濡れ落ち葉の時事川柳

過去13年・・・
http://toshi-hp.sakura.ne.jp/Body00-1-kakocyo.html

「英、迷走 先行き見えぬ EU離脱」

2019年03月16日 | 時事川柳
英下院は十四日夕、二十九日に予定されていた欧州連合離脱を延期するメイ英首相提案の動議を賛成多数で可決した。これまで下院で二度否決された離脱合意案が二十日までに可決されることを条件に、六月末までの延期をEUに要請する。ただ延期にはEU加盟二十七カ国の全会一致の合意が必要で、合意案の承認も見通せない。

「米離脱 中距離核全廃 条約から」

2019年03月15日 | 時事川柳
米国防総省が今年中に、ロシアとの中距離核戦力(INF)全廃条約で禁止対象となっている地上発射型ミサイルの発射実験を計画していることが明らかになった。米政府は今年2月、ロシアの条約違反を理由に、条約からの離脱をロシアに通告した。条約失効後にミサイルの開発や配備を加速しかねないロシアの動きを抑止する狙いがあるとみられる。

「欧米で ボーイング737の 運航止め」

2019年03月14日 | 時事川柳
エチオピアで十日にエチオピア航空の最新鋭旅客機ボーイング737MAX8が墜落したことを受け、欧州連合(EU)の欧州航空安全庁(EASA)は十二日、欧州での同型機と同シリーズのMAX9の運航を一時停止するよう指示した。EU域内を発着する域外航空会社の便にも適用される。

「仏検察も ベルサイユ利用で ゴーン捜査」

2019年03月13日 | 時事川柳
仏検察当局が、仏ルノー前会長兼最高経営責任者のカルロス・ゴーン被告に対する捜査を始めたことが11日、分かった。ゴーン前CEOを巡り、フランス側での捜査が明らかになるのは初めて。パリ郊外のベルサイユ宮殿から不正な便宜を受けていた疑いがあるとして、ルノーが2月上旬に検察当局に通報していた。

「しらけ選 辰巳は降りた 都構想」

2019年03月11日 | 時事川柳
大阪府の松井一郎知事と吉村洋文・大阪市長の辞職に伴う知事・市長のダブル選で、大阪市出身の俳優、辰巳琢郎氏(60)が10日、自民党に対し、知事選への出馬要請を断ったことが分かった。辰巳氏は維新の対立候補として要請を受けていた。自民党は別の候補の選定作業に入っている。

「終活で 少子高齢化に 墓じまいを」

2019年03月10日 | 時事川柳
墓を整理する「墓じまい」や仏壇の処分をする人が増えている。少子高齢化の影響で跡継ぎがいない世帯が増えているほか、都市部に住む子供が田舎の墓を移すケースもある。仏壇大手はせがわでは仏壇の引き取り依頼も目立ってきた。「終活」の一環として墓じまいが注目されている。

「ファーウェイは 憲法違反と 米提訴」

2019年03月08日 | 時事川柳
中国通信機器の華為技術(ファーウェイ)の郭平・輪番会長は7日午前、広東省深圳市の本社で記者会見し、米国が制定した華為を制裁する法律が米憲法違反だとして、同社の米国拠点がある米テキサス州の裁判所に提訴したと発表した。訴訟は、同社への制裁を実施しないよう求める内容。米国の「華為締め出し」は法廷闘争に持ち込まれることになった。

「中、強化 一帯一路で 欧州執り」

2019年03月05日 | 時事川柳
中国の国政助言機関である全国政治協商会議が3日、北京の人民大会堂で開幕した。汪洋政協主席は活動報告で「中国の特色ある大国外交に貢献する」と述べ、中国独自の広域経済圏構想「一帯一路」の沿線や欧州の国家との交流を促進する方針を示した。米中貿易戦争が長引くなか、幅広い国々との連携強化を目指す。

「北配慮 米韓大演習は 打ち切ると」

2019年03月04日 | 時事川柳
米韓両政府は2日、毎年春に実施している2つの大規模な合同軍事演習の打ち切りを決めたと発表した。今後は規模を縮小した新たな訓練に衣替えする。ベトナムでの米朝首脳会談は非核化の合意に至らなかったものの、北朝鮮に配慮して今後も完全な非核化に向けた外交機運を維持する狙いがある。

「セブンでは 働き方見直し 脱24へ」

2019年03月03日 | 時事川柳
便利な暮らしの象徴ともいえるコンビニの二十四時間営業が転換点を迎えた。過酷な労働実態を訴え出た一部加盟店オーナーに背中を押される形で、最大手セブン-イレブン・ジャパンが時間短縮営業の実験に着手することを決めた。働き方改革が人手不足産業の本丸に及び、同じ課題を抱える周辺業界に今後広く波及していく可能性がある。