色あせたお財布を染めて(スプレー)リメイク(前編)の続きです。
スプレー後、割とすぐに乾くので、乾いたらマスキングを丁寧に剥がします。

マスキングをはがした所のふちや、折りたたまれている部分の隙間など、
スプレーが上手く掛かっていないところが気になります。
小さいプリンカップなど、捨ててもよい容器に至近距離でスプレーし、細い筆でスポッティングしてゆきます。
塗料がかなり乾きやすいので、手早く塗らないと、折角スプレーして出した塗料が
乾いて使えなくなりますので注意です。
筆も先に用意して、手早く塗って下さい。

内側の縁も少し緑ががったほうが良いかな?と、縁も少し入れました。

とりあえず完成です。
仕上げは「染めQ保護ツヤ出しスプレー」とかもありますが、
特にこすって洋服についたりするほどでもないので私はこのまま使います。
何かあったら困りますしお勧めはしませんので、ちゃんと保護剤噴いたほうが良いですよ、と言っておきます。
自己責任よね☆
私はもし気になったら手持ちのフィキサチーフでも噴いてみるかなー(雑ーーー!

スプレー後、割とすぐに乾くので、乾いたらマスキングを丁寧に剥がします。

マスキングをはがした所のふちや、折りたたまれている部分の隙間など、
スプレーが上手く掛かっていないところが気になります。
小さいプリンカップなど、捨ててもよい容器に至近距離でスプレーし、細い筆でスポッティングしてゆきます。
塗料がかなり乾きやすいので、手早く塗らないと、折角スプレーして出した塗料が
乾いて使えなくなりますので注意です。
筆も先に用意して、手早く塗って下さい。

内側の縁も少し緑ががったほうが良いかな?と、縁も少し入れました。

とりあえず完成です。
仕上げは「染めQ保護ツヤ出しスプレー」とかもありますが、
特にこすって洋服についたりするほどでもないので私はこのまま使います。
何かあったら困りますしお勧めはしませんので、ちゃんと保護剤噴いたほうが良いですよ、と言っておきます。
自己責任よね☆
私はもし気になったら手持ちのフィキサチーフでも噴いてみるかなー(雑ーーー!
