2012年7月7日以来、5年振りに県道仙台松島線(通称利府街道)沿いにある麺屋『久兵衛』さんで、ランチを頂きましたが、相変わらずの人気振りでした。
今回頼んだのは、定番の「煮干しつけ麺(799円税込)」で、麺は“極太麺”に柔らかい“お肉(チャーシュー)”が添えてあり、つけ汁は、濃厚ですが“ゆず”が入っているので意外にスッキリしていて、“極太麺”にも負けないしっかりした味ですが、美味しいメンマのお陰で最後まで美味しく頂きました。
麺屋『久兵衛』さんの外観

メニュー

煮干しつけ麺(799円税込)

麺アップ

つけ汁
今回頼んだのは、定番の「煮干しつけ麺(799円税込)」で、麺は“極太麺”に柔らかい“お肉(チャーシュー)”が添えてあり、つけ汁は、濃厚ですが“ゆず”が入っているので意外にスッキリしていて、“極太麺”にも負けないしっかりした味ですが、美味しいメンマのお陰で最後まで美味しく頂きました。
麺屋『久兵衛』さんの外観

メニュー

煮干しつけ麺(799円税込)

麺アップ

つけ汁

あまりつけ麺は食べたことがないですが、このお店は、いつも多くのお客さんがいて、まだ行ってないので、わかってないのですが
かなり前は「本竈」さんがあった場所だったような
この場所のお店は、みんなに愛され有名なお店になってますね
確かに昔は本竈さんでしたね。
今は、仙台塩釜線(通称利府街道)に直行する県道岩切停車場線にある、「三福」さん、「九兵衛」さん、「本竈」さんに利府街道の「伊藤商店」さんを加えて、ラーメン好きに『利府のラーメン四天王』と呼ばれているようです。
普段はなかなか
多賀城も町前辺りの国道45号に一品堂、油そばや、餃子の王将、ビリー、丸源とラーメン屋が集まっていますが、みんな競って近くで営業しているんですかね
有名店が集まっていると、ポケモンではないですが、人が集まって来るんですね。
私的には、一番「三福」さんが気になります。