Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

谷は破れ、野口は・・・

2008-08-09 21:40:44 | スポーツ全般
柔道・女子48キロ級。
金メダルが期待された谷は準決勝で敗退。。。
3位決定戦は無難に勝ち、銅メダルは確保。
銅メダルでは本人も応援している国民も、満足いくものではない。

勝ち上がりの内容が無難に勝ってきた半面、爆発力がなく、物足りなさと不安が
多少あったが、準決勝では悪い形でそれが出てしまった。

敗因となった最後の消極的指導(反則)は、谷だけが取られるのはどうかと思うが、
国際試合では残念ながらこういう不可思議な判定はつきもの。
だから、そうならない展開で試合を進める必要。
谷も自分だけが反則が取られるとは思っていなかったうえでの作戦だったのだろうが、
もっと自分から攻める掴む試合をしてほしかった。
それが出来なかったのかもしれないが・・・

でも、谷は今やれるべきことはやったように感じるし、墓穴を掘ったような負けではないし、
残念だけど仕方がないと思うしかない。

それにしても日本勢、冴えない感じのスタートになってしまった。

それに油を注ぐような野口の入院のニュース。
どの程度のものか分らないけど、猛暑、そして空気の悪いといわれる北京。
ベストコンディションはもう有り得ないだけに、野口の金メダルは相当に厳しくなったかも。
そもそも出場できるかというのもあるが・・・

下手すぎる。

2008-08-09 17:55:57 | スポーツ全般
柔道・男子60キロ。
こちらは本当にメダル、それも金メダル可能な実力がある平岡。

ひざの怪我の回復は100%ではないらしいが、それでも十分戦えるはずとみていた。

そして1回戦。
動きは良かったと思う。
しかし、落ちすぎというのか、相手のかけ逃げ気味の攻めを無難に受けていたが、
いかんせん受身だから、消極的の指導を取られてしまう。
このあと、巧く攻め返せれば、力的には逆転可能だったが、相手もそこはなかなか巧く、
(結構攻め形になっていたところもあったけど)基本、さらにかけ逃げ気味に、
平岡に主導権を与えない試合をしてきた。

それでも取り返すチャンスはあったし、腕ひしぎ十字固めは、絶対決めないといけないもの。

とにかく、序盤を淡々と戦ったのが痛すぎ。さらにそのあとも相手に思うように
逃げられて、時間切れ。
たとえば、かけ逃げをアピールすれば、相手に反則は取れていたと思う。
あと、相手が逃げて審判が止めたところで、平岡はすぐに相手に仕掛けていっていたが、
ここで間を置くとかすると審判が相手に注意したい雰囲気もあったのに、
すぐに試合を再開したいばかりに、審判の再開する前に相手に近づく。

一見、冷静に試合をしていたようで、全然冷静さがなかったし、とにかく試合運びが
下手すぎた。

これも本人が一番悔やんでいるのだろうけど、柔道はメダル、それも基本、全員金メダルの
可能性はある競技。

1回戦負けじゃ、見ているこっちもがっかり過ぎる。

その点、谷は見事な試合運び。
力の衰えの部分もあると思うけど、それでも準決勝進出までの試合は、
負けない試合運びをしてきている。

1本勝ちがないので物足りない部分もあるし、楽観視は出来ないが、
ここまでは本人思い通りではないか。

夜の準決勝、決勝が楽しみ。

メダルはならずも・・・予想通り。

2008-08-09 17:13:06 | スポーツ全般
女子重量挙げ48キロ級。
日本最初のメダル獲得が期待できると、これでもかと報道された三宅。

結果は6位入賞にとどまり、メダル獲得はならず。。。

でも自分はメダルを取れる可能性はほとんどない思っていたので予想通り。

彼女が取れる可能性は、自己ベストを出して、なおかつ他の有力選手が記録が伸び悩むか、
または有力選手がありえないくらい記録が伸び悩んだ時ぐらい。
そんな力関係だと思っていたので、結果は、彼女は自己ベストにも肉薄出来ない
最悪の結果。

彼女自身、自己ベストに近い、あるいは更新できなかったので、この点は
不本意であるだろうけど、力関係からして仕方がないところ。

問題は報道が過剰に盛り上げすぎだと思うところ。
あたかも三宅がメダルの可能性が相当に高いような雰囲気を作っている。

もう少し、実力に見合った報道の仕方をしてほしい。

過剰報道は、(個人差はあると思うけど)選手にプラスに働く部分もあるが、
マイナスに働く事の方が大きいと思う。

マスコミは期待できるように報道しないと、視聴率・売り上げが伸び悩むわけだから、
仕方がないところもあるのだが、もう少し的確に伝えてほしい。

北京オリンピック開幕式(入場式)

2008-08-09 17:00:44 | スポーツ全般
各国入場式。
民族衣装など個性的な入場行進をする国など、それぞれさまざまですが、
個人的には日本には、一度ぐらい、日本らしく艶やかであり、粋であり、
そして夏らしく日本独特の浴衣とか男なら甚平などで、そして団扇か扇子を
仰ぎながら入場行進をしてほしいのが願い。

注目を浴びると思うし、格好良いと思うんだけど・・・

少なくとも、今回は紺ぽかったけど、青とかのジャケット羽織って出てくるのは、
何の面白みのないので、止めてほしい。

だいたい、競技のユニホームもそうだけど、どうして青を使うのが多いのかも疑問で、
日本は国旗が赤と白であるし、赤、白を基調にした方が、日本らしいし、
日本代表に相応しいと思うのだけど・・・

どうしても、青を使いたいのか解せないし、合わない。

北京オリンピック開幕式(セレモニー)

2008-08-09 16:29:12 | スポーツ全般
北京オリンピック、いよいよ開幕。

開幕式の始めのセレモニー。
幻想的でなかなか良かった。

あまりセレモニーを最後までずっと見る事はないのだけど、今回は最後まで見てしまった。

ただ、セレモニーは良かったけど、NHKのアナウンサーと谷村新司の白々しい解説は
勘弁してほしかった。

たとえば「桃の花」が出てきた時に、普通、瞬間的にはピンクである事、なんとなく
花である事は分るが、それが「桃の花」であることを認識できるはずがない。
なのに、出た瞬間、「これは桃の花ですね」とか、鳥の形が出てきた瞬間に
「これは鳩ですね」(鳥の種類まで分るわけがない)とか、今、初めて知ったかのような
解説をする。
あきらかに、プログラム内容を教えてもらった上での解説なのだから、もっと普通に
そうであるような言い方をしてほしかった。
見ていて、何で「あんたたち、それがxxであるって、分るんだ」って、聞いていて
とても違和感があった。
知らない振りをするなら、それらしく演技してほしいし、知っている上で解説しているんだから、
白々しい言い方はしてほしくない。