ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

自殺予防週間

2013-09-11 16:48:46 | 地域福祉

今年も9月10日から16日まで

自殺予防週間が行われています

Poster


詳細は、下記をご参照ください(内閣府hp)

http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/week/h25/tokusetsu/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていませんか?

2013-09-11 09:31:09 | 地域福祉

3.11 忘れていませんか?

思い出しましょう

東日本大震災から

2年と6ヶ月を向かえました

本日、全国社会福祉協議会の

全国ボランティア・市民活動振興センター

のホームページを覗いて見ました

東日本大震災後に、現地へ来たボランティアさんの

7/30現在の 延べ人数が掲載されていました

岩手、宮城、福島に入ったボランティアさんは

延べ 1,283,300 人 になっているとのことです

現在でも災害ボラセンは活動しています

詳細は、↓  ↓

http://www.saigaivc.com/vc%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E7%8A%B6%E6%B3%81-pdf%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB/

気になったので

義援金関係も覗いてみました

中央共同募金会

支援金(ボラサポ) 42億3084万9513円  9/6

義援金      411億9596万3904円  9/6

日本赤十字社

義援金    3283億2832万2484円  9/9

になっていました。

義援金と支援金の違いは

義援金は、被災者の方々へ

支援金は、被災地などの支援を行うボランティア団体などへ

配分されるとのことです(ボラサポ)

詳しくは、中央共同募金会のホームページや

日本赤十字社のホームページをご覧ください

最近では、

義援金の問い合わせは、ありません

義援金の受付もH26/3/31まで延期されました

東北は、まだまだ復興には時間がかかります

人を支える活動や寄り添う活動は、

これからますます必要になって来ます

何気ない、日常に感謝しながら

復興支援の長期化に伴い、まだまだ、

個々人が出来ることを考えなければ…

長期化する仮設住宅での生活が心配です

また、寒い冬が近づいています

災害が発生すれば

災害ボランティアセンターが立ち上がります

各社協では、日々研修を重ねています

現在では、社協の生活支援相談員さんが

定期的に仮設住宅を訪問して支える活動を行っています

しかし、一生懸命頑張って、人の命に寄り添って支えている

社協の名前は中々前面には出て来ないようです・・・

しかし、それが縁の下の力持ち的、存在なのかもしれません

最近では、大雨や竜巻による災害で各地の社協で

災害ボラセンが立ち上がっています

そんな話を聞くたびに、阿蘇市での災害を思い出し

何か協力ができないかと思う今日この頃です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県竜巻災害義援金

2013-09-11 09:21:16 | 地域福祉

埼玉県で発生した

竜巻災害の義援金の募集が行われています

詳細は下記をご覧ください

日本赤十字社

http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00003905.html

共同募金会

http://www.fukushi-saitama.or.jp/saitama00/AKAIHANE/saitamatatumakigienkin.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会資源

2013-09-10 19:31:18 | 地域福祉

今日は、実習生に社会資源の案内をしました

町内の障がい関係施設を3ヶ所訪問しました

急なお願いにもかかわらず

ご多忙中に、どこの施設でも

親切丁寧な対応をしていただきました

どうもありがとうございました

実習生も大変勉強になったと思います

これで、障がい関係施設3ヶ所

児童関係施設4か所

高齢者関係施設数か所を訪問したことになります

多くの福祉施設に恵まれている

本町の素敵なところを少しは紹介できたようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配ごと相談所 開設 (^O^)/

2013-09-10 12:15:02 | 地域福祉

本日は、午後1時から4時まで

老人福祉センターにおいて、

心配ごと相談所が開設されます

悩みごと、心配ごと等の相談に

相談員さんが対応されます

みなさま、ご活用ください

昭和39年から始まった

この心配ごと相談事業は、

近年、再注目されつつあります

やはり、歴史は繰り返されます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権研修

2013-09-09 17:28:12 | 地域福祉

先週の金曜日は民児協定例会の日でした

今回は、水俣市まで行かれました

研修内容は

国立水俣病情報センター

市立水俣資料館

県環境センター を見て

語り部さんの話を聞き

学習を深めるということでした

Cimg0592

子どもの頃、一度は社会見学で行くのですが

大人になって行くと、見方が変わり、衝撃を受けます

やっぱり、向上心の旺盛な民生委員さん達でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2013-09-09 17:16:23 | 健康・病気

