細坪基佳さんの歌い始めコンサート Nature of Year 2011
ステージを飾ったのは細坪さんと6人のミュージシャンでした。
それを見た方が「なんと七福神じゃないですか!! 目出度いね」と言ったかどうかは定かではありませんが、「七福神」発言はあったそうです。
コンサートでもメンバー紹介の時に、Ayakoさんのことを「七福神にたとえるなら、紅一点なので弁才天」と坪さん言ってたなー
他の人は。。。って期待して耳をダンボにしてましたが、弁財天だけでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ならば、ここは私も調子に乗って考えてみることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
まず、その前に「七福神」とは。。。
七福神とは、その名の通り7人の福の神様たちです。
一般的に恵比寿・大黒・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋の7神様をいうらしいし、坪さんもこの方たちにメンバーさんを当てはめていたので、私もそうします。
恵比寿・・・・釣竿を持ち、鯛を小脇に抱えている神様ですね。
釣りが大好きなベース・河合さんでどうでしょう。
エビスビールがお似合い、そんなんで選んだ訳じゃないですよ。
大黒天・・・・打ち出の小槌を持って、大きな袋を持っています。古代インドの神様でいらっしゃったそうなので、なんとなくツルさんで
毘沙門天・・・仏法の守護神。左に宝刀、右に金剛棒を持っています。両手に長い物を持っているので、ドラム・パーカッションの山本P助さんで
弁財天・・・・七福神の中の紅一点、学問と音楽の神様。手にされている琵琶はどこかチェロにも見えるので、Ayakoさんしかいませんね
福禄寿・・・・髪の毛がなくて髭があって、で最初河合さんにしようかと思ったんだけど、背が低い神様ときいて長身の河合さんには当てはまらないなと。「人徳と長寿」の神様なので、坪さんでどうでしょうか。
寿老人・・・・手にはうちわを持ち、長い髭。ちょっと福禄寿とキャラが被ってます。長寿と智恵の神様で、南極老人星の化身。
星の化身で星博士の久保田さんに決まり
布袋・・・・・丸い頭に大きなお腹、満面の笑み。ルーツは中国の高僧。最後に残ったからではありませんよ!! ピアノの宮原さんで。宮原さんの笑顔
がとっても印象的だったのと、真梨子さんのバンマスというのと中国の高僧をかけてみました。
こんな風に振り分けてみましたが、いかがですか?
一番難しかったのは細坪さんでした。残ったのを細坪さんにしちゃったかも・・・ごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
坪さんが考えたのとは、ちょっと違うみたいです。
どうせ、私は普通の人とちょっと違うし(ずれてるしさ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
頭を使って疲れちゃったけど、面白かったですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
私はこんな風に考えましたよ
っていうのがありましたら、教えて下さいね。
ステージを飾ったのは細坪さんと6人のミュージシャンでした。
それを見た方が「なんと七福神じゃないですか!! 目出度いね」と言ったかどうかは定かではありませんが、「七福神」発言はあったそうです。
コンサートでもメンバー紹介の時に、Ayakoさんのことを「七福神にたとえるなら、紅一点なので弁才天」と坪さん言ってたなー
他の人は。。。って期待して耳をダンボにしてましたが、弁財天だけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ならば、ここは私も調子に乗って考えてみることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
まず、その前に「七福神」とは。。。
七福神とは、その名の通り7人の福の神様たちです。
一般的に恵比寿・大黒・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋の7神様をいうらしいし、坪さんもこの方たちにメンバーさんを当てはめていたので、私もそうします。
恵比寿・・・・釣竿を持ち、鯛を小脇に抱えている神様ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
大黒天・・・・打ち出の小槌を持って、大きな袋を持っています。古代インドの神様でいらっしゃったそうなので、なんとなくツルさんで
毘沙門天・・・仏法の守護神。左に宝刀、右に金剛棒を持っています。両手に長い物を持っているので、ドラム・パーカッションの山本P助さんで
弁財天・・・・七福神の中の紅一点、学問と音楽の神様。手にされている琵琶はどこかチェロにも見えるので、Ayakoさんしかいませんね
福禄寿・・・・髪の毛がなくて髭があって、で最初河合さんにしようかと思ったんだけど、背が低い神様ときいて長身の河合さんには当てはまらないなと。「人徳と長寿」の神様なので、坪さんでどうでしょうか。
寿老人・・・・手にはうちわを持ち、長い髭。ちょっと福禄寿とキャラが被ってます。長寿と智恵の神様で、南極老人星の化身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
布袋・・・・・丸い頭に大きなお腹、満面の笑み。ルーツは中国の高僧。最後に残ったからではありませんよ!! ピアノの宮原さんで。宮原さんの笑顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
こんな風に振り分けてみましたが、いかがですか?
一番難しかったのは細坪さんでした。残ったのを細坪さんにしちゃったかも・・・ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
坪さんが考えたのとは、ちょっと違うみたいです。
どうせ、私は普通の人とちょっと違うし(ずれてるしさ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
頭を使って疲れちゃったけど、面白かったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
私はこんな風に考えましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)