昨日は、味スタにいけず、スカパーに入っていないので、リアルタイムに見れないので、
試合結果を見ずに、ずっと我慢。
22時ごろから仮眠を取り、深夜2時からの試合を見ました。
一言で言うと。
悲観するものではない!
J1昇格のライバルは、セレッソ、札幌、仙台の3チームとみている。
その他、湘南、甲府、福岡とかも流れに乗れば、チャンスはあるのだろうが、
ここらはチョット力は落ちる感じ。
中でもセレッソが1番の強敵だと思っていて、昨日の試合は早くも今後を占う
試金石と思っていた。
そんな中で。
まず守備。
前半はダブルボランチもよく機能して合格。
1点取られたのも守備を崩されたのではなく、パスミス(クリアミス)を一気に
アタックされてもの。
厳しく言えば、凡ミスで勿体無い失点であったが、守備組織陣としての失点ではない。
後半は疲労もあって、やや崩され議実だったが、大健闘でしょう。
後半の終盤、攻め立てられたシーンがあったのは、同点を狙って攻めがかっているのだから、
これは仕方なし。
選手では新鮮戦力では左サイドの藤田は文句なし!
右サイドの和田もまずまず。及第点。これからの成長も見込めると思えば期待大!
センターバックの高橋もとりあえず健闘。
ボランチに入った河村も問題なし。
させ攻撃陣。
これがダメ。
去年から進歩なし。
相手はJ2レベルに落ちているし、相手のセレッソは守備に関してはまさにJ2レベルだから、
攻撃できている場面もあるのだけど、相手を崩す攻めがないのと、相変わらず、
攻め手を見出せずに、無駄に後ろ目で回しすぎる。
その典型のレアンドロが居るのだから仕方なし。
昨日は、守備面では前線で結構、頑張ったように思えたが、彼に期待するのは
そういうところではないでしょう。
技術はあるので、もう少し攻撃的なプレーをしてほしい。
(でも、無理っぽく、他の選手を使ったほうがいいのでは?)
新戦力では、左サイドの滝澤。
横浜FCから移籍。
高木の戦術理解者ということで、レギュラーのようだが、あまり機能していない感じ。
レオナルドが使える状態なら、是非、レオナルドを使ってほしい。
昨日のプレーで言うと、河野は得点を取ったが、ややプレーが雑で、集中力が
足りなかった雰囲気。
彼の活躍なくしてJ1昇格はないので、今後相当に期待しているので、頑張ってほしい。
FW。
大黒のワントップだが、DF陣を崩せないから、大黒が前に居てもほとんど活きていない。
良いパサーが絶対必要。
そうでないと大黒は宝の持ち腐れ。
ということで。
平本も終盤に大黒に代わって出たが、平本も今のチームでは微妙。
で、私がFWで使ったほしいのは、船越。
J2レベルでは船越の高さを活かすサッカーが一番、有効に思う。
先発は無理としても、船越のポストプレーを活かして、こぼれだまを狙う
サッカーが手っ取り早い攻撃陣の改革と思う。
ただ、これは将来性はないのだが・・・
まとめ。
昨日のサッカーを見て一番思ったこと。
昨年終盤、ディエゴが居なくなってからのチームとたいして変わっていない。
これは悪い意味でなく、良い意味で。
決定力のない攻撃陣は不満もあるのですが、那須、福西が居なくなっても、
大きく戦力は変わっていない。
戦力ダウンはディエゴの穴だけ。
これが居たいのだけど、今年はJ1ではなくJ2。
相手弱化しているわけで、ヴェルディの戦力は十分、J2で戦える。
とにかく攻撃パターンをどうするのか?
これに尽きる。
守備陣は、若い選手たちは、経験をつめばもっと良くなるし、組織としての精度も
確実に上がるはずで、ここは心配しなくてもいいでしょう。
怖いのは怪我だけ。
ということで。
今週は相手は富山。
ハッキリ言って普通に勝てる相手。
ある程度試す意味で、1,2戦で使っていない選手を起用してみてほしい。
レオナルド、船越、(少し出たけど)永里。
船越の変わりに林でも良い。(船越の力量は分かっているので)
試合結果を見ずに、ずっと我慢。
22時ごろから仮眠を取り、深夜2時からの試合を見ました。
一言で言うと。
悲観するものではない!
