昨日のニュースで、東日本大震災の被災地のひとつ
陸前高田市の事が報道されていました
ボランティアの需給調整機能が機能不全に陥り
ボランティアの供給ができていないとのこと
良く良く聞いてみると
社協の建物自体が津波の被害に遭い
会長以下、正規職員のほとんどが行方不明などで
社協の組織自体が崩壊しているとのこと
気になったので、
ネットで状況を調べると、近隣県等の社協から
職員は派遣されて支援は行われているようです
地元を知りつくした社協職員がいないので
中々、支援が進まないのでしょう・・・
社協のボランティアコーディネート機能の重要性が
あらためてクローズアップされました
しかし
ボランティアが不足していることに焦点をあてるより
この状況を打破しようと 昼夜問わずに 必死に 地域のために
働いている人々にも焦点を当ててほしいと思いました
励まし合うことで、人は多くの力を発揮できると思います
その人たちも被災者のひとりなのだから
多くの方々のご冥福をお祈りいたします