今日は、職場で行われる

年1回の健康診断の日でした

Dsc_0006


年々、診断結果の数値が上がっています

生活習慣から注意したいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのカウンタが 29000 に! (^O^)/

2013-09-09 10:51:47 | ニュース
やりました!
開設以来 1232日
このブログに訪れた方のトータルが、本日で、
 29,000人 を超えました。
38日間で1,000人! (前回は、34日でした。)
これからも、本会の情報 や 優しさ や 気づき を掲載してまいりますので、
みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。
できれば、ホームページのリンクからお越しください
(お気に入りに登録もよろしく
そこから、ブログをご覧ただくと両方カウントされますので
益々、やりがいが出ます。
直接ブログからお入りの方は、
帰りに左上のプロフィールの中の
コンタクトのウェブサイトを見て帰ってください
みなさま、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPのカウンタが 19300 に! (^O^)/

2013-09-09 10:31:18 | ニュース

本日、ホームページのカウンターが

193 を超えました 

ご覧頂いている方々へ感謝申し上げます。

これを励みに、これからも

優しさと 温かさの ブログを更新してまいります。

みなさま、毎日1回は、

「ホームページ」から

このブログをのぞきに来て下さい

・・・( ☆お気に入り への登録をお忘れなく)

             

ブログをお気に入りに登録している方は

帰りに、左上のプロフィールをクリックして

コンタクトのウェブサイトをクリックしてからお帰り下さい“

               

フェイスブックやツイッターもやっておりますのでご覧ください

               

H25の経過

4/1に16500 4/8に16600 4/14に16700 4/19に16800 4/26に16900

5/1に17000 5/9に17100 5/15に17200 5/21に17300 5/27に17400 5/31に17500

6/6に17600 6/12に17700 6/18に17800 6/21に17900 6/27に18000

7/3に18100 7/8に18200 7/12に18300 7/19に18400 7/25に18500

8/1に18600 8/6に18700 8/12に18800 8/17に18900 8/22に19000 8/28に19100

9/3に19200 9/9に19300

(今回は、6日間でした。)

               

