サクサクッと、と宣言した割に、まだ半分。道のりはまだまだ遠いけど、みんなついて来てくれるかい?(いいともーと返事してくれてると思って頑張るよ)
9曲目、愛のナイフ (G:細坪、久保田、アコーディオン:ツル)
この曲はご存知の通り、天野さんと細坪さんの共作で、NSPにも収録されているし、坪さんのソロアルバムにも収録されている曲です。
今回、坪さんがベストアルバムをリリースするにあたって、この曲を新録することになって、コーラスはNSPの中村さんと平賀さん。
でも本当は坪さんも加わって、3人でコーラスを録ったんですって
ところが録ったものを聞いてみると、何か変
3人だと変だけど、坪さんが抜けて中村さんと平賀さんの2人だとイイ
ツルさんは、「坪さんの声は良すぎて、コーラスの中に入ると目立つ」みたいなことを、おっしゃってました。
そうか、俺、コーラスが下手だったわけじゃなかったんだって、妙に安心したようにニコニコしていた坪さんが印象的でした。
でも私は、坪さんのコーラスも好きですよ
10曲目、望み (G:細坪、久保田、アコーディオン:ツル)
最近、坪さんがお気に入りみたいな曲で、この歌をよく聞いているような気がしますが、気のせいかな
ソロアルバム「洋燈とガラス玉」では、キラキラしたアレンジと坪さんのキャワユイ声が印象的な歌です。今年リリースされた「ベストアルバム」で久保田さんアレンジで新録されていて、ダウンストローク、ボトルネックの音で、坪さんの声もややドスの利いた野太い感じに聞こえます。
聴き比べてみるのも楽しいですね
私が、この歌で一番好きな所は、コーラス部分です。特に伴奏をやめてアカペラになる所が大好き
この日は、ツルさんと久保田さんの二人だけのコーラスだったので、ちょっと不安だったのですが、お二人とは思えない重厚なコーラスが聞けて大満足です。
sUnさんは、この歌が終わるや否や、アンケート用紙の「今日、1番良かった歌」のところに「望み」と書いていました
ちょっとちょっとー、まだ半分くらいしか歌ってないと思うけど、いいのー?
11曲目、初恋 (G:細坪、久保田+V:ツル)
坪さん:「次は初恋を歌います。といってもさみだれは~の方じゃないよ」
次は是非さみだれは~の方の初恋も歌ってください
12曲目、やさしさとして思い出として (G:細坪、久保田+V:ツル)
なんだかこの2曲が並ぶと、ふきのとう時代を思い出しちゃいます
やさおも派の方が多いのは知っていますが、私は
初恋派でした。
坪さんと久保田さんの二人で演奏するのもシンプルでいいのですが、ツルさんのバイオリンが加わるとより抒情的になります。
ツルさんのバイオリンが、「泣け、泣け」って迫ってくるみたいに、泣かしてくるんだよ~ん
13曲目は、思い出風来坊師 (G:細坪、マンドリン:久保田、アコーディオン:ツル)
こんな歌があるわけではなく、「思い出通り雨」+「風来坊」+「影法師」をMIXした曲。坪さん流に云いますと、女学生の三つ編みのような歌。
坪さん+久保田さん+ツルさんの3人が集まると披露されていたの歌。
今回は事前に歌詞が印刷されてたものが配られ(活字が大きいの、1文字1センチくらい)、みんなにも歌って欲しいとのことでした。
知らない人は休んでいてもいいよってことでしたが、ほとんどの人が練習もナシにほぼパーフェクトの歌っていたのでビックリ
手拍子もしなくていいよ、歌うことに集中して!って言われたけど、みなさん手拍子+歌唱、バッチリでした
今回は入門編だそうです。次回は久保田さんチーム、ツルさんチーム
、ツボさんチーム
にお客さんを分けて歌うのに挑戦ですって
音痴の私は口パク決定!!ですが、みなさん頑張ってください。
14曲目、春雷 (G:細坪、久保田+V:ツル)
この歌も、バイオリンがプラスされるだけで超バージョンアップ 豪華でダイナミックになります。
あのドドーンという雷みたいなイントロが印象的で、雷が鳴るとこの歌を思い出しています。
同じようにあの竹善さんも、先日の東京の大嵐のときに、「春雷」のことをツイートしてました。
えっ、竹さまも、「春雷」をご存知なの???私は、そっちの方に驚いちゃいましたが。
最近の歌って、長いんだけど、すぐサビから歌いだしっちゃったり、なんだかイントロとか間奏とか大事にされてない感じがするのよ。
でも、ふきのとうの歌って、みんな素敵なフレーズがいっぱいあって、歌じゃないところにも歌心があるっていうか、いいのよね~。
本編最後の曲は、Good Time Music (G:細坪、久保田+アコーディオン:ツル)
別にジャンプまでしなくてもいいから、この曲はスタンディングで手拍子をしたかったな。
心の中では、スタンディングしてましたよ。
みんながアンコールの手拍子をしているときに、そそくさと外に出るご婦人方。
たぶん、みなさんガマンしてらっしゃったのね。だって、ちょっと冷房がきつめでヒエビエしてましたもの
坪さんは暑がりなので、会場が若干寒い時が多いような気がします。これからの季節は、ひざ掛けやストールになるようなものが1枚あるといいかもですよ~。
さあ、やっとここまでたどり着きました。残すところ、アンコールだけです
気合いの入ったコンサート報告、お疲れ様~ってまだ終わってませんね。アンコールだけでも、きっと簡単には終われないでしょう。
口パクで満足してないんじゃないですか?
絶対好きな歌なら歌っちゃうでしょ。
周り何か気にしないで、歌いましょう。
踊る阿呆に見る阿呆~じゃないですが何でも参加した方が楽しい!
同じアホなら歌わにゃ損損♪ですよ。
どこから見ても楽しそうに歌ってる様に見えるのよ。
うん、実際とっても楽しく口パクしてるからね。
自分の声が耳に入ると幻滅しちゃうの。
なんで頭に思い浮かべた音が出ないんでしょうか?
ちなみに運動神経も悪くて、頭で思った動きができません。
体操とかダンスとか、目で見て真似て動くことができません。
マネキンみたいに、人に動かしてもらわないとできない、動けないの。
かなり変でしょう~。でもね、一応ふつうに暮らしているのよ。