星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

ふきうた・つぼうた・秋の歌②

2008-09-20 21:47:58 | 細坪基佳
細坪基佳さんのコンサートに備えて一生懸命、勉強中です

夏にあった「きゅりあんコンサート」でも歌われていたのが夕焼けの翼(北極星) 夕焼けの歌フェチのsUnさん推薦曲です


よっしゃ、よっしゃ、アルバム北極星を聞くぞぉ
このアルバムも私のお気に入り なのに最近ご無沙汰してたのよ。ゴメンね


ポプラだって 懐かしい~ え~、歌はふる里に春が来た です。

全然違うしまあ、まあ、聞いてみて


 ポプラの木にそよぐ風は小鳥達を誘う ふる里に春が来た
 頭を垂れた麦の穂は案山子と夕日の中 ふる里に夏が来た
 北風が吹いて舞い落ちるポプラ並木の枯葉達 ふる里に秋が来た
 身の丈ほども降り積もったバス通りの冬景色 ふる里に冬が来た


これって、まるっと私の原風景です

 この木がポプラです。写真を撮った場所は美瑛ですが

札幌のポプラといえば北海道大学ポプラ並木がなんたって有名です
でも私の小さい頃は、街のいたる所にポプラはありました。防風林として、そして私達のシンボルとして

なんたって小学校の校歌はポ~プラ ポプラで始まるし
真っ直ぐに伸びる様子、力強い様子を見てポプラの様に育つんだよって言われていたのに~ 今はポプラの花粉が体に悪いとかいって、切られてしまって街中から姿を消しちゃったの

石炭ストーブを使っていた時は、秋になると物置からストーブを出してきて。
そうそう、私は親に叱られると石炭小屋に入れられてたの
怖かったよ~暗いしさ、ようやく許されて小屋から出ると石炭の炭と涙で顔が真っ黒

 これはななかまど。かわいいでしょ 青空の下のななかまども綺麗だけど、初雪が降ってななかまどに白い帽子が乗ると、これまたメンコイだわ


道庁前の銀杏が色づいたら、これまたキレイなんだよね 話が長くなりそうなので一旦切ります。ふきうた・つぼうた・秋の歌③に続きます


あなたの町の秋はどんな感じでしたか?きっと、北海道育ちの私とはだいぶん違うんでしょうね





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も! (otubone)
2008-09-21 11:35:48
坪さんのコンサートに備えてお勉強中って、熱心ですね。

私ときたら、何を着て行こうかとかお天気の心配してたりで・・・

私もsnowさんを見習って早速“金色の森銀色の風”を聞いています。
このアルバムでは“冬の華”が一番好きかな。

坪さんの秋の歌というと、“Autumn Morning”がお気に入りです。
久しぶりにナマで聞きたいな。

コンサートで会いましょう!!
返信する
otuboneさんへ (snow)
2008-09-21 12:02:57
otuboneさん、いらっしゃい
私も先ほどotuboneさんのブログにお邪魔してきました。
まだコメントしてません

お勉強中で熱心って言われると照れるわ 私かなりの浮気性なんで、熱心というより焦っているという方が合ってる様で・・・
秋の接吻って人気があるんですね、知らなかった
そんな中で冬の華好きがもう一人 オットー

コンサートでotuboneさんにお会いできるかしら?私“レモンのツボ”持って行きま~す 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。