星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

10月の月

2010-10-24 16:43:50 | そら
昨日の満月 東京は久し振りの晴天、爽やかな日和でしたのでゆっくりとお月見ができましたよ


それでは、今回は10月の月をまるっと総まとめ。


お月見が出来たアナタも、出来なかったアナタも、一緒に楽しんでいってね



さてさて、ところで「上弦の月」と「下弦の月」の区別ってつきますか?

そもそも、「上弦の月」と「下弦の月」ってナンジャラホイってアナタ


まあ簡単にいうと「半月」のことです どちら側が隠れているかで「上弦の月」と「下弦の月」に分けるのですが、実はこれにはヒッカケがあるので、私の様なあやふやな怪しいオンナが説明しだすと余計に混乱させてしまうかも・・・


という訳で質問を受け付けません。(←たぶん答えられないから)

疑問に思ったことは、本で調べるか学校の先生に聞いてください


「上弦」と「下弦」をその月の「上旬」「下旬」で当てはめる人がいますが、10月1日の半月は果たしてどちらでしょう???


1日だから当然上旬で上弦かと思えば、ブブブー

1日の半月は下弦の月でした。


何故か、それは上弦・下弦を決める基準が新月(満月の反対。何も見えない月)にあるからです。

月は、新月→上弦→満月→下弦 となるわけです。


ならば、10月の新月はいつかというと8日

もちろん、新月の写真は撮ることができません。



10日 月の入り直前の西の空の三日月(18:25)

月も太陽のように、月の出や月の入りのように低い高度の時はは、色がやや赤味を帯びています。



そして、下の写真はは16日の半月。新月の次の半月だから「上弦の月」になります。



16時だったので空はまだ青かったです。
月の出から2時間以上も経っていたので、もう黄色くはありませんでした。



18時少し前 南中に近いので、とても輝いて見えました。



21時



22時 西の空に傾きかけ黄色っぽく見えます。


月の軸が微妙に変化しているのに気づいていただけたでしょうか!!

上半分とか、右半分とかで「上弦」と判断する人がいますが、見る空によって半月の形が違うのですよ

でも、ウサギの耳は見えてるよって言ってもらえると嬉しいな




さてさて、それでは昨日の満月です

生憎と十三夜は雲に隠れて月を見ることはできませんでした
でも、満月はごらんのようにクッキリ・スッキリ、長い時間楽しむことができましたよ




18時 月の出が16:43でしたので、ギリギリ少し黄色味を帯びています。




19時半



21時半

もちろん肉眼では、こんな風には見えません。



↑こんなかんじでした。周りにある薄い雲を虹色に輝かせて、幻想的でとってもキレイでしたよ。




22時半



22時半




23時半 南中に近い



月はどんどん高度を増し遠く離れるし、白く輝きます。

見る分にはとても良いのですが、写真に写そうとするとどれもコレも真っ白しろ


超ムジュカシージョー


空がもっと晴れていたら、sUnさんが三脚を出してもっとちゃんと撮影してくれたはずなんですけどね。。。


でも、どうですか?18時の月と23時半の月では、確実にウサギの耳の位置が違うことに気づくでしょう



今日からはウサギさんの耳の部分から欠けていきます。

「下弦の月」の頃にはウサギさんのお尻の部分だけになってるかもです。


10月30日が「下弦」の日なのですが、私チョイト野暮用で出かけて月の追っかけができません。ゴメンネ、ゴメンネ~~



ところで、6月~8月の満月は「ストロベリームーン」、9月の満月は「ハーベストムーン」

10月の満月はなんと呼ぶのでしょう よかったら教えてくだしゃーい



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お月さま (スーコ)
2010-10-24 18:49:46
ロマンチックでもあり、自然科学的でもあるこの日のブログ。
私も薄い雲のむこうに光る満月を自転車に乗りながら見ました。
「アッおぼろ月!」
いや、おぼろ月は春の月にいう言葉かな?なーんて考えながらペダルこいでました。
中島美嘉と葉加瀬太郎のコラボの「朧月夜~祈り」のCDを持ってます。
日本の唱歌の朧月夜がバイオリンの音色で素敵にアレンジされてます。

満月の名前、お菓子みたーい。おもわずゴーフレットを思い出しました。
10月の満月、何でしょう?思い浮かぶは、マロンにスイートポテトにパンプキン・・・どれも大好き
返信する
スーコさんへ (snow)
2010-10-25 09:46:25
美しい月と美しい夜空でしたね。
月の光に照らし出される雲の筋がとってもきれいでした。
そして雲が月の光で虹色に輝くのも、寒くなってからの月見の楽しみですね。

私も葉加瀬太郎さんの大ファンなのでアルバムを持っています。
たぶん中島さんとのもあったはず・・・。

マロンにスイートポテトにパンプキン・・・の発想にぷぷっとなりながら、私もどれも大好きです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。