H24の経過

4/2に9600 4/9に9700 4/13に9800 4/19に9900 4/24に10000

5/1に10100 5/8に10200 5/13に10300 5/17に10400 5/22に10500 5/28に10600

6/2に10700 6/7に10800 6/12に10900 6/18に11000 6/22に11100 6/27に11200

7/2に11300 7/6に11400 7/12に11500 7/16に11600 7/19に11700 7/24に11800

7/30に11900

8/2に12000 8/8に12100 8/13に12200 8/17に12300 8/21に12400 8/24に12500

8/30に12600

9/4に12700 9/10に12800 9/13に12900 9/19に13000 9/25に13100

9/28に13200

10/3に13300 10/8に13400 10/12に13500 10/18に13600 10/22に13700

10/26に13800 10/31に13900

11/7に14000 11/12に14100 11/16に14200 11/22に14300 11/29に14400

12/5に14500 12/11に14600 12/16に14700 12/20に14800 12/26に14900

1/6に15000 1/10に15100 1/17に15200 1/22に15300 1/28に15400 1/31に15500

2/6に15600 2/12に15700 2/15に15800 2/20に15900 2/28に16000

3/6に16100 3/12に16200 3/19に16300 3/25に16400

H23の経過

1/5に1700 1/12に1800 1/18に1900 1/24に2000 1/31に2100

2/4に2200 2/10に2300 2/17に2400 2/23に2500

3/2に2600 3/8に2700 3/14に2800 3/17に2900 3/23に3000 3/28に3100

4/4に3200 4/13に3300 4/21に3400 4/28に3500

5/10に3600 5/17に3700 5/22に3800 5/26に3900

6/2に4000 6/8に4100 6/13に4200 6/20に4300 6/24に4400

7/4に4500 7/11に4600 7/16に4700 7/22に4800 7/29に4900

8/4に5000 8/9に5100 8/17に5200 8/22に5300 8/29に5400

9/1に5500 9/8に5600 9/14に5700 9/20に5800 9/26に5900 9/30に6000

10/5に6100 10/11に6200 10/15に6300 10/20に6400 10/25に6500 10/29に6600

11/3に6700 11/8に6800 11/11に6900 11/17に7000 11/23に7100 11/28に7200

12/2に7300 12/8に7400 12/15に7500 12/21に7600 12/28に7700

1/5に7800 1/12に7900 1/17に8000 1/23に8100 1/27に8200

2/3に8300 2/7に8400 2/12に8500 2/15に8600 

2/21に8700 2/24に8800 うるう年の2/29に8900

3/5に9000 3/9に9100 3/13に9200 3/19に9300 3/22に9400 3/28に9500

H22の経過

H22/5/18に開設

(残念ながら100の期日は不明?)

7/5に200  8/3に300  8/25に400  9/10に500  9/25に600

10/13に700 10/27に800

11/8に900 11/15に1000 11/22に1100 11/30に1200

12/7に1300 12/13に1400 12/17に1500 12/24に1600

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車輌買替②!

2013-09-06 22:33:42 | 地域福祉

本日、車輌の買替の為に

新車が来ました

リフト付きワゴン車

Img_0794

Img_0795_2

デイサービス利用者の送迎車です

今度は、10人乗りなので、

利用者さんは、最高8名まで乗れます

購入費の一部は

赤い羽根の共同募金の配分をいただき

13年ぶりに、購入することができました

ありがとうございました

あなたの まちを 良くするしくみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車輌買替!

2013-09-06 22:24:42 | 地域福祉

本日、車両の買い替えの為

新車が来ました

ホンダ エヌワン(N-One)

Img_0778

こじんまりに見えても、

けっこう 広い

多彩な事業に活用します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職員研修会

2013-09-05 20:16:40 | 地域福祉

今夜は、職員研修会が行われました

今回は、9月21日から始まる

秋の交通安全にちなんで、交通安全研修会でした

給食配達のボランティアさんにも声を掛けました

Dsc_0001

私たちは、毎日、仕事で車の運転をしています

通勤にも車の運転をしています

車がない生活は考えられません

そのために、慣れてしまっている部分があるような気がします

今回の研修会で、再確認できました

このような研修は救急法と同じで

繰り返し行うことが重要のようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習生 事前訪問 (^_^;)

2013-09-04 12:31:39 | 地域福祉

本日、九州看護福祉大学の実習生が

事前訪問に来ました

この実習生は、来年2月からの生徒です

後、1回、事前訪問に来るそうです

社会福祉士の卵たち

大事に育てたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPのカウンタが 19200 に! (^O^)/

2013-09-03 21:37:40 | ニュース

本日、ホームページのカウンターが

192 を超えました 

ご覧頂いている方々へ感謝申し上げます。

これを励みに、これからも

優しさと 温かさの ブログを更新してまいります。

みなさま、毎日1回は、

「ホームページ」から

このブログをのぞきに来て下さい

・・・( ☆お気に入り への登録をお忘れなく)

             

ブログをお気に入りに登録している方は

帰りに、左上のプロフィールをクリックして

コンタクトのウェブサイトをクリックしてからお帰り下さい“

               

フェイスブックやツイッターもやっておりますのでご覧ください

               

