初めての妊娠&子育て

8歳差の姉弟を育てています。色々色々ありますが、子育ても仕事も結構楽しくやっています。

歯みがき上手かな?

2006年03月15日 | Weblog
今週来週が終われば、ちびもすずらん組に
教室?も場所が変わるし、先生も替わる
私自身も実はドキドキしている。

でもちびが不安がると困るので動揺は隠している。
仕事に復帰してから、約半年本当にあっという間でした~。

今度1歳半検診があるのだが、その中に歯科検診の文字が
…やばい。ちびが嫌がるのであまり歯磨きは出来ていないのが現状
自分でみがきたがりはするのだが、仕上げ磨きを嫌がり逃げるのもしばしば

歯みがきのススメみたいな説明を見ると
お母さんが赤ちゃんの機嫌のよい時をみて歯みがきしてあげましょう。
歯ブラシの持ち方は鉛筆を持つようなかたちで、
歯ブラシを歯に当てたらやさしく軽い力(150gくらい)でみがいて下さい。
大きく強く動かすと歯ぐきにあたって痛いので、
歯みがきが嫌いになる原因になります。
あまり無理強いしないよう、お母さん自身も余裕をもって
テレビの教育番組なんかを利用して楽しく歌でもうたいながらできるといいですね。

教育番組やってる時間になんか家にいないし
そして150gくらいってどんなだよ…。

歯みがきを嫌がるには3つの理由があるらしい
1.歯みがきをする理由が分からない
2.みがこうとする親の態度が恐い(みがかなくちゃダメ~っいうのがよくないらしい)
3.みがくのに力が入りすぎて痛い

…なかなか難しいですね。
でも一緒にみがけばちびもそんなに嫌がらないし、がんばります

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (maple)
2006-03-16 06:59:48
同じく・・・150gってどんなだよ。。



これが一番難しいのでしょうけど、本人たちが自ら楽しく磨ける様になるのが理想なんでしょうね。

何で歯を磨かないかんのかってのは教えているんですが、歯を磨くという行為を楽しいもんやと思わせる様にしているつもりですが・・・まだまだッス
返信する
ワタシは正反対 (虫主婦)
2006-03-16 08:59:06
>お母さんが赤ちゃんの機嫌のよい時をみて歯みがきしてあげましょう



→そんなの待ってたら寝る時間がなくなる。



>楽しく歌でもうたいながらできるといいですね



→そんな余裕ないんだってば。



って感じでした・・・



ウチは歯磨きしないと虫歯は大変だよ~と何度も言いました。

歯磨きは逃げられない、と親の態度が怖くて観念したのでしょうか。
返信する
mapleさん (nyaopoo)
2006-03-16 12:37:55
150g謎です。

まあ軽くみがいてあげてと

いうことなんでしょうけど



何で歯をみがかなければならないのか

ちびに教えるにはまだまだ時間がかかりそうです。

楽しくなるのには更に時間が…。

お互いがんばりましょう
返信する
虫主婦さん (nyaopoo)
2006-03-16 12:40:42
確かに時間も余裕もございません

育児の本とかは絶対事情を把握してない人が

書いてるだろ~ってのがたまにあります。



恐くて観念してくれるような素直な子に

ちびがなるように祈るばかりです
返信する

コメントを投稿