星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

ちょっと気になるオンナたち

2008-11-23 22:03:45 | Weblog
欲しいCDがあるんだよな

どんなオトコだい? 確かに私は今まで数々のオトコの話をしてきたさ だから今日は少し趣を変えてオンナの話をしてみようかな


木曜日の朝、「とくダネ」の番組の中のコーナー、朝ヒットに辛島美登里さんが出ていました。

辛島さんといえば“サイレント・イヴ”良い歌ですよね 透明な声と切ない歌詞が、楽しいクリスマスだけじゃないよ、クリスマスだから涙が出ちゃうことだってあるんだよってか

 昨年冬に発売された「ブーケガルニ」

このアルバムの発売でちょっとTVの露出が増えた時から気になっていたのよね

相変わらずのキレイな声 それと今の時代では少し珍しくなってきたオトナのオンナの歌詞。オンナの私でも惹かれる世界がありますね

そんなに惹かれるんなら、さっさとCD買えばいいのに何で買わないのさ

だって私、ビンボーなんだもん ツタヤにあれば嬉しいんだけど、オッサンやオバサンホイホイの楽曲って全然レンタルにないのよね ショックですよ。

酸いも甘いも辛いも苦いもわかったオトナのオンナに“サイレント・イヴ”は本当、沁みますね。土曜の夜だったら、名古屋ブルーノートにもsUnさんと一緒に行けたのに平日のライブだったので断念しました。
生の辛島さんの歌声、聞いてみたいよー



“サイレント・イヴ”が女性の歌うクリスマスソングの代表だとすれば、男性の代表はやっぱり山下達郎ですかね
でも、オンナの話をするってきめたから、アカペラでオンナ山達の岡本真夜さんなんてどうでしょう

私、彼女のアカペラアルバム“Crystal Senery”が大好きです
特に「世界で一つしかない手袋」「ANNIVERSARY」がお気に入りで冬になると聞きたくなる曲です。
今年発売のアルバム「seasons」

明るくてポップで元気になるビタミンソング こちらも超気になってはいるんですが未購入です
2月にあるライブも行けそうになくて、踏んだり蹴ったり 真夜さんファンのsUnさんをそそのかして、CDのゲットをたくらんでいるのですが、最近ヤツはヘソクリはたいて大きな買い物をしたいようでチョット無理です。フェェ~


最後に今一番欲しいアルバムがこれだ
エンヤ「雪と氷の旋律」

お久しぶりのエンヤさんのアルバムはエンヤワールド満載
白銀の世界が広がるよ ダイヤモンドダストの様にエンヤの声がキラキラと広がるよって試聴しただけなんだけどね

エコうた(TM)第1弾アーティストにエンヤが決定!というニュースも気になるしね。

今回エンヤのニュー・シングル「ウィンター・レイン」(原題'Trains and winter rains')の着うたフル(R)をワーナーミュージック・ジャパン・オフィシャルの携帯サイトWARNER MOBILE(通称wamo!http://wmg.jp/)でダウンロードすることで、MOTTAINAIキャンペーンを通じ植林活動の「グリーンベルト運動」へ苗木1本分の金額が寄付されます。


大好きな曲を購入して、それが社会貢献できるのって素敵じゃないですか 社会貢献というより自己満足の範疇ですけどね

420円なら何とかやりくりできる金額だけど携帯着うたフルは私聞かないからなあ。それこそモッタイナイじゃんね


うぇ~ん、が欲しいじょ。お願いだから息子達よ、可哀相な母さんに無心はしないでオクレよね

こういう曲って好きです

2008-11-23 19:42:06 | Weblog
先週、届いたCDが超ゴキゲンです

それがコチラ
スターダストレビューの企画アルバム第3弾「ALWAYS」



って、ちゃうちゃう コチラ

ランバート、ヘンドリックス&ロスによる「ザ・ホッテスト・ニュー・グループ・イン・ジャズ」


どう、どうジャケ写が一緒でしょ


「ALWAYS」というアルバムはスタレビのメンバーがたくさん影響を受けたミュージシャンへの感謝を込めて作られた、アカペラ・コーラスアルバム


ならば、ならば、ジャケ写をパクッたこのアルバムにも、絶対影響を受けたはずだと思って購入しちゃったのよ


しっとりとムードに浸りたい人にはちょっとムズカシイけど・・・。

とにかく楽器パートのところを全てヴォーカルで歌っちゃうの ド派手なスキャットみたいな感じ、わかってくれますか

楽器の音真似じゃなくて、しっかりヴォーカルしてるの ちゃんと歌詞付の曲もありまっせ


私の大好きな「キャラバン」もあるし、「ABC」の歌まであってビックリ
「Come On Home」なんて“ガンバレ”に聞こえたりして、空耳大好きな方にもぜひオススメですよ


ピアノとドラム、そしてウッドベースのシンプルな編成。リズムと自分の鼓動が一致する心地よさ 声量でなく響きで伝わる声の良さ このアルバムに巡り会わせてくれたスタレビ兄さん達にただただ感謝です


Aメロ、Bメロ、サビと続く曲じゃなくて、グルーブ、スィングを楽しんだり、一緒に鼻歌の様にメチャクチャ歌詞で歌ったり、とにかくゴキゲンなアルバムです


一見、いやいや一聴適当に歌っているようで、きっちりハーモニーがついていたり、とんでもないテクニックなんでしょうね


でも、そんな難しい事考えないで、こういう曲、こういう歌って私は大好きだ~~