Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

安定して勝つために・・・考察②

2008-01-22 23:12:30 | 競馬
回収率について、考え見ましょう。

回収率(%)= 回収額 ÷ 投資額 x 100

これは誰もが分かる事。

では、もう少しこの回収率を深く?考察します。

では的中率とは???

的中率(%)= 的中レース数 ÷ 投資した総レース数 x 100

これも誰もが分かる事。

でも、この2つを関連して考えている人は意外と多くないのでは?

ではどういうことか?

例をあげてみます。
投資金額10000(円)
回収金額8000(円)
総レース数10
的中レース数4

この場合、回収率80%、的中率40%となります。
そして、1Rあたりの的中時の回収額が2000円という事になりります。

ここからがポイント。
投資額10000円で的中率40%の場合、回収率100%になる為には、
1Rあたりの的中時の回収期待額は2500円必要です。
(しかし例では2000円)

要するに。
1Rあたりの的中時の回収額が2000円というのは、回収期待額の2500円の
80%なわけです。

的中率からみた勝つ為に必要な期待額に対する実際の回収率です。

勝つために・・・。
ここは意識しておく必要があると思います。
要するに馬券の買い方(戦略)がまちがっている

よって。
プラスになる為には改善が必要で。
・的中率をあげる。
・回収額をあげる。

のどちらかが必要。

あるいは根本的に馬券の買い方を変えるなら。
・的中率を下げて、回収額を相当に上げる(より穴党傾向)
・的中率を相当上げて、回収額を下げる(より本命党傾向)


特に何かをしない限りは、勝つ日があろうが、ある程度好調が続くこともあっても、
長~いスタンスの収支では、負けているという人がほとんど。
競馬というのはそういうものだと思います。
特に長く長く競馬をやっていればやっているほど。
今までの収支がプラスの人は1%にも満たない割合しかいないでしょう。

回収率が100%を超えている人はそのままで問題ないし、100%に限りなく
近いのであれば、少しのチューニングが出来ればなんとかなる。

そうでないのであれば、改善できるものなら、改善して、100%に近づき、
出来れば100%を超えたいもの。

そのためには的中率、回収率、期待値を関連して分析していかなればいけないという事。

続きは明日。

妙に艶かしい?

2008-01-22 22:22:32 | Weblog
今日は昼出勤。
出勤前に横浜で昼食を取る為、某トンカツ屋へ。

ところが、ここの女性店員。
スカートなのですが、基本的にどのスカートも丈の長さは一緒のようで、
背の低い女性だとひざが出る程度の長さなのですが、背が高い女性だと、
ひざ上10cmぐらいのちょっとしたミニスカート状態になっている。

背の高い女性たちが若い女の子ならば、単に可愛いという感じだと思うのだけど、
30代ぐらいの女性なので、それが妙に艶かしく感じた
食料店にはあまり相応しくないような気がする。
目の保養にはなるけど・・・
こんな風に思うのは自分だけ???
欲求不満???

ちなみに、この店は初めての入店。
ミニスカート目当てに通っているわけではありません。

安定して勝つために・・・考察①

2008-01-21 23:54:29 | 競馬
私は、基本的には馬連と3連複でしかほとんど買いません。
9R以降は3連単があるので、3連単を買うレースもありますが、買うレースの全体の割合は、
断然、馬連、3連複。

ただ。。。
買うレースが多すぎる(=結果的に無駄に負ける)というのもあるけど、
なかなかトータルの収支がついてこない。
→勝つ日も負ける日もあるけど、長くやっていると最終的に負ける。

そこで馬券の買い方を改善しようかと思案中。

自分の買い方の基本は。
・近走成績から信頼出来る馬から流す。
・近走に見所があって(=良い負け方をしている)妙味のある馬から流す。

この2つが基本。
これが「当たれば良いじゃん」にもあげているレースでもあります。
そして自分の実弾の勝負レースでもあります。

そこで、今年は「当たれば良いじゃん」(=勝負レース)だけ買っていたら、
収支がどうなるのかを探ってみようと、収支を取るようにしました。
先週、つまずいたので、今のところマイナスだけど、まだ始まったばかり。
これからの結果がどうなるか自分でも興味深々。

ちなみにアップしているのは、1R5000円前後になるように1点当たり均等買いで
アップしているけど、実際は投資額は前後するし、均等買いでない場合もあるので、
実際の収支と完全一致はしないけど、ある程度の参考になるはずと思っています。

ただ、いずれにしても馬連、3連複で勝つには相当難易度が高いというが実感。
長いこと競馬をやってきて、今更に言うことではないけど・・・

馬連、3連複主体で、毎週競馬をやって、年間プラスの人って、競馬人口の1%も
いないと思う。
違う?
1日1,2Rなら、可能かもしれないが。

では、どうすれば良いか???

これを考えていこうと思います。

続きは明日。

鹿男あをによし

2008-01-21 22:41:25 | テレビ番組全般
見る前は鹿が喋るとかで、つまんなそうな気がしていたけど、
初回は鹿の存在は十分に見せ付けながらも、基本的に喋る場面はなく、
ミステリアスな感じを醸し出して終わって、2回目以降に興味をそそられた。
あとは、鹿の存在がうざくならなければ、結構、面白いかも。

それと、2月に奈良旅行を計画中なので、その点でも興味をそそられるのも
個人的にはgood!!。
あまり、見過ぎると、行った時の感動が薄れるかもしれないから、
舞台は東大寺周辺中心ぐらいだけで留めておいてほしいけど。
(既に初回で奈良の紹介を兼ねて、いろいろ出てきたけど・・・)