Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

クイーンSの展望

2011-08-11 12:01:00 | 競馬
連対馬の傾向だけ。


ほとんど来ない馬
(1)前走、ダート。
(2)前走、前年。(今年未出走)
(3)前走、下級条件。
(4)前走、11着以下。
(5)前走、3番人気以内またはG1出走を除き、5着以下。


残った馬
アースシンボル
アスカトップレディ
アニメイトバイオ
デルマドゥルガー
ブロードストリート
レディアルバローザ

6頭。


軸選び。


前走、着順をベースの傾向だとこうなるが、クイーンSは札幌の開幕週に行われるため、
逃げ、先行馬が断然、有利で実際、好結果を出している。

そういう意味で、このタイプは残っていない馬でも要注意だが・・・

アスカトップレディイチオシ!!

残った中で、先行できるタイプはこの馬とレディアルバローザの2頭。
当然、中山牝馬Sとヴィクトリアマイルの実績から考えれば、レディアルバローザも有力だし、こちらを取る手もある。
ただ、レディアルバローザはワンターンタイプの馬という感があり、周回コースはもしかすると微妙なのかも。
1番人気も考えれる。
ならばアスカトップレディ。
マーメイドSは1番人気に押されながら、惨敗に終わったが、重賞を経験をしたのは大きいはず。
今度は人気を落とす1戦だから妙味もある。

ほんまでっかTV 11.08.10

2011-08-11 11:28:50 | ホンマでっか
ほんまでっかTV。
今週からネタを残していこうと思います。
そのときにはなるほどと思ってもすぐに忘れてしまうので。


・子供の頃に影が薄かった子は心臓病の確率が9倍高い。
 糖尿病も4倍、自殺のリスクは2倍。
 遺伝的なもの、または子供の頃の悪い経験が病気に影響を与えている可能性がある。

・11歳のIQがすべてを左右。
 病気で言えばIQが高いほど病気になりにくい。
 IQが高いと状況に応じた行動をとることができるためか?

・心筋梗塞。
 夏、40歳以下の心筋梗塞が多い。
  昼間、外回りとか運動することが多く、夜は飲酒で脱水状態になりやすいため。
 心筋梗塞の兆候。
 左手の小指が痛くなる。
 左肩が痛くなる。

・脳梗塞
 手がしびれてくる。力が入らない。

 話しているときに、10秒くらい話せなくなる。
 歩いているときに、10秒くらい足が動かなくなる。
 一時的に血栓が詰まったため。

 つまずいたり、転びやすくなる。(認知症も)

 サイレント脳梗塞。
 40歳以上で、まったく兆候無しに発症。
 対策は週1回程度、ジョギング程度の激しい運動をする。

 男性は夏の夜、女性は冬の昼に発症しやすい。

・狭心症
 貧乏ゆすりすると狭心症になりやすい。
 貧乏ゆすりは男性の方が女性の8倍多い。筋繊維の太さに関係。
 脱水症状になりやすい夏場に注意。

 ただ他の病気によっては貧乏ゆすりした方が、血流がよくなって効果的な場合も...。

・糖尿病
 兆候は歯ブラシのときに水がないと泡立たない。
 食事のときに水がないと食べられない。


・うつ病
 姿勢が悪いとなりやすい。
 →背もたれのない椅子に座ると姿勢がよくなる。
 日本人のうつ病発症率はは1998年時点では先進国で最低。
 →魚の消費量に起因しているとされている。
 上がってきているのは食文化の変化で魚を獲らなくなっているため。

・しゃっくり
 少量を食べてもしゃっくりが出ると、食道がんの疑い。
 しゃっくりが止まらないと、脳梗塞の疑い。

・舌ガン
 口内炎が長いこと直らないと、実はガンだったという恐れ。

・心臓病
 足を組みにくくなる。
 脂肪が足にまで付いてきているため。

・寝るときに金縛り&幽霊
 脳科学的な見解。
 脳の視床下部の異常で、睡眠障害の症状が出やすい。
 街中で幽霊を見る場合は、側頭葉の障害の可能性。
 神を見るのも脳障害。
 →宇宙飛行士は神を見る人が多い。
 →酸素の濃度が高く、脳が活性化する影響。


※これからできること。心がけれること。
 脱水になり内容に水分補給
 魚を食べましょう
 変わった症状が出たら、病院へ行く。



・年収を知りたかったら?
 頻繁に飲みに行くときに、無理しないで出せる飲み代の金額を聞く。
 飲み代x2000=年収。

 3000円なら600万円。

・頻尿になりたくなったら?
 肛門の開け閉めを1日50~100回。
 肛門は尿道に繋がっているので、肛門を閉めることで尿道も閉まる。

・部下を上手に叱りたいなら?
 叱る前に別室でスキップする。
 感情と行動は繋がっているので、叱るときに絶対しない動きをすることで、感情を抑えられる。
 哀しいときにガッツポーズをとると、哀しくなくなるとか。
 
 とりあえず、スキップは現実的ではないだろう。(他にアクションあるでしょ?)


・愛の告白を成功させたいなら?
 オノマトペ(擬音語、擬態語)を使って表現する。

 愛の告白はどうかと思うし、オノマトペもともかくとして、
 アクションしながら話した方が対人に伝わりやすいというのはあるだろう。

・激痛に襲われたら?
 最高のHの絶頂感を思い出す。
 激痛のときに悲壮感に包まれがち。
 体の痛みは脊髄を通って、脳に伝わる。
 その先に、痛み扉というところを通る。
 痛み扉が全開だと、100%痛みを感じるが、他のことを考えることで、痛み扉の開きをある程度、
 閉じることが出来、脳に痛みが伝わりにくくなる。

・恋人と冬山で遭難したら?
 おしくらまんじゅうをする。体を暖められる。
 ※個人的にはこんなことは一生ないだろう。


・海賊に金品を奪われたくなかったら?
 寿司の食品サンプルを持っておく。珍しいから海賊に喜ばれる。
 実際、船に積んでいるらしい。
 ※まぁ、これも一生関係ないなぁ。。。