防衛省は30日、北朝鮮の弾道ミサイル発射に備え、北海道、中国・四国地方に展開していた地上配備型迎撃ミサイル「PAC3」を撤収することを決めた。米朝対話を受け、北朝鮮への警戒態勢は海上に加え、陸上でも緩和したことになる。
29日はフェーン現象によって北陸や東北地方の日本海側などで気温が上昇し、午後2時40分までの最高気温が、新潟県の上越市大潟と三条市で39・5度を記録した。新潟、福井両県の計6地点で39度台に達し、いずれも観測史上1位の記録を更新するなど、猛烈な暑さとなっている。
国際オリンピック委員会(IOC)が、北朝鮮へのスポーツ用品の輸出を国連制裁の適用対象外とするよう国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会に求めたところ、米国が反対して阻止したことが26日、わかった。安保理は「娯楽用スポーツ用品」をぜいたく品に制裁指定し、北朝鮮への輸出を禁じている。米国はこの分野でも厳格な制裁で、非核化に向けて圧力をかける姿勢を変えていない。
強い台風12号は異例の進路で本州に接近し、28日にも本州に上陸、さらに西日本の豪雨被災地を直撃するおそれがあります。強い勢力の台風12号は、27日午前11時現在、父島の南にあって、1時間に25キロの速さで北東に進んでいます。その後、大きく西に進路を変えて本州に接近し、28日夜にも上陸、さらに豪雨被災地の中国、四国へ進むおそれがあります。
強い台風12号は26日、勢力を強めながら日本列島の南の海上を北上した。28日夜から29日未明にかけて本州に上陸する可能性が高く、気象庁は「関東や東海を中心に大雨が強まる可能性がある。最新の気象情報に注意してほしい」としている。
JR東日本は25日、昨年12月に整備した東京都千代田区の東京駅の丸の内駅前広場で、地面に薄く水を張る取り組みを始めた。打ち水と同じように路面温度の上昇を抑え、周囲の気温を下げる効果が期待できるという。広場では午前9時から2か所で、緩やかな勾配に沿って水が流され、子どもたちが素足で水遊びを楽しむなど涼しげな光景が広がった。JR東では9月中旬まで毎日午前9時から午後5時まで水を張るという。
中国の習近平国家主席が21日からアフリカ諸国を巡っている。訪問先はセネガル、ルワンダ、南アフリカ、モーリシャスの4カ国だ。自らが提唱する「一帯一路」(シルクロード経済圏構想)によるインフラ整備や圧倒的な資金力をてこに支持を集め、国際社会での発言権を高めたい考えだ。
気象庁によると、23日午後2時16分、埼玉県熊谷市で、国内の観測史上最高となる気温41・1度を観測した。これまでの最高は2013年8月12日に高知県四万十市で記録した41・0度だった。
西日本豪雨の被災者を支援しようと、台北市で21日、台湾で人気のドラゴンフルーツ約900キロのチャリティー即売会が開かれた。売り上げは約10万台湾ドル(約36万円)以上と見込まれ、すべて義援金として寄付する。台湾北東部・宜蘭県の果物農家、林庭財さん(65)が発案し、果物を提供した。林さんも台風や水害で果樹園が被害に遭うことが多く、「とても人ごととは思えなかった。何かお手伝いがしたかった」という。
WMOによると、ノルウェーでは北部の北極圏で7月17日に7月としては史上最高の33・5度を記録し、翌18日には北極圏の別の場所で夜間の最低気温が25・2度と、日本の熱帯夜に相当する温度を観測した。スウェーデンでは7月中旬だけで、高温と乾燥による森林火災が約50件も起きた。
韓国政府は20日、西日本豪雨の被災地に対し、100万ドル(約1億1200万円)の義援金を送ると発表した。韓国政府は「今後も自然災害で被害を受けた国と国民を支援するための人道的支援を継続的に施行していく」としている。韓国外交省によると、来日中だった康京和外相が8日に安倍首相と会談した際、文在寅大統領のお見舞いと早期復旧を願うメッセージを安倍首相に伝えた。安倍首相は謝意を示したという。
トランプ米政権が検討する自動車の追加関税に異論が噴出している。日本を含む外国の政府や自動車メーカー各社が相次いで反対を表明したほか、味方であるはずの米国企業からも懸念の声が上がる。商務省は意見をふまえて提言をまとめるが、トランプ大統領が反対論を押し切って強硬措置に踏み切るとの見方も依然くすぶる。
18日も気温が上昇し、気象庁によると、岐阜県多治見市で40・7度、同美濃市で40・6度を観測した。国内で40度以上を観測したのは2013年8月13日の高知県四万十市以来。このほか、愛知県豊田市で39・7度、名古屋市で39・2度、京都市で39・1度など各地で厳しい暑さとなった。最高気温が35度以上の猛暑日を記録したのは190地点に上った。
中国の習近平体制をめぐり“異変”が起きている。国家主席の任期を撤廃し長期政権を可能にした今春以降、加速していた個人崇拝の動きに歯止めがかかった。2012年に発足してから最大の失点と目される貿易問題の影響が及んだ形だ。8月上旬にも始まる中国共産党の重要会議「北戴河会議」で習指導部への批判が集中する可能性もある。こうした中、先週、屋内外の習氏の写真やポスターを即刻撤去するよう警察が指示したとする文書がインターネット上で拡散した。今月初めには、ある女性が上海市内で「独裁、暴政に反対する」と叫びながら、習氏の写真に墨汁をかける動画が公開されている。
小泉純一郎・元首相は15日、自由党の小沢共同代表が東京都内で開いた政治塾で講師を務め、「脱原発」について持論を展開した。かつて敵対関係にあった両氏は脱原発を共通目標に急接近しており、原発政策を進める安倍内閣をけん制する思惑もありそうだ。