複勝を買う。
しかし、複勝にしても付きまとうのは的中率と的中時の回収率のバランス。
これが悪い(=マイナス)のでは意味がない。
あと個々の問題で、どの辺のオッズのところを狙うと的中率とのバランスで、
プラスになるかは、個人の得意なところ(オッズ)を良く分析すれば良いのだけど、
いくつかポイントを。
一応、目安としては、(複勝は幅があるので)1.8倍ぐらいのオッズが中間になるような
馬が良いと思う。
複勝1.5~2.2とか。
(もちろん、それ以上のオッズの馬を的確に当てられるのではあれば尚良し。)
これだと的中率は70%前後はまぁまぁいける許容範囲でしょう。
あとは、タイトルである”安定して勝つために”という意味では、回収率100%は
ノルマであり、目標として回収率120%ぐらいは目指したい。
なので的中率60%、的中時の回収率2倍ぐらいのバランスが保てるような
馬券が買えるようになると良い。
さて。
基本的なところ。
当然、全レース買っていたら複勝でもプラスに持っていくのはしんどい。
1日2,3R。
オッズ的な魅力のある馬で当てる自信のある馬に絞って投資する。
ここは重要。
(ずるずるたくさんのレースに投資しない)
これが出来れば・・・きっと結果はついてくると思います。
例)
1R10000円
1日3R
的中率60%
的中時の平均配当2倍
1年間の競馬開催日104日
回収率120%
これで年間+20万8千円。(1ヶ月2万弱のプラス)
そんなに不可能な数字ではない。
出来れば、上の例の回収率を70%に引き上げるようにでき、
回収率133%で年間+34万6千円ぐらいには持っていけると良い。
いうほど簡単ではないのだけど・・・。
馬連などで買い続けるよりは、結果は良くなるはずなのは間違いないと思う。
少なくとも、今まで馬連などで負けている場合、たとえば、去年は負けたから、
今年は頑張ろうと漠然な頑張りは結果は実りません。
仮に実っても、野球で言えば、闇雲にバットを振ったら、たまたまボールの方が
当たってくれただけ。
障害成績的に良くない。
そうではなく、ボールを自分の地力で当てるようにする為の実力アップ、工夫が必要で、
その一つが複勝馬券。
上の例では1日30000円投資という事であるけど、もし回収率90%でも
年間で30万強のマイナス。
90%を切っていれば、もっとであり、コンスタントに100%の回収率を保てるだけでも
それまでと比べれば、相当のプラスである。
あとは複勝を買える馬を見抜く力を養えることが出来るか?
目指すところは100%(勝ち負け無し)ではなく、100%を超えること。
それと馬連などのオッズ的な高配当がなくなる事での物足りなさに耐えられるか?
意外とこれは大きい。
なので、勝負レースとは別に、勝負レースの収支に影響が出ない程度に、いくつか
馬連などに手を出すのも良いでしょう。
(手を出しすぎる事だけは禁物)
では、最後に応用編と、いろいろ書いてきたまとめを。
続きは明日。
しかし、複勝にしても付きまとうのは的中率と的中時の回収率のバランス。
これが悪い(=マイナス)のでは意味がない。
あと個々の問題で、どの辺のオッズのところを狙うと的中率とのバランスで、
プラスになるかは、個人の得意なところ(オッズ)を良く分析すれば良いのだけど、
いくつかポイントを。
一応、目安としては、(複勝は幅があるので)1.8倍ぐらいのオッズが中間になるような
馬が良いと思う。
複勝1.5~2.2とか。
(もちろん、それ以上のオッズの馬を的確に当てられるのではあれば尚良し。)
これだと的中率は70%前後はまぁまぁいける許容範囲でしょう。
あとは、タイトルである”安定して勝つために”という意味では、回収率100%は
ノルマであり、目標として回収率120%ぐらいは目指したい。
なので的中率60%、的中時の回収率2倍ぐらいのバランスが保てるような
馬券が買えるようになると良い。
さて。
基本的なところ。
当然、全レース買っていたら複勝でもプラスに持っていくのはしんどい。
1日2,3R。
オッズ的な魅力のある馬で当てる自信のある馬に絞って投資する。
ここは重要。
(ずるずるたくさんのレースに投資しない)
これが出来れば・・・きっと結果はついてくると思います。
例)
1R10000円
1日3R
的中率60%
的中時の平均配当2倍
1年間の競馬開催日104日
回収率120%
これで年間+20万8千円。(1ヶ月2万弱のプラス)
そんなに不可能な数字ではない。
出来れば、上の例の回収率を70%に引き上げるようにでき、
回収率133%で年間+34万6千円ぐらいには持っていけると良い。
いうほど簡単ではないのだけど・・・。
馬連などで買い続けるよりは、結果は良くなるはずなのは間違いないと思う。
少なくとも、今まで馬連などで負けている場合、たとえば、去年は負けたから、
今年は頑張ろうと漠然な頑張りは結果は実りません。
仮に実っても、野球で言えば、闇雲にバットを振ったら、たまたまボールの方が
当たってくれただけ。
障害成績的に良くない。
そうではなく、ボールを自分の地力で当てるようにする為の実力アップ、工夫が必要で、
その一つが複勝馬券。
上の例では1日30000円投資という事であるけど、もし回収率90%でも
年間で30万強のマイナス。
90%を切っていれば、もっとであり、コンスタントに100%の回収率を保てるだけでも
それまでと比べれば、相当のプラスである。
あとは複勝を買える馬を見抜く力を養えることが出来るか?
目指すところは100%(勝ち負け無し)ではなく、100%を超えること。
それと馬連などのオッズ的な高配当がなくなる事での物足りなさに耐えられるか?
意外とこれは大きい。
なので、勝負レースとは別に、勝負レースの収支に影響が出ない程度に、いくつか
馬連などに手を出すのも良いでしょう。
(手を出しすぎる事だけは禁物)
では、最後に応用編と、いろいろ書いてきたまとめを。
続きは明日。