人数が少ないので、自宅ではほとんど揚げ物などはしないのですが
お客さんによばれた時などに、食事にから揚げや天ぷらなど出されることは多いと思います。
まだまだうちのちびは、ご飯は食べませんがお客によばれたり、お弁当を持つようになったら
一体いくつ位から揚げ物など食べさせていいのかなと思った訳で、
栄養士さんに聞いてみたところ
揚げ物は、素材の鮮度や油の質などの点で、1歳代の子供には心配があります。
サツマイモやにんじん、白身魚など良質の油で揚げた、揚げたてのものなら、
1歳頃から食べさせてもよいとの事。
出来合いのものなどは、避けたほうが無難。
揚げ物は高温の油を使うので、殺菌効果が高いように思われますが、
衣でくるまれている為に、中のタネはあまり高温にならず
蒸された状態で火が通っているだけなので
暑い季節や長時間置く時には鮮度に気をつけましょう。
お客さんによばれた時などに、食事にから揚げや天ぷらなど出されることは多いと思います。

まだまだうちのちびは、ご飯は食べませんがお客によばれたり、お弁当を持つようになったら
一体いくつ位から揚げ物など食べさせていいのかなと思った訳で、
栄養士さんに聞いてみたところ
揚げ物は、素材の鮮度や油の質などの点で、1歳代の子供には心配があります。

サツマイモやにんじん、白身魚など良質の油で揚げた、揚げたてのものなら、
1歳頃から食べさせてもよいとの事。
出来合いのものなどは、避けたほうが無難。

揚げ物は高温の油を使うので、殺菌効果が高いように思われますが、
衣でくるまれている為に、中のタネはあまり高温にならず
蒸された状態で火が通っているだけなので
暑い季節や長時間置く時には鮮度に気をつけましょう。