H25の経過

4/1に16500 4/8に16600 4/14に16700 4/19に16800 4/26に16900

5/1に17000 5/9に17100 5/15に17200 5/21に17300 5/27に17400 5/31に17500

6/6に17600 6/12に17700 6/18に17800 6/21に17900 6/27に18000

7/3に18100 7/8に18200 7/12に18300 7/19に18400 7/25に18500

8/1に18600 8/6に18700 8/12に18800 8/17に18900 8/22に19000 8/28に19100

9/3に19200

(今回は、6日間でした。)

               

H24の経過

4/2に9600 4/9に9700 4/13に9800 4/19に9900 4/24に10000

5/1に10100 5/8に10200 5/13に10300 5/17に10400 5/22に10500 5/28に10600

6/2に10700 6/7に10800 6/12に10900 6/18に11000 6/22に11100 6/27に11200

7/2に11300 7/6に11400 7/12に11500 7/16に11600 7/19に11700 7/24に11800

7/30に11900

8/2に12000 8/8に12100 8/13に12200 8/17に12300 8/21に12400 8/24に12500

8/30に12600

9/4に12700 9/10に12800 9/13に12900 9/19に13000 9/25に13100

9/28に13200

10/3に13300 10/8に13400 10/12に13500 10/18に13600 10/22に13700

10/26に13800 10/31に13900

11/7に14000 11/12に14100 11/16に14200 11/22に14300 11/29に14400

12/5に14500 12/11に14600 12/16に14700 12/20に14800 12/26に14900

1/6に15000 1/10に15100 1/17に15200 1/22に15300 1/28に15400 1/31に15500

2/6に15600 2/12に15700 2/15に15800 2/20に15900 2/28に16000

3/6に16100 3/12に16200 3/19に16300 3/25に16400

H23の経過

1/5に1700 1/12に1800 1/18に1900 1/24に2000 1/31に2100

2/4に2200 2/10に2300 2/17に2400 2/23に2500

3/2に2600 3/8に2700 3/14に2800 3/17に2900 3/23に3000 3/28に3100

4/4に3200 4/13に3300 4/21に3400 4/28に3500

5/10に3600 5/17に3700 5/22に3800 5/26に3900

6/2に4000 6/8に4100 6/13に4200 6/20に4300 6/24に4400

7/4に4500 7/11に4600 7/16に4700 7/22に4800 7/29に4900

8/4に5000 8/9に5100 8/17に5200 8/22に5300 8/29に5400

9/1に5500 9/8に5600 9/14に5700 9/20に5800 9/26に5900 9/30に6000

10/5に6100 10/11に6200 10/15に6300 10/20に6400 10/25に6500 10/29に6600

11/3に6700 11/8に6800 11/11に6900 11/17に7000 11/23に7100 11/28に7200

12/2に7300 12/8に7400 12/15に7500 12/21に7600 12/28に7700

1/5に7800 1/12に7900 1/17に8000 1/23に8100 1/27に8200

2/3に8300 2/7に8400 2/12に8500 2/15に8600 

2/21に8700 2/24に8800 うるう年の2/29に8900

3/5に9000 3/9に9100 3/13に9200 3/19に9300 3/22に9400 3/28に9500

H22の経過

H22/5/18に開設

(残念ながら100の期日は不明?)

7/5に200  8/3に300  8/25に400  9/10に500  9/25に600

10/13に700 10/27に800

11/8に900 11/15に1000 11/22に1100 11/30に1200

12/7に1300 12/13に1400 12/17に1500 12/24に1600

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配ごと相談所 開設! (^O^)/

2013-09-03 09:01:20 | 地域福祉

本日は、午後1時から4時まで

老人福祉センターにおいて、

心配ごと相談所が開設されます

悩みごと、心配ごと等の相談に

相談員さんが対応されます

みなさま、ご活用ください

昭和39年から始まった

この心配ごと相談事業は、

近年、再注目されつつあります

やはり、歴史は繰り返されます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする