![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/dd038237775be2af34c853b133342701.jpg)
建物が用水(というか昔船を曳きこんでいた溜川。)に張り出しているのですが、
その柱がちょっと痛みかけていて危ないので、補修せねばなりません。
しかし建物の端から川際に降りて柱を見るのは、ろくな降り口が無くなかなか面倒で。
というわけで、建物の床下から降りられるようにしようか、と夫が思った結果・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/27/9cffff74ca45156e1cb437783a46b08e.jpg)
「(タラララッタタ~~~♪)無限床下収納~~」(嘘。物を入れると外に落ちてゆきます)
蓋として戸棚の戸板を利用して、この後蝶番を付けて開閉できるようになりました。
今後梯子を付けて降りられるようにします。
この写真の時はコンパネでしたが、床板もこの後ちゃんと貼られましたよ。
開けたところは大人のお客様にだけこっそり見せます。
子供さんは危ないから内緒!忍者屋敷みたいで絶対好きだろうし。
もっと流れがある綺麗な川だったら魚釣りとかできて楽しいんだろうけどなぁ。
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉敷情報へ](https://b.blogmura.com/localwest/kurashiki/88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/83/103fbcb00243fb02f2ad2d31b1aa00c5.jpg)