最近ぼちぼち離乳食を始めたが、遅々として進まない。
果汁レベルで泣き出されてます。
7ヶ月くらいまでは、ミルクや母乳中心で問題ないというし
まあ気長に行こうと思ってます。
離乳食はだいたいの月齢の目安に合わせて進めていくのがいいと言います。
ただ赤ちゃんの発育には、個人差もあるし
離乳食の進め方もうちのように月齢の目安からはひと月ほど遅れている場合もある。
果たしてその時の赤ちゃんに適したものになっているかどうか、不安。
そんなときは、うんちを見てみるといいとの事。
食べたものが形をとどめたまま出てきたら、硬すぎるか大きすぎるということに。もう少し軟らかく、また細かくしてあげたり、進め方を少し遅らせてあげた方がいいらしい。
6~7カ月頃までは、まだ食べ物に慣れさせる時期なので、母乳やミルクをきちんと飲んでいれば、無理に食べさせなくても栄養的には問題なしとの事。
むしろ、強制したために食べずぎらい等になってしまうことのほうが心配。
いろいろなものを少しずつ試しながら、あせらず気長に進めるのが重要らしい。
ただ、9カ月を過ぎたらそろそろ離乳食を中心に
食事の前のミルクはやめ、おなかをすかせた状態で食事に向かえるようにし、
また、メニューに好きな食べ物を必ず1つ取り入れるなど、工夫をするとよいとの事。
この頃には味覚も発達してくるので、あまり薄味にこだわりすぎると、食べてくれないことにも。大人の食事から少し取り分けてあげたり、食べたらほめたりする等、
楽しく食事ができるような雰囲気作りも大切に。
果汁レベルで泣き出されてます。

7ヶ月くらいまでは、ミルクや母乳中心で問題ないというし
まあ気長に行こうと思ってます。
離乳食はだいたいの月齢の目安に合わせて進めていくのがいいと言います。

ただ赤ちゃんの発育には、個人差もあるし
離乳食の進め方もうちのように月齢の目安からはひと月ほど遅れている場合もある。
果たしてその時の赤ちゃんに適したものになっているかどうか、不安。

そんなときは、うんちを見てみるといいとの事。
食べたものが形をとどめたまま出てきたら、硬すぎるか大きすぎるということに。もう少し軟らかく、また細かくしてあげたり、進め方を少し遅らせてあげた方がいいらしい。

6~7カ月頃までは、まだ食べ物に慣れさせる時期なので、母乳やミルクをきちんと飲んでいれば、無理に食べさせなくても栄養的には問題なしとの事。
むしろ、強制したために食べずぎらい等になってしまうことのほうが心配。
いろいろなものを少しずつ試しながら、あせらず気長に進めるのが重要らしい。

ただ、9カ月を過ぎたらそろそろ離乳食を中心に
食事の前のミルクはやめ、おなかをすかせた状態で食事に向かえるようにし、
また、メニューに好きな食べ物を必ず1つ取り入れるなど、工夫をするとよいとの事。
この頃には味覚も発達してくるので、あまり薄味にこだわりすぎると、食べてくれないことにも。大人の食事から少し取り分けてあげたり、食べたらほめたりする等、
楽しく食事ができるような雰囲気作りも大切に。
