これをやる赤ちゃんはけっこういるらしいが
ちびが、最近壁や棚におしりや頭をぶつけている時がある。
最初はストレスか何かか
とびっくりしたのだが
頭をぶつけたりしたときにゴンゴンという音がするのが楽しいのか、
そのときの私の慌てたような反応がおもしろいのか、
どうも遊びとしてやっている可能性が高い。
何らかの
ストレスから自分を傷つける自傷行為、自虐行為は、
赤ちゃんではまず見られず、
注意が必要なのは3~4才以降とか
ちびは、まだ1才7カ月なので、ストレスが原因の行為ではなさそう。
とはいえ、壁に出っ張りがあったり、とがったものがあったら
危険なので、
気をつけることが大事。
そしてできれば、やめてくれたほうが安心なのだが
その際、
叱るのは逆効果
たまたま頭をぶつけるのをやめたときに、
「お利口さんだね」などとほめてあげると効果があるらしい。

ちびが、最近壁や棚におしりや頭をぶつけている時がある。
最初はストレスか何かか


頭をぶつけたりしたときにゴンゴンという音がするのが楽しいのか、
そのときの私の慌てたような反応がおもしろいのか、
どうも遊びとしてやっている可能性が高い。

何らかの

赤ちゃんではまず見られず、
注意が必要なのは3~4才以降とか
ちびは、まだ1才7カ月なので、ストレスが原因の行為ではなさそう。

とはいえ、壁に出っ張りがあったり、とがったものがあったら

気をつけることが大事。

そしてできれば、やめてくれたほうが安心なのだが
その際、


たまたま頭をぶつけるのをやめたときに、
「お利口さんだね」などとほめてあげると効果があるらしい。

でも、本当にちょっとした釘とかで大怪我したり、ちょっとした凸とか角っちょとか、本当に心配になりますよね。
もうちょい、おしとやかな娘に育って欲しいとこ?
おてんば
まあ気にしては無いんですけどね
ケガとかしないで元気に育ってくれればいいです。