朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

雲を見て・・・いろいろらくがき

2010-09-11 18:51:11 | Weblog
 

ブログネタ 困ったときは 空と雲。
 byぴょんキチ

・・・と、本人が云ったかどうかはともかくとして、見習おうと思います。

上は「ひらひらエプロンをした日本髪のお姉さん」、です。

 

ほとんど変わらぬ雲でも、蛙怪人にも見えましたり。

 

すこし崩れてきましたら「腰の曲がったお婆さん」・・・黒柳〇子??


日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわパンケーキ

2010-09-10 18:30:52 | 朧堂カフェー


卵白をしっかり泡立てて、お砂糖、卵黄、牛乳、ふくらしこ、小麦粉。

ふわふわケーキっぽいパンケーキ。



大皿は資生堂。
取り皿は東洋陶器(現TOTO・・・そう、今はトイレ屋さん)。



これは数週間前に焼いた時の写真。
緑のバターナイフもレトロでお気に入りです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朧堂ジャムのラベルスタンプ

2010-09-07 12:46:38 | 朧堂カフェー


先日の記事で書いていた「D・B・A」。
ラム酒たっぷりの間引き林檎ジャム「Drunker baby apple」です。



こんなかんじで、必要なアルファベットだけ彫って使っているので、
全ての文字が揃っているわけではありませんが、
「OBORODO JAM」とだけプリントしたシールに、その都度ジャムの名前と
容量(g)をぺちぺち捺しています。


日記@BlogRanking

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣川茄子のチーズ焼

2010-09-06 09:06:40 | おうちごはん


昨日の記事と同じ、衣川茄子。
今度はチーズ焼です。

大目の油を引いたフライパンに輪切りの衣川茄子。と、しめじ。
上にチーズ。
たっぷり黒胡椒。

チーズが溶けて、パリパリのハネ(餃子的な)が出来ます。
こんがり香ばしくておいしいのです。



日記@BlogRanking

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣川茄子のカレー

2010-09-05 18:32:14 | おうちごはん


大きいのです、衣川茄子。
ステーキ用、といわれましたのですが、油で焼いて、いったん取り出しておいて、
カレーを作って、茄子を鍋に戻して、カレーをなじませたらご飯にのせます。



・・・ね・?
大きいんです。オクラと比較してくださいなw

でも、とろとろでおいしいんですよ~。
児島で明治時代から作られているんですって。


日記@BlogRanking

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下駄を二つ買いました。

2010-09-04 01:55:29 | 着物と小物


畳表の上品な下駄です。



それから、朱塗りのかわいいの。

どちらも古道具で¥140でしたわーい

畳表のは一度くらい履いたらしい使用感、紅いのは全くのデッドストック。

どちらもかわいいです♪


日記@BlogRanking

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者看板・・・不審すぎる!!

2010-09-02 10:53:27 | Weblog


「不審者・チカン注意」という看板ですが



「不審者」とかいうレベルじゃないでしょう?!

マスク被ってるし!!てゆか宇宙人????!!

女性・子供に注意を促しておりますが、捕まったらキャトルミューティレーション?

ちなみに、ウラは・・・



どうやら続出しているらしいので、この看板を見たらその地域の方々は
マスクを被って歩く人、もしくは宇宙人には気をつけましょう。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山車も近代的になっているのね・・・

2010-09-01 00:32:49 | 行ってきました


明治4年の立派な山車です。

が、



車のシート付いてるし!トラックタイヤ付いてるし!!バックミラーも付いてるし!!



めちゃくちゃ操縦席っぽいし!



・・・ブレーキも付いてるのね・・・。

いや、なんか有る意味感動したわ。動かしてるところ見たかったな。
来年は御祭りに来ようかしら。

津山にて。





日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする