11月5日(火)庁舎移転に関する特別委員会がありました。
9月議会で市長が新庁舎は泉町2丁目の都有地が望ましいとの表明をうけて
12月議会に条例案が出されることになったので、特別委員会を設置しました。
〇なぜ住民投票しなかったのか?〇財政計画はつくるのか?⇒次回提出する。
〇用地取得費40.4億円は現庁舎用地の活用方法で減額されるそうだが、
いつ決まるのか?⇒来年度中には方向性を示す。今は検討中。〇北部・西部
地域からのアクセスは?⇒現庁舎用地に出先機関を残す。ICTを活用する。
ぶんバスのルートを変更する。〇西国分寺駅東口改札開設の見込みは⇒引
き続き要望していく。〇防災面の強化は具体的にどういうことを考えているの
か?⇒電源確保。消防署と連携した罹災証明書のスムーズな発行。などの
質疑応答がありました。
詳細な事業費は建設地が決まってから出すとのこと。現段階では建設費の
概算は93.3億円で高くなる可能性があり、泉町の土地取得費は40.4億円
だが、減額の可能性がある。金額については東京都の内規がありわからない。
詳細な数字が出ていないのでなかなか判断するのは難しいところですが、
12月議会で2/3の特別議決がないと移転は決定しないので悩ましいところ
です。
次回、出せるだけの資料を出してもらって慎重に審査したいと思います。
☆
明日から2泊3日で全国都市問題会議があり、鹿児島県の霧島市に行って
来ます。テーマは防災とコミュニティです。帰ってきたら報告しますね。