ジムカーナ用ならMR2は3型以降で、ノーマル屋根のターボである。
ちなみに、競技用(ジムカーナ用)なら、MR2は3型以降で、ノーマル屋根のターボである。これはH5年10月以降の生産車で、GTかGT-Sである。MR2は年次改良を繰り返し、通称3型以降が、パワーも上がって乗りやすくなったと言われる。
ちなみに、MR2のターボはM/Tしかないので、生産台数は結構少ないと思われる。更に、競技に使おうとすると、無事故車が望ましい。
そうして、この条件、3型以降でノーマル屋根のターボで無事故車と言うのは、今となっては中古でナカナカ見つからない。
MR2で多いのは、TバールーフのNAツインカムなのだ。「NAが速いのは漫画だけ」と言うアドバイスを受け、これは何とかターボで、と、2002年に中古を探してもらうのでも8ヶ月も掛かった。今はもっと見つけるのが難しいかも知れない。
コメント
- EP82-SW20 [2008年1月13日 22:45]
- こんばんは。
私はNAでしたが、走行会レベルに参加する腕だったので、個人的には十分でした。
ターボは「ドッカン」とパワーが出るので、一気に流したいターンには向いていますが、反って流し過ぎるとタイムが悪くなります。
私の友人は初期型のターボで県戦ジムカーナーに出場していましたが、カウンターを当てる頻度が多い走りをしていたので、結局中位以下に沈んでいました。
一度素ノーマルの私と走行会で走ったら、私の方が1秒も早くて、落ち込んでましたけど(苦笑)
でも、ドライビングスタイルを変えようとしなかったですねぇ・・・。 - やっくんのおじさん [2008年1月14日 10:37]
- 「NAが速いのは漫画だけ」と言うのは、当時の地区戦ポイントランカーな方々が言ってたので、”そーなんだ”と思ってGT-Sを買いましたが、直ぐに「乗れれば」と言うのを思い知らされました。(^^;
そーなんです、パワーがドっカーンと来るので、普通の車のつもりでアクセルを”ペタっ”と踏んだら、車がクルクル(/-o-)/ ⌒ ┤スピンばっかです。「難しくて乗れないんですけど・・・」って相談したら、「練習するしかないねー」って o(TωT )
当方”運痴”おじさんなので、もっと”運動神経の良い人”なら、乗れるかも知れないので、一応「ターボですよ」って他人には言ってます(笑)。
実は、その後に5型のノーマル屋根でNA探しても売ってませんし、在っても凄く高いので、最初は”仕方ないな”と思ってました。
でも今は、ターボでもNAと燃費余り変わらないし、車が危うくて”面白い”のも良いかなと思ってます。今のを売ったら、代わりが2度と見つからない気もしますし。
実際の所、ノーマル屋根の奴ならNAでもターボでも大丈夫だと思います。見つけたら速攻で前金5千円でも何でも置いて来ないと、絶対買えないかも知れません。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます