もうすぐ、馬場俊英さんの東京公演があります。
先日、コンサートのチケットが届けられました
恐る恐る封筒を開けてみると、
私とsUnの座席は、定位置ともいえる2階の端っこ
馬場さんのファンは意外や意外とても熱い人が多いです。
仄かにファンでいる私とsUnにとっては、かえってちょっと離れた席の方が、落ち着くといったら落ち着く場所でもあります。
それに、馬場さんは不憫な子が気になるのか、遠く離れた席にいる人にとっても優しく気を使ってくれるのですよ
さてさて、コンサートに備えて予習・復習しなくっちゃ
持っている曲をランダムに流します。
その中に、ハッとする曲が
「新しい暮らしのはじまりに」
今年の6月にリリースされたシングル「待ち合わせ」のカップリング曲です。
実は、「新しい暮らしのはじまりに」は1度聞いて即封印してしまっていた曲。
キライっていうんじゃなくって、聞いていて辛いって気持ち。
昨年の12月に東京へ引っ越してきた私
引っ越す予定だった家がドタキャンになってしまい、
引越し日から何から何まで決っているのに、肝心の引越し先が決ってニャーイ、という恐ろしい現実
新しい家には、引越し日にご対面
あ”---、イヤだ。
やっぱり、イヤだ。
なんか嫌な予感がしてたけど、ここしかないっていうから。。。
でも、嫌やーーー
悶々と暮らす中で聞いた曲
歩き続け着いた場所は描いていた場所とは少し違う
うぇーん
好きになれるもの さあここでみつけよう
うぇーん
見つかりっこないよ、うぇーんうぇーん
新しい環境に馴染めず、馴染もうともせず
大阪が懐かしいよー
四日市が良かったよー
メソメソ、グズグズ、現実逃避の毎日
6月に「新しい暮らしのはじまりに」を聞いた時は、無理、私には無理
却下、封印されてしまった可哀相な曲
その曲が突如、私の前に現れました。
東京へ引っ越してからもうすぐ1年になろうとしてます。
そろそろ、いいんじゃないかな~って思われたのかな。
ココを選んだのは私じゃないけど
何年も頑張ってきて、たどり着いたのはとっても残念な結果だったけど、
受け入れるしかないのよね
受け入れちゃうと、OKしちゃうみたいで嫌なんだけど、
ここにあるものを知ることから まずは始めればいいっか
いつまでも駄々をこねてても恥かしいから、そろそろ一歩を踏み出してみようかな
ってことで、天気もいいので一人で散歩に出かけました。(先週の金曜日)
出かけた先は、線路を渡った向うにある公園
線路の向うは私にとって未知の世界
たぶん30分位歩いたら着くはずです。
市の案内書にはサクラが綺麗な公園とあります。
サクラの葉が綺麗に紅葉しているのを期待して
サクラの紅葉はまだでしたが、プラタナスがとっても綺麗でした。
公園は思っていたより、とっても小さな公園
ゆっくり歩いて30分で辿りついた公園ですが、なんと私はここに来るのに1年もかかったんだな~ってちょっとセンチになる私
私の背中をそっと押してくれた歌を紹介させてくださいね
馬場俊英 新しい暮らしのはじまりに
きれいに色付いたハナミズキ
コンサート会場では、馬場さんはモチロンだけど、いつも私を励ましてくれて、ババワールドを教えてくれるメロンパンが待っていてくれます。
メロンパンさん、待っててね。
春から少し元気になって成長した私を見せたいの。
成長した!?たしかに見た目が一回り大きくなった私とsUnです。
今回も目印はsUnでヨロシクー
先日、コンサートのチケットが届けられました
恐る恐る封筒を開けてみると、
私とsUnの座席は、定位置ともいえる2階の端っこ
馬場さんのファンは意外や意外とても熱い人が多いです。
仄かにファンでいる私とsUnにとっては、かえってちょっと離れた席の方が、落ち着くといったら落ち着く場所でもあります。
それに、馬場さんは不憫な子が気になるのか、遠く離れた席にいる人にとっても優しく気を使ってくれるのですよ
さてさて、コンサートに備えて予習・復習しなくっちゃ
持っている曲をランダムに流します。
その中に、ハッとする曲が
「新しい暮らしのはじまりに」
今年の6月にリリースされたシングル「待ち合わせ」のカップリング曲です。
実は、「新しい暮らしのはじまりに」は1度聞いて即封印してしまっていた曲。
キライっていうんじゃなくって、聞いていて辛いって気持ち。
昨年の12月に東京へ引っ越してきた私
引っ越す予定だった家がドタキャンになってしまい、
引越し日から何から何まで決っているのに、肝心の引越し先が決ってニャーイ、という恐ろしい現実
新しい家には、引越し日にご対面
あ”---、イヤだ。
やっぱり、イヤだ。
なんか嫌な予感がしてたけど、ここしかないっていうから。。。
でも、嫌やーーー
悶々と暮らす中で聞いた曲
歩き続け着いた場所は描いていた場所とは少し違う
うぇーん
好きになれるもの さあここでみつけよう
うぇーん
見つかりっこないよ、うぇーんうぇーん
新しい環境に馴染めず、馴染もうともせず
大阪が懐かしいよー
四日市が良かったよー
メソメソ、グズグズ、現実逃避の毎日
6月に「新しい暮らしのはじまりに」を聞いた時は、無理、私には無理
却下、封印されてしまった可哀相な曲
その曲が突如、私の前に現れました。
東京へ引っ越してからもうすぐ1年になろうとしてます。
そろそろ、いいんじゃないかな~って思われたのかな。
ココを選んだのは私じゃないけど
何年も頑張ってきて、たどり着いたのはとっても残念な結果だったけど、
受け入れるしかないのよね
受け入れちゃうと、OKしちゃうみたいで嫌なんだけど、
ここにあるものを知ることから まずは始めればいいっか
いつまでも駄々をこねてても恥かしいから、そろそろ一歩を踏み出してみようかな
ってことで、天気もいいので一人で散歩に出かけました。(先週の金曜日)
出かけた先は、線路を渡った向うにある公園
線路の向うは私にとって未知の世界
たぶん30分位歩いたら着くはずです。
市の案内書にはサクラが綺麗な公園とあります。
サクラの葉が綺麗に紅葉しているのを期待して
サクラの紅葉はまだでしたが、プラタナスがとっても綺麗でした。
公園は思っていたより、とっても小さな公園
ゆっくり歩いて30分で辿りついた公園ですが、なんと私はここに来るのに1年もかかったんだな~ってちょっとセンチになる私
私の背中をそっと押してくれた歌を紹介させてくださいね
馬場俊英 新しい暮らしのはじまりに
きれいに色付いたハナミズキ
コンサート会場では、馬場さんはモチロンだけど、いつも私を励ましてくれて、ババワールドを教えてくれるメロンパンが待っていてくれます。
メロンパンさん、待っててね。
春から少し元気になって成長した私を見せたいの。
成長した!?たしかに見た目が一回り大きくなった私とsUnです。
今回も目印はsUnでヨロシクー
.
日曜日の朝、ミュージックのボタンを入れた時に馬場さんの「今日も君が好き」が一番に流れると、何だか嬉しくなります。(音楽は普段ランダム設定にしてるので、何が流れるかパソコン様が決めるのよ)
いまは、「明日の旅人」ライブバージョンがお気に入りですよ。
「2階盛り上がってますか~」に大きな声で「ハーイ」を云います。
そして、馬場さんの熱い視線を今度こそキャッチしたいと思います
メロンパンさん、よろしくね。
わかります。そう 言う事あります。
自分の今の状態や子供の事親の事
考えれば考える程 馬場さんの歌はしみます。 涙が出ちゃう
だから大好きなんです。
私も中野2階ですよ。馬場さんに「2階盛り上がってますか~」っていっぱい言ってもらいましょね。
いつも会社から「ココ」と紙切れを渡され、地図と見取り図とニラメッコ。
引越しの日にご対面でした。
おまけに結婚生活の半分は、土日しか夫のいない週末婚。
知らない土地でよく一人で子育てしてきたと、我ながらアッパレです。(笑)
今なら笑って話せることも、当時は大変だったわよね~なんちゃって。
たぶんね、東京というより、この部屋と私の相性が悪いの。
引越ししたいけど、お金がないのでできません。そこでいま宝くじに挑戦しています。
それもセコク地方宝くじ。でも全然当たらないのーー。
セコイからダメなのか、欲深いからダメなのか。
ジャンボにすべきか、地方にすべきか、その分貯金すべきか、募金すべきか、悩むわ~
そのうちの5回は主人の職場からあてがわれた社宅。
一度も下見をする事もなく、住所と部屋の見取り図だけで引っ越して来ました。
知り合いなんか誰一人いない土地に。
中にはやすぶしんの借り上げ社宅で、下の階の人から
赤ちゃんのはいはいの音や、寝るときにドンとお尻をつく振動にビックリする
と苦情を言われたり、天井を棒でつつかれた事もあったわ。
でも、どの街も住めば都で、それぞれ気に入って暮らしてました。
今ようやっと、この先は主人だけ単身赴任で、
ここが家族のベースとなると意識して根を張ろうとしています。
特に近所づきあいや友達づくりに。
馬場さんの歌通り、ゆっくりゆっくりで
「好きになれる物、さあ!ここで見つけよう!!」
snowさんには素敵なふる里があるじゃないですか。
東京はそして今の住まいは冒険のつもりで楽しんでください。