及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

衛生費について(3/14予算特別委員会)

2024-03-24 14:49:30 | 日記


3月14日(木)予算特別委員会で衛生費について質問しました。

1、〇産後ケアについて、ベッド数は❔(関連質問)

⇒令和5年度は7。令和6年度は6。他にショートステイの枠がある。

〇5ヶ月迄の理由は❔

⇒当初はご5ヶ月までだった。今は法では1才迄。ただ5ヶ月過ぎると子どもが寝返りをうったりするので場所の確保が難しい。

〇周知はどうしているのか?

⇒妊娠届を出すとゆりかごこくぶんじ事業をしていてその際に伝える。また、市報やホームページでも知らせている。

〇体調が悪いと事前に知らせてもらっているがそれ以外の人は後から聞いたりしている。

〇申し込みに時間がかかると聞いたがそれはどうか?

⇒申し込みとまず面接する。それによってつながりをつくる。緊急の人には個別に対応している。

〇郵便の申し込みか❔産後はポストに行くのも大変なことがある。

⇒妊娠中と出産後は半々くらい。

⇒訪問対応もしている。

2、〇生活騒音等測定委託料について、1000円で科目設置されているが測定してもらえるのか?実例があるのか?

⇒相談に早急に対応するためだが、実績は自分の担当時(過去3年)では実例はない。

〇生活騒音の相談は多いので実例はあるかと思ったが最近はあまりないことがわかった。過去にはあったようだ。

〇最近においの相談を受けたがにおいはなかなか測定できない。

⇒数は少ないが相談された時は現地を確認し調査をするときは対応する。

3、指定収集袋の作成等委託料が1億2700万円。収入はいくらか❔

⇒2億7000万。

〇歳入に占める袋代が約47%。これについて市はどう考えるか❔

⇒作成について製造から管理までしてもらっている。金額は妥当だと判断している。

〇事情はあるようだがもう少し安いところを探して欲しい。

⇒契約は3社指名して2社辞退で不調だった。次の契約更新ではしっかり見積もりをとる。

4、〇袋代はS、M、L、LLがあり、プラスチックは半額。一番小さい袋が50円だが、市内の某大型スーパーでこの袋が46円と消費税に分かれて販売されていた。

⇒市民から問い合わせがあった。担当が現地に行き確認した。インボイスの対応でシステムを回収した。50.6円になり、複数買うとオーバーする。

〇2枚買うと他の店では100円だがその店では101円になってしまう。市の対応は❔

⇒システムを早急に改正してもらうよう依頼した。レシートがあれば返金するということ。

〇たくさん買うとわからない時もある。市がやっている事業なのできちんと公平にやっていただきたい。




ハートでフェスタ❤(3/23)

2024-03-24 13:26:06 | 日記


3月23日(土)ハートでフェスタvol.5が本多公民館で開催されました。

障害のある人たちのフェスティバルです✨

まつりバンド、はばたき、国障連喫茶、ひょうたん島のなかまたち、生活介護事業 この里、希望園生活介護 けやきの杜、アラジン、デイオアシスまほろば(販売のみ)の団体が参加していました。

歌が中心でしたが本格的なバンドでハンドベルやダンス、ビアノの演奏もありました♫

最後はエアロビクスで大いに盛り上がりました🎉

何よりみんな楽しそうで良かったです👏

企画していただいた方々、またお手伝いいただいた方々もありがとうございました。