初めての妊娠&子育て

8歳差の姉弟を育てています。色々色々ありますが、子育ても仕事も結構楽しくやっています。

麻しん、風しん予防接種

2006年03月11日 | Weblog
平成18年4月1日から予防接種法が改正されるため、
ちびは昨日ちょっと無理して風しんの予防接種をした。
実は一昨日発熱して、保育園から呼び出されている。

予防接種法の改正前は
(1)麻しん予防接種 生後12か月~90か月未満
(2)風しん予防接種 生後12か月~90か月未満

改正後は
(1)麻しん風しん混合予防接種 
   1期…生後12か月~24か月未満
   2期…5歳以上7歳未満の者で、小学校就学の始期に達する日の
      1年前の日から当該始期に達する日の前日までの間にある者

ただし、麻しん、風しん予防接種の両方未接種が対象
既に両方接種済みの方、片方しか接種していない場合は、対象外となる。
現在「生後12か月~90か月未満」で、
麻しんか風しんの片方しか接種していない方は、
平成18年3月31日までに接種を

風疹ワクチンとは、弱毒化を行った 種ウィルス(弱毒株ウィルス)を
培養・増殖させ、凍結乾燥したものだそうです。

あまり風しんがどんな病気かとは、把握していない
妊婦は要注意って位しか分かってない…。

風しんは、ウィルスによっておこる急性の発疹性感染症で、
流行は春先から初夏にかけて多くみられます。
潜伏期間は2~3週間で、主な症状として発疹、発熱、リンパ節の腫れなど
ウィルスに感染しても明らかな症状がでることがないまま
免疫ができてしまう(不顕性感染)人が15-30%程度いるようです。
一度かかると、大部分の人は生涯風疹にかかることはありません。
集団生活にはいる1~9歳ころ(1~4歳児と小学校の低学年)に多く発生します。
風疹ウィルスは唾液のしぶきなどによってほかの人にうつり
発疹のでる2、3日前から
発疹が出た後の5日くらいまで感染力があると考えられています。

症状は子供では比較的軽いのですが、まれに脳炎、血小板減少性紫斑病などの
合併症が、3,000人に一人くらいの割合で発生することがあります。
その点では軽視できない病気です。
また、大人がかかると、発熱や発疹の期間が子供に比べて長く、
関節痛がひどいことが多いとされています。
一週間以上仕事を休まなければならない場合もあります。
…知らなかった。

妊婦とくに、妊娠初期の女性が風疹にかかると、
胎児が風疹ウイルスに感染し、難聴、心疾患、白内障、
そして精神や身体の発達の遅れ等の障害をもった赤ちゃんが
うまれる可能性があります。
これらの障害を先天性風疹症候群といいます。
先天性風疹症候群をもった赤ちゃんがこれらすべての障害をもつとは限らず、
これらの障害のうちの一つか二つのみを持つ場合もあり、
気づくまでに時間がかかることもあります。

先天性風疹症候群がおこる可能性は、
風疹にかかった妊娠時期により違いがあります。
特に妊娠初めの12週までにその可能性が高いことが認められており、
調査によって25-90%と幅があります。
…ってそんなに大変ならみんながもっときちんと分かるようにしとかなきゃ、だめじゃんよ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (maple)
2006-03-13 07:04:54
こちらでは、ちょうど自分らの世代がいわゆる「風疹児」でした。

妊娠中の母親らに風疹が流行してしまい、産まれてきた子が感染してしまっているケースが多かったようです。

その子らはろう学校へ入学したのですが、甲子園を目指す音の無い球児として注目を集めました。。

その時風疹の怖さも知ったのですが、その中でも頑張っている人たちも見れた貴重な体験です。

返信する
確かに (nyaopoo)
2006-03-13 13:00:35
確かに自分の現状を嘆くだけでは

先に進めないですよね

それに比べて自分は…と

考えさせられますね。
返信する
そういえば。 (沙羅)
2006-03-13 15:10:53
中学校の3年の時かな?(2年?)

女子生徒は全員(男子は忘れました)

風疹の予防接種を受けました。



義務教育中に義務的に風疹の予防接種を(体調に関係なく強制的に)受けさせられました。

理由もそのときに、妊娠中に風疹に掛かると大変だから、義務教育のうちに済ませるのよ?

って言うようなことを、学年主任の家庭科の先生が言ってましたねぇ。

(他のクラスは知らないけれど・・・。)



当時は、痛いのヤダ!って駄々こねたけれど(中学生なのに)

今思えば、ビバ!教育委員会(厚生省?保健所?)

返信する
確かに (nyaopoo)
2006-03-14 12:40:46
確かに風疹の予防接種大事と思いますが

体調に関係なく強制的にというのは

ちょっと…

まあちびも風邪気味で

しかも発熱した翌日だというのに

がんばって受けてしまいました
返信する

コメントを投稿