ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

大津東区 敬老会

2014-09-15 13:44:13 | 地域福祉

日曜日に、

大津東区にて敬老会が行われました

Cimg2675

子ども会との交流や

趣味の講座の出し物や展示等が行われました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のメニュー

2014-09-15 11:56:36 | 地域福祉

本日の給食サービスのメニューです

20140915_110234

20140915_110239

おいしそうでしょう

今日は、敬老の日特別メニューです

これに、紅白のお饅頭がついています

4名のボランティアさんが

21軒のお宅へ、安心安全と

優しをお届けします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽善区 ふれあいコンテナ回収

2014-09-15 11:36:10 | 地域福祉

土曜日に

楽善区で「ふれあいコンテナ回収」が行われました

今年度、メンバー交代後、初めての事業でした

座談会で話し合われたとおりに

リヤカーの活用や子ども会との交流

おすそ分け市、お気持ち箱、

地蔵小屋の材木の点検など行われました

茶話会では、多くの交流が生まれていました

P9131704

本会としては、

この活動の魅力や重要性を、

もう少し地域住民に伝えて行く工夫が必要です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 ボラ連交流フェスタ終了!

2014-09-15 11:27:33 | 地域福祉

土曜日に

第2回ボラ連交流フェスタが

老人福祉センターで開催されました

今回は11月22日と23日に開催される

第8回火の国ボラフェス菊池の

分科会のリハーサルも兼ねて

科学体験による交流が図られました

ボランティアさんの交流らしく

老若男女の参加があり

多くの参加者で賑わいました

Cimg2554

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北出口区 しあわせサロン

2014-09-15 11:16:30 | 地域福祉

日曜日に

北出口区で「しあわせサロン」が行われました

年数回の開催が定着してきていて

協力者も徐々に増えてきているようです

Cimg2648

少しづつ 少しづつ 地域が変わってきてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「敬老」という言葉

2014-09-15 10:36:14 | 地域福祉
今日は、敬老の日です。
老人を敬う日と、漠然と思っていたのですが
敬老の意味を再確認するために
ネットで見てみました
敬老 = 老人をうやまうこと
敬 = 身を引き締めて、礼儀正しいさま
老 = 年をとってふける、おいる、古くなる、年寄り
     物事に通じている年長者、長い経験を積んでいる
結果 敬老の日は
  長い経験を重ねて、年をとってふけてきた方は、物事に通じているので
  礼儀正しく、身を引き締めて、接しましょう と いう 日 かな?
という所に行きあたりました  ( ..)φメモメモ
なんか、イメージが変わった気がしました
詳細は、ウィキペデアを参照あれ
 ? ?
ps
心から、敬老していただけるような
年の取り方をしたいものです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする