北海道へ出かける前に、一つ片付けて行きます。
8月13日の家族ドライブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
普段、長男イチローが乗っている車で家族4人で出かけました。
お盆なので、ドコへ向かっても大渋滞。
電車を使えばいいのですが、息子達の運転でのお出掛けっていうのも格別なんでね。
無理を言いました。帰りは深夜になってもいいから~なんて。
でも、山中湖への道は思っていたより混んではいなっかったのですよ。空いてもいませんでしたが。
本当なら展望台へ行って、富士山を撮影したかったのですが、とにかくお天気がドヨ~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
それで、山中湖・花の都公園へ
富士山の裾野を走るのですが、
突然sUnさんが「あの、マキバはなんなんだ?」
マキバってあなた、牧場(ぼくじょう)ではなく、あえて牧場(マキバ)なのね。
sUnさんの指差す方向に目をやると、紛れもないソレはマキバ
牧場(ぼくじょう)というと、牛さんや羊さんがいるでしょ
でも、牛さんや羊さんどころか動物がいる気配がない
でも、きれいに刈られたそこはマキバ
ohマキバはミドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
よ~く見ると、たぶんソコは自衛隊の演習場のようでした。
さてさて、花の都公園は、標高がチョット高いので涼しいはずだったのですが、その日はとんでもな~く蒸し暑い、サウナのような日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/50/6ed4befc1c43569b476e7e3454983760.jpg)
ね、雲がスゴイことになっているでしょ。
本当だったら、こんな絶景が見れたはずなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/6436ee9e92f9e7a365b4d0e983c36514.jpg)
向日葵の向うに富士山
残念でした~~~
秋のコスモスは終わってしまったようなので、来年の春にリベンジします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d2/29c7722e034e9993b05ab17816d4e6f5.jpg)
こんな立派な水車とかもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/997331ebc462a30c642931f18bcd801d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/40/8bcb70a1a1f868c15842b0db457a86f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/01e02c51bfb5c228cd91b6816140c043.jpg)
巨峰ソフトや桃ソフトも、とっても美味しかったですよ。
花の都公園の次は、忍野八海へ
八海といっても、海ではなく池です。湧水の池。
元々は湖だった所が、富士山の噴火で溶岩が流れ、湖がふさがれてしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/a186400dd26b43c9d6c99ecadc47acf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/9aa1dd3522ad805b462c55f88ff7c678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/997331ebc462a30c642931f18bcd801d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/40/8bcb70a1a1f868c15842b0db457a86f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/01e02c51bfb5c228cd91b6816140c043.jpg)
巨峰ソフトや桃ソフトも、とっても美味しかったですよ。
花の都公園の次は、忍野八海へ
八海といっても、海ではなく池です。湧水の池。
元々は湖だった所が、富士山の噴火で溶岩が流れ、湖がふさがれてしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/a186400dd26b43c9d6c99ecadc47acf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/9aa1dd3522ad805b462c55f88ff7c678.jpg)
富士山からの湧き水は、とってもキレイでとっても冷たかったです。
水の湧き出ている所とか、水の深さとかを見ていると、とっても神秘的でしたよ。
パワースポットと云われているそうですが、ちょっとわかるような気がしないでもない。
人がとっても多くてね、とっても観光地として賑やかだったのが残念でした。
時期をずらしたらよかったのかな~。
水の湧き出ている所とか、水の深さとかを見ていると、とっても神秘的でしたよ。
パワースポットと云われているそうですが、ちょっとわかるような気がしないでもない。
人がとっても多くてね、とっても観光地として賑やかだったのが残念でした。
時期をずらしたらよかったのかな~。
よく記憶されてますね。
久しく富士山の麓に行ってません。そう、20年位。
箱根からとかは眺めてますが、足元からの富士山はやっぱ立派よねぇ。
この日は残念でしたね。
一般的なお盆の初日ですものね。混んでも仕方ないですね。
ちなみに主人の実家のお盆は7月23日~25日。
昔お蚕さんを扱っていた地域で、8月は作業に忙しいからという事でその時期だったのが今でも続いているそうです。
そうですか、7月にお盆をする所もあるのですね。
狭い日本ですが、知らないことが沢山ありますね。
常識って思っていたことが、そうでもなかったりとか。
ブログを通して色々な言葉、風習を教えていただけるのが、とても面白くて楽しみなんですよ。
これからもドシドシ参加してくださいね。