先日、フジテレビでキャリア・コソダテーゼとかいう
女性についての特集があった。
「キャリア・コソダテーゼ」
定義としては
一.子育てをしながらバリバリ働く
一.育児にかける
お金を惜しまない
一.両立が自分を高める![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
なんか「シロガネーゼ」とかに掛けてるらしい
ちなみに私は、惜しみなく費やせる程の収入もないし、
バリバリ音が出る程と働いているわけでもないので、違うな…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
みていると、2人の女性起業社長が特集されていて、
子供にかけるお金は月20万円以上![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
週に一度だけ取る休みに、
有名幼稚園入園のためにお受験教室に通わせたり、
↑子供付いていけず、疲れてねんね
…
もうひとかたは、値札も気にせず、
上から下まで子供服をブランドショップで15万円のお買い物。
ベビーシッターを雇ったり、
それもこれも、普段は寂しい思いをさせているからせめてもの…
ということだそう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そんなにお金かけて、ベビーシッター雇って、両立なんて言えないだろ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これをみていて、「うわー」と思いましたが、
2人の女性社長とも
「病気のときは大変、ぐずったり、仕事につれてきてみたり」とか、
「いつも葛藤。いきいきと働いている姿をみてくれて、納得してくれれば」とか、
「罪悪感だってある、家庭と仕事とどちらが大事なんて質問は難しい」とか、
言っていて、みんな同じことを思っているんだなぁと共感。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
ちょっと考えさせられました。
復帰始めの時なんかよく考えましたが
私はちびから見ていきいきと働いているのかな?とか
上記の社長なんかは目に見えて成果や結果が出てますが、
私の今の仕事の成果は?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
罪悪感や葛藤は保育園に預けている以上、いつもありますが
今の私の仕事が、子供を泣かせたり待たせた分だけの仕事と
引き換えになるほどのものなのか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「守るものがあるから頑張れる」なんて言ってるけど、
守るものを犠牲にしてないか?
本当に守る努力をしているのか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
まあ自分が選んだ道なので考えても仕方ないのですが
気張って行こう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
女性についての特集があった。
「キャリア・コソダテーゼ」
定義としては
一.子育てをしながらバリバリ働く
一.育児にかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
一.両立が自分を高める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
なんか「シロガネーゼ」とかに掛けてるらしい
ちなみに私は、惜しみなく費やせる程の収入もないし、
バリバリ音が出る程と働いているわけでもないので、違うな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
みていると、2人の女性起業社長が特集されていて、
子供にかけるお金は月20万円以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
週に一度だけ取る休みに、
有名幼稚園入園のためにお受験教室に通わせたり、
↑子供付いていけず、疲れてねんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
もうひとかたは、値札も気にせず、
上から下まで子供服をブランドショップで15万円のお買い物。
ベビーシッターを雇ったり、
それもこれも、普段は寂しい思いをさせているからせめてもの…
ということだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そんなにお金かけて、ベビーシッター雇って、両立なんて言えないだろ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これをみていて、「うわー」と思いましたが、
2人の女性社長とも
「病気のときは大変、ぐずったり、仕事につれてきてみたり」とか、
「いつも葛藤。いきいきと働いている姿をみてくれて、納得してくれれば」とか、
「罪悪感だってある、家庭と仕事とどちらが大事なんて質問は難しい」とか、
言っていて、みんな同じことを思っているんだなぁと共感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
ちょっと考えさせられました。
復帰始めの時なんかよく考えましたが
私はちびから見ていきいきと働いているのかな?とか
上記の社長なんかは目に見えて成果や結果が出てますが、
私の今の仕事の成果は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
罪悪感や葛藤は保育園に預けている以上、いつもありますが
今の私の仕事が、子供を泣かせたり待たせた分だけの仕事と
引き換えになるほどのものなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「守るものがあるから頑張れる」なんて言ってるけど、
守るものを犠牲にしてないか?
本当に守る努力をしているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
まあ自分が選んだ道なので考えても仕方ないのですが
気張って行こう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)