

被災財へを見らんで人ば視る
おったちが、何とかしたかとは人たい!
大津町災害ボランティアセンター愛ことば…
中高生の地元版の作品

あんたの頑張りば
明日ん 仲間が
つないでくれるばい!!


クルーの置き土産をボランティアさんがバージョンアップしました
本日の活動者数は31名でした。
主な活動内容は、
高齢者の方などが在宅復帰の為の
被災財(瓦礫)の清掃や室内の片づけ等が行われています
なお、明日の受け入れ予定は 20名です。
ケアマネさんからの相談や
曜日指定等、ニーズ調整が難しくなっています。
軽トラックでの参加・男性の参加、大歓迎です!

軽トラックがあれば、はかどる作業が38件あります。
九州管内の皆様のご参加をお待ちしております
貴方が出来ることが大津町には沢山あります。
皆様よろしくお願いたしますm(__)m
現在、
「自家用車で移動可能な 九州管内在住の方」の受け入れを行っております
社協が運営する、大津町災害ボランティアセンターは
地震の為に、自宅の居室が片づけられず困っている高齢者などの方に対して、
丁寧にニーズを聴き取り寄り添いながら
ボランティアによるお手伝いをメインに行っています
ボランティアさんの活動には、限界があります
できない事も多くあります。
その時は、ご自身で専門家による対応をお願いしています
高校生は、保護者の同意が必要になります
ご協力をお願いいたします
1人で地震後の片づけが出来ない方は
ご相談ください。m(__)m
感謝

沖縄県下、和歌山県下の社協職員が入れ替わりました

今度のクールからは、関西ブロック社協から派遣職員の追加がありました


これで、本会の職員が通常業務に少しでも従事することができます。
資金担当の東京都内社協の派遣職員さんも視察に来ていただきました。

全国の社協職員で支えられています。
感謝です
明日は、うるうるパックの作成を町内の高校生と一緒に行います

本日の“にっこりほっと”
依頼者様からお礼状が届きました。「ボランティアに元気をもらい感謝している。」とのこと
活動の励みになります・・・
