今日は帰宅が21時過ぎ。
オリンピック・男子サッカー予選は見れませんでした。
(見る気もなかったので、録画予約もせず)
結果は0-1で敗戦。
女子と違って、こちらはまったく期待してない(期待する気になれない)ので、
むしろ、負けてくれて気分が良いくらい。
この程度のチームに中途半端に活躍されて、協会など関係者に変に自信もたれたり、
中途半端は強化でこの程度のチームしか作れない関係者に何の責任も取られないは
納得できないので。
予選落ちしたところで、単に反町が退任して、次期オリンピックの監督に変わるだけ
なのだろうけど・・・
だいたい、サッカー(主に男子)とバレーボールは日本では人気スポーツで代表の試合が
優遇的にテレビ中継される。
しかし、実際問題、男子サッカーも男女バレーボールもぜんぜん世界のトップには力が及ばない
現実を無視して、オリンピックやワールドカップの時に、メダル獲得の期待を寄せる
報道がされる。
(報道的には盛り上げないと、視聴率や売り上げの関係で仕方がないのだろうが・・・)
この前の男子サッカーのオリンピック前の壮行試合のアルゼンチン戦の結果について、
某局に出ていた解説者は(本人が本気で思っているかは別にして)、「アルゼンチン相手に
0-1なのだから、これならオリンピックでメダルも狙える」みたいな事を、
たった1試合だけの結果(得点差)だけで、平気にコメントしていた。
しかも付け加えて、「日本はオーバーエイジを使っていないのだから、良くやっている」
みたい事まで。
あきれた。。。
サッカーはそもそも点が入りにくいもの。点差以上に力差が歴然の場合はたくさんある。
それにオーバーエイジを使わないのは日本の独断で決めた事。
当然、勝つため、上位を偉い為には、オーバーエイジはフルに3人使った方が
普通に考えて可能性は広がる。
それを一人も使わない。。。
こういうのは、もっとマスコミは関係者を責めるべき。
すくなくとも、予選敗退した時には思いっきり叩いてほしい。
日本の場合、負けても「良く頑張った。お疲れ様」。ッてことが多すぎ。
少なくとも、日本男子オリンピックサッカーチームに、これは相応しくない。
(選手にはあまり責任はないが、やはり力不足な点は指摘されるべき)
強くする為には、まったく通用せずに負けてきたら、基本的に何かが足りなかった
(単に弱い場合もあるが)わけだし、それなりには叩かれるべき。
叩かれる事で強くなる部分は必ずあるはず。
逆に負けてきたものを褒めてやっても強くなる事はない。
特にサッカーの場合は、選手以前に、協会(監督とか諸々決める連中)が良くないのが、
一番日本のサッカーを強く出来ない原因だと思っているので、何とかマスコミの力で
圧力をかけてほしい。
オリンピック・男子サッカー予選は見れませんでした。
(見る気もなかったので、録画予約もせず)
結果は0-1で敗戦。
女子と違って、こちらはまったく期待してない(期待する気になれない)ので、
むしろ、負けてくれて気分が良いくらい。

この程度のチームに中途半端に活躍されて、協会など関係者に変に自信もたれたり、
中途半端は強化でこの程度のチームしか作れない関係者に何の責任も取られないは
納得できないので。

予選落ちしたところで、単に反町が退任して、次期オリンピックの監督に変わるだけ
なのだろうけど・・・

だいたい、サッカー(主に男子)とバレーボールは日本では人気スポーツで代表の試合が
優遇的にテレビ中継される。
しかし、実際問題、男子サッカーも男女バレーボールもぜんぜん世界のトップには力が及ばない
現実を無視して、オリンピックやワールドカップの時に、メダル獲得の期待を寄せる
報道がされる。
(報道的には盛り上げないと、視聴率や売り上げの関係で仕方がないのだろうが・・・)
この前の男子サッカーのオリンピック前の壮行試合のアルゼンチン戦の結果について、
某局に出ていた解説者は(本人が本気で思っているかは別にして)、「アルゼンチン相手に
0-1なのだから、これならオリンピックでメダルも狙える」みたいな事を、
たった1試合だけの結果(得点差)だけで、平気にコメントしていた。
しかも付け加えて、「日本はオーバーエイジを使っていないのだから、良くやっている」
みたい事まで。
あきれた。。。

サッカーはそもそも点が入りにくいもの。点差以上に力差が歴然の場合はたくさんある。
それにオーバーエイジを使わないのは日本の独断で決めた事。
当然、勝つため、上位を偉い為には、オーバーエイジはフルに3人使った方が
普通に考えて可能性は広がる。
それを一人も使わない。。。
こういうのは、もっとマスコミは関係者を責めるべき。
すくなくとも、予選敗退した時には思いっきり叩いてほしい。
日本の場合、負けても「良く頑張った。お疲れ様」。ッてことが多すぎ。
少なくとも、日本男子オリンピックサッカーチームに、これは相応しくない。
(選手にはあまり責任はないが、やはり力不足な点は指摘されるべき)
強くする為には、まったく通用せずに負けてきたら、基本的に何かが足りなかった
(単に弱い場合もあるが)わけだし、それなりには叩かれるべき。
叩かれる事で強くなる部分は必ずあるはず。
逆に負けてきたものを褒めてやっても強くなる事はない。
特にサッカーの場合は、選手以前に、協会(監督とか諸々決める連中)が良くないのが、
一番日本のサッカーを強く出来ない原因だと思っているので、何とかマスコミの力で
圧力をかけてほしい。