星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

近所の公園を散歩してきました\(^o^)/

2013-11-10 13:25:23 | sUn

 こんにちわsUnです

 

今日(2013/11/9)は近所の公園を1時間半ほどsnowと二人で散歩してきました。

大阪の秋色はまだ始まったばかりで、雰囲気はあるもののこれからが本番というところです。

sUn、snowの故郷では秋はとうに過ぎ去って、雪の降る厳冬期に突入しています

大阪の今日は、歩き出すと汗ばむ位の陽気でしたが、とても気持ちのいい散歩でした。

 

ふと、北海道の冬を思い出しました…

北海道の冬はとっても厳しく1年の半分が冬なんですが、春(5月)には梅の花と桜の花が一緒に咲きみだれます。

その季節感、開放感がとっても好きでなんです。

 

 

ともあれ、大阪の今日の秋色はこんな感じです。

 

 

 

ここは公園入口のイチョウ並木です(ちょっと臭いましたけど)。

距離にして約50m程度なんですが、とても秋を感じられます。

周りの木々も少しですが秋色に染まってきています。

 

 

 

この木は「ユリノキ」、花の形が「ユリ」に似ていて、花の後にはぼんぼりのような種が実ります

写真では大きな木に見えますが、まだまだ、まだ大きくなるんですよ。

 

 

 

黄葉したこの木は「センダン」です。

sUn、snowには馴染みのない木ですが、黄色がとても綺麗で、緑色の実が印象的でした。

この時点でというか、公園に着く前から暑くで腕まくりしながらの散歩。

だけど、天気が良く気持ちがいいです。

 

 

 

公園内の「竹林」。

竹には秋色を感じませんが、落ち葉に秋を感じます。

北海道には孟宗竹などの太い竹は自生していないので、記憶の中で季節感がないんです。

 

 

 

ほんの少し秋色に染まった丘の上の木。

自分の記録の中に、11月の公園でこのような風景はありません。

芝は枯れ、木の葉はみんな落葉して、寒々とした風景がこの時期の風景なんです。

でも、ここはとっても綺麗ですよ。

 

 

 

こちらの「ユリノキ」は紅葉して、秋色いっぱいでした。

秋色に色付いた葉が陽光にキラッキラ輝いていました。

 

 

 

「ユリノキ」から落葉した秋色の絨毯。

赤や黄色がとても綺麗で、ず~っと見ていたいと思ってしまいました。

 

 

 

陽光に透けたユリノキの葉、黄色から赤色へのグラデーションが素晴らしいです。

それに、緑色から赤色へのグラデーションは驚きでした。

緑から黄色になって、それから赤色になると思ってました\(◎o◎)/!

 

 

 

幹から紅葉した葉が…

 

 

 

ここは公園内にある池で、この周りには広い芝生があり、老若男女が思い思いに過ごしていました。

 

 

 

この公園には桜の木もたくさんあり紅葉が楽しみなのですが、まだ少し早いようです。

sUnは桜の紅葉、特に色がと~っても好きなんです。

また撮りに来たいです。

それに名前の知らない木々がまだまだたっくさんあるんで、少しずつ覚えたいです。

 

来春の桜の花も楽しみです。

 

この後、自宅に戻ったんですが、歳のせいなのか爆睡してしまいました…

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。