J1昇格のライバルは、セレッソ、札幌、仙台の3チームとみている。
その他、湘南、甲府、福岡とかも流れに乗れば、チャンスはあるのだろうが、
ここらはチョット力は落ちる感じ。
中でもセレッソが1番の強敵だと思っていて、昨日の試合は早くも今後を占う
試金石と思っていた。
そんな中で。
まず守備。
前半はダブルボランチもよく機能して合格。
1点取られたのも守備を崩されたのではなく、パスミス(クリアミス)を一気に
アタックされてもの。
厳しく言えば、凡ミスで勿体無い失点であったが、守備組織陣としての失点ではない。
後半は疲労もあって、やや崩され議実だったが、大健闘でしょう。
後半の終盤、攻め立てられたシーンがあったのは、同点を狙って攻めがかっているのだから、
これは仕方なし。
選手では新鮮戦力では左サイドの藤田は文句なし!
右サイドの和田もまずまず。及第点。これからの成長も見込めると思えば期待大!
センターバックの高橋もとりあえず健闘。
ボランチに入った河村も問題なし。
させ攻撃陣。
これがダメ。
去年から進歩なし。
相手はJ2レベルに落ちているし、相手のセレッソは守備に関してはまさにJ2レベルだから、
攻撃できている場面もあるのだけど、相手を崩す攻めがないのと、相変わらず、
攻め手を見出せずに、無駄に後ろ目で回しすぎる。
その典型のレアンドロが居るのだから仕方なし。
昨日は、守備面では前線で結構、頑張ったように思えたが、彼に期待するのは
そういうところではないでしょう。
技術はあるので、もう少し攻撃的なプレーをしてほしい。
(でも、無理っぽく、他の選手を使ったほうがいいのでは?)
新戦力では、左サイドの滝澤。
横浜FCから移籍。
高木の戦術理解者ということで、レギュラーのようだが、あまり機能していない感じ。
レオナルドが使える状態なら、是非、レオナルドを使ってほしい。
昨日のプレーで言うと、河野は得点を取ったが、ややプレーが雑で、集中力が
足りなかった雰囲気。
彼の活躍なくしてJ1昇格はないので、今後相当に期待しているので、頑張ってほしい。
FW。
大黒のワントップだが、DF陣を崩せないから、大黒が前に居てもほとんど活きていない。
良いパサーが絶対必要。
そうでないと大黒は宝の持ち腐れ。
ということで。
平本も終盤に大黒に代わって出たが、平本も今のチームでは微妙。
で、私がFWで使ったほしいのは、船越。
J2レベルでは船越の高さを活かすサッカーが一番、有効に思う。
先発は無理としても、船越のポストプレーを活かして、こぼれだまを狙う
サッカーが手っ取り早い攻撃陣の改革と思う。
ただ、これは将来性はないのだが・・・
まとめ。
昨日のサッカーを見て一番思ったこと。
昨年終盤、ディエゴが居なくなってからのチームとたいして変わっていない。
これは悪い意味でなく、良い意味で。
決定力のない攻撃陣は不満もあるのですが、那須、福西が居なくなっても、
大きく戦力は変わっていない。
戦力ダウンはディエゴの穴だけ。
これが居たいのだけど、今年はJ1ではなくJ2。
相手弱化しているわけで、ヴェルディの戦力は十分、J2で戦える。
とにかく攻撃パターンをどうするのか?
これに尽きる。
守備陣は、若い選手たちは、経験をつめばもっと良くなるし、組織としての精度も
確実に上がるはずで、ここは心配しなくてもいいでしょう。
怖いのは怪我だけ。
ということで。
今週は相手は富山。
ハッキリ言って普通に勝てる相手。
ある程度試す意味で、1,2戦で使っていない選手を起用してみてほしい。
レオナルド、船越、(少し出たけど)永里。
船越の変わりに林でも良い。(船越の力量は分かっているので)