今日は、友人2名との奈良観光。
以前から「案内するね」と約束していたのが、実現しました。
彼女たちが行ったことないところを中心にしたので、
平城京の西側を巡るコース。
唐招提寺→西大寺→秋篠寺→平城宮跡。
…って、先週も唐招提寺に行ってなかったか?
どんだけ唐招提寺好きやねん、私!
ホントにあきれるくらいですが、何度行っても好きだからいいんです(笑)
しかし今日は、本当にすごいお天気で。
びっくりするほどの太陽の威力!梅雨はどこへ行ったんだ?
ま、せっかくの観光ですから、雨よりもいいんだけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/0b/e1cfc6038da64b20224548d1b16a1a23_s.jpg)
この晴れっぷりを見よ!って感じですね。
唐招提寺、まるでパンフレット写真です。
しかも、先日の雨が苔を一層きれいにしていて、御廟なんて最高!
この間も撮っただろ!と自分にツッコミ入れながら
いっぱい写真を撮ってしまいました…。
続いて西大寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/77/bbfb297624e66fa191723c503422f3d5_s.jpg)
今回は、中まで入ったのは四王堂だけですが、良かったです。
それにしてもこの、東塔跡の上の空!完全に夏空ですよね。
そして、こーんな道を経由して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/49/59432ce78aba7eb4a3e3151e72fc7c58_s.jpg)
秋篠寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/b0/b9d68f2a41af71b1307eda0aa699dbd6_s.jpg)
お美しい伎芸天を拝見するのは、ちょっと久しぶりでした。
そしてこちらも、苔と木立のお庭が素敵。
で、さすがに熱中症も気になるので、ここで歩くのはあきらめて
タクシーに乗って平城宮跡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/d1/98f91aa2601b93c0c1ed2d6eb15ef59b_s.jpg)
資料館で説明を聞いて大極殿へ行き、そこからてくてく歩いて朱雀門まで。
16時過ぎたくらいじゃ太陽の威力はおさまらず、
なかなかにハードでしたが、素晴らしいお天気なので景色はとてもきれいでした。
ただ、平城宮跡、すっごく雄大で素敵なんだけど、
広すぎて写真におさまらないのよね。
これは、直に見るしか、良さって伝わらないだろうなあ~~。
ちなみに、ランチは西の京の「よしむら」で十割そばを。
ディナーはならまちの「ひより」で大和野菜のコースを。
一応、和で統一、奈良っぽさは晩御飯で(笑)
友人たちには、満足してもらえたようで良かったです。
それにしても、日曜日なのに、いいお天気なのに、
どこも人の少ないこと!!
いいお天気過ぎたのかもしれないけれど、それにしても
びっくりするほどでした。
みんな~、奈良っていいとこだよ~、もっと遊びにおいでよ~!
以前から「案内するね」と約束していたのが、実現しました。
彼女たちが行ったことないところを中心にしたので、
平城京の西側を巡るコース。
唐招提寺→西大寺→秋篠寺→平城宮跡。
…って、先週も唐招提寺に行ってなかったか?
どんだけ唐招提寺好きやねん、私!
ホントにあきれるくらいですが、何度行っても好きだからいいんです(笑)
しかし今日は、本当にすごいお天気で。
びっくりするほどの太陽の威力!梅雨はどこへ行ったんだ?
ま、せっかくの観光ですから、雨よりもいいんだけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/80/88ac8a06d6821c882c3ade935f87e878_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/0b/e1cfc6038da64b20224548d1b16a1a23_s.jpg)
この晴れっぷりを見よ!って感じですね。
唐招提寺、まるでパンフレット写真です。
しかも、先日の雨が苔を一層きれいにしていて、御廟なんて最高!
この間も撮っただろ!と自分にツッコミ入れながら
いっぱい写真を撮ってしまいました…。
続いて西大寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/d7/ef871a46cf4f43f6736867acdcf5b0f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/77/bbfb297624e66fa191723c503422f3d5_s.jpg)
今回は、中まで入ったのは四王堂だけですが、良かったです。
それにしてもこの、東塔跡の上の空!完全に夏空ですよね。
そして、こーんな道を経由して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/49/59432ce78aba7eb4a3e3151e72fc7c58_s.jpg)
秋篠寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/b0/b9d68f2a41af71b1307eda0aa699dbd6_s.jpg)
お美しい伎芸天を拝見するのは、ちょっと久しぶりでした。
そしてこちらも、苔と木立のお庭が素敵。
で、さすがに熱中症も気になるので、ここで歩くのはあきらめて
タクシーに乗って平城宮跡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/d1/98f91aa2601b93c0c1ed2d6eb15ef59b_s.jpg)
資料館で説明を聞いて大極殿へ行き、そこからてくてく歩いて朱雀門まで。
16時過ぎたくらいじゃ太陽の威力はおさまらず、
なかなかにハードでしたが、素晴らしいお天気なので景色はとてもきれいでした。
ただ、平城宮跡、すっごく雄大で素敵なんだけど、
広すぎて写真におさまらないのよね。
これは、直に見るしか、良さって伝わらないだろうなあ~~。
ちなみに、ランチは西の京の「よしむら」で十割そばを。
ディナーはならまちの「ひより」で大和野菜のコースを。
一応、和で統一、奈良っぽさは晩御飯で(笑)
友人たちには、満足してもらえたようで良かったです。
それにしても、日曜日なのに、いいお天気なのに、
どこも人の少ないこと!!
いいお天気過ぎたのかもしれないけれど、それにしても
びっくりするほどでした。
みんな~、奈良っていいとこだよ~、もっと遊びにおいでよ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます