回収率について、考え見ましょう。
回収率(%)= 回収額 ÷ 投資額 x 100
これは誰もが分かる事。
では、もう少しこの回収率を深く?考察します。
では的中率とは???
的中率(%)= 的中レース数 ÷ 投資した総レース数 x 100
これも誰もが分かる事。
でも、この2つを関連して考えている人は意外と多くないのでは?
ではどういうことか?
例をあげてみます。
投資金額10000(円)
回収金額8000(円)
総レース数10
的中レース数4
この場合、回収率80%、的中率40%となります。
そして、1Rあたりの的中時の回収額が2000円という事になりります。
ここからがポイント。
投資額10000円で的中率40%の場合、回収率100%になる為には、
1Rあたりの的中時の回収期待額は2500円必要です。
(しかし例では2000円)
要するに。
1Rあたりの的中時の回収額が2000円というのは、回収期待額の2500円の
80%なわけです。
的中率からみた勝つ為に必要な期待額に対する実際の回収率です。
勝つために・・・。
ここは意識しておく必要があると思います。
要するに馬券の買い方(戦略)がまちがっている。
よって。
プラスになる為には改善が必要で。
・的中率をあげる。
・回収額をあげる。
のどちらかが必要。
あるいは根本的に馬券の買い方を変えるなら。
・的中率を下げて、回収額を相当に上げる(より穴党傾向)
・的中率を相当上げて、回収額を下げる(より本命党傾向)
特に何かをしない限りは、勝つ日があろうが、ある程度好調が続くこともあっても、
長~いスタンスの収支では、負けているという人がほとんど。
競馬というのはそういうものだと思います。
特に長く長く競馬をやっていればやっているほど。
今までの収支がプラスの人は1%にも満たない割合しかいないでしょう。
回収率が100%を超えている人はそのままで問題ないし、100%に限りなく
近いのであれば、少しのチューニングが出来ればなんとかなる。
そうでないのであれば、改善できるものなら、改善して、100%に近づき、
出来れば100%を超えたいもの。
そのためには的中率、回収率、期待値を関連して分析していかなればいけないという事。
続きは明日。
回収率(%)= 回収額 ÷ 投資額 x 100
これは誰もが分かる事。
では、もう少しこの回収率を深く?考察します。
では的中率とは???
的中率(%)= 的中レース数 ÷ 投資した総レース数 x 100
これも誰もが分かる事。
でも、この2つを関連して考えている人は意外と多くないのでは?
ではどういうことか?
例をあげてみます。
投資金額10000(円)
回収金額8000(円)
総レース数10
的中レース数4
この場合、回収率80%、的中率40%となります。
そして、1Rあたりの的中時の回収額が2000円という事になりります。
ここからがポイント。
投資額10000円で的中率40%の場合、回収率100%になる為には、
1Rあたりの的中時の回収期待額は2500円必要です。
(しかし例では2000円)
要するに。
1Rあたりの的中時の回収額が2000円というのは、回収期待額の2500円の
80%なわけです。
的中率からみた勝つ為に必要な期待額に対する実際の回収率です。
勝つために・・・。
ここは意識しておく必要があると思います。
要するに馬券の買い方(戦略)がまちがっている。
よって。
プラスになる為には改善が必要で。
・的中率をあげる。
・回収額をあげる。
のどちらかが必要。
あるいは根本的に馬券の買い方を変えるなら。
・的中率を下げて、回収額を相当に上げる(より穴党傾向)
・的中率を相当上げて、回収額を下げる(より本命党傾向)
特に何かをしない限りは、勝つ日があろうが、ある程度好調が続くこともあっても、
長~いスタンスの収支では、負けているという人がほとんど。
競馬というのはそういうものだと思います。
特に長く長く競馬をやっていればやっているほど。
今までの収支がプラスの人は1%にも満たない割合しかいないでしょう。
回収率が100%を超えている人はそのままで問題ないし、100%に限りなく
近いのであれば、少しのチューニングが出来ればなんとかなる。
そうでないのであれば、改善できるものなら、改善して、100%に近づき、
出来れば100%を超えたいもの。
そのためには的中率、回収率、期待値を関連して分析していかなればいけないという事。
続きは明日。