及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

西国分寺駅北口周辺まちづくり協議会を傍聴しました。

2019-02-18 09:38:36 | 日記



2月14日(木)午後3時からいずみホールで第8回西国分寺駅北口周辺まちづくり

協議会が開かれたので傍聴しました。

協議会は2年前から始まり今回グランドデザイン及びまちづくりの具体化方策

(協議会案)たたき台をつくりいったん終了となります。

この間、誰でも参加できる「西国北口コレカラ懇談会」も同時並行で開催され

ワークショップなどで多くの皆さんの意見交換をおこないました。



まちづくりの方向性としては

1.暮らしやすい魅力的な住宅都市=どこよりも暮らしやすいまち、多様な世代

がそれぞれの時間を楽しみながら住み続けられるまち、緑と農と調和したまち

2.人が中心の都市デザイン=歩行者優先の動線、コミュニティのための道路、

ぶ゜らりと立ち寄りたくなるような居心地の良いスペースのある人中心の駅前

広場

3.まちを育て誇りを育む「エリアマネジメント」=住宅や行政をはじめとする

多様な主体の連携、都市空間を活用した多様な活動による地域の価値の維持向

上、西国分寺駅北口周辺地区ブランドの確立、西国分寺駅北口地区に住む誇り

の醸成

グランドデザイン及びまちづくりの具体化方策(協議会案)たたき台は

「西国分寺式庭園都市ー既成市街地の個性を活かした再生修復型庭園都市ー」

となっています。

既存の複雑な都市基盤の長所に着目し、これらを活かしながら公園・広場を

はじめとする公共空間(都市の庭、緑と水の回廊・軸)を整備・再生し、再編

するとともに、都市の機能を更新することで、歩いて楽しむ庭園都市をめざ

す、そうです。



西国分寺駅は私が中学3年の時にできました。南口と東口方面はまがりなりに

も整備されてきましたが、北口は手つかずのまま、中央線の駅前とは思えない

状況が続いてきました。ここにきてようやく再開発が始まりました。

ぜひ多くの人の意見を取り入れて、快適で使う人も気持ちよく使える良い駅前

と地区にしていただきたいと強く要望します。





廃棄物減量等推進委員会に出席しました。

2019-02-15 11:15:35 | 日記


2月14日午後2時からひかりプラザで「国分寺市廃棄物減量等推進委員会」第2

回全体会があり1時間ほど出席しました。

3R講座を終了した11名の新しい推進委員のうち6名の方が出席され挨拶され

ました。これまでゴミに全く関心がなかった方、また会社でゴミ減量に関わっ

た方などさまざまでしたがゴミ減量に関心をもっていただき新しく推進委員と

して活動していただけることに心から敬意を表したいと思います。

前半の議題は「国分寺市一般廃棄物処理基本計画(案)」についてでした。

15日の庁議で決定されます。私も一般質問しました。

1人当たりのもやせるごみの目標値についての根拠や実現性について、ペット

ボトルの見直しについて、ごみ処理原価の目標値などについて質問がでまし

た。

ペットボトルの見直しについては審議会で時間をかけて議論してほしい、戸

別収集にすると今の拠点収集85トンよりもっと増える、そもそもゴミは減ら

さないといけない。という意見がでました。

また司会者からも、平成25年からのごみの有料化でごみの量は大きく減った

がその後は横ばい。3Rの原点はごみをださないこと。来年4月からの小金井

市、日野市とのもやせるごみの共同処理がまた減量のきっかけになればとの

発言がありました。

また、議会から審議会の議事録をホームページで公表してほしいという要望

があり去年の秋から公表しているとの報告もありました。

市にはたくさんの付属機関として審議会や協議会などがありますが、議事録

を公表しているかどうかまちまちです。この際、すべての公開している附属

機関での議事録または要点記録はホームページで公開してほしいと思います。

ただしそのことで職員の仕事量が増えないように工夫はしてほしいです。

以前どこかの課でこの議事録の作成に職員がものすごく時間を使っていると

聞きました。一度全体を整理して、詳細な議事録が必要なものと要点記録で

いいものなどを決めた方が良いですね。

去年視察した明石市では市長が辞めましたが、審議会は仕事量が多いので

すべて廃止したと聞きました。そこまでやるのはやりすぎですが、審議会

の見直しもこの際必要かもしれません。




子ども子育て会議を傍聴しました。

2019-02-14 11:23:02 | 日記


2月13日(水)午後6時半から「子ども子育て会議」を傍聴してきました。

子ども子育て会議は「国分寺市子ども・子育て支援事業計画」の策定、進捗管理

などについて保護者を含む子育て支援の当事者などの意見を聞くための会議であ

り、本市の子ども子育て家庭の実情を踏まえて施策を実施していくことを目的と

して開催している。

とホームページにあり、委員は学識経験者、子どもの保護者、子育て支援事業の

従事者12名です。

私は何度か子ども子育て会議の開催が市報に掲載されないと一般質問しました。

過去3年間で1回、4年間でたった2回しか載ってませんでした。今回は間があい

て市報の掲載に間に合ったようで掲載されていた(写真)ので行って来ました。



議題は子ども子育て支援事業計画の見直しについての答申(案)と特定教育・保

育施設の定員の設定についての答申(案)についてでしたが、事前に委員に案を

送っていなかったようで、意見のある人は1週間後までに連絡することになり

ました。

詳細は答申が確定してから報告しますが、けっこう驚くべき内容でした。



過去5年間の国分寺の待機児童は平成26年77名、27年88名、28年102名、29

年92名、30年202名です。

子ども子育て支援事業計画に基づき平成30年度211名、平成31年度100名の

定員拡充を目標にしていて、整備状況は30年度213名、31年度90名です。

これで202名の待機児童が減るの?

次回は5月ごろに31年4月1日の待機児童数が確定するからまた会議をしまし

ょうとなりました。

時間は1時間でした。

意見も少なく、何より待機児童を抱えている保護者は参加していないし、残

念ながら目的にうたっている当事者などの意見を聞くための会議はどうなっ

ているのか、はなはだ疑問が残る会議でした。




けやきの杜活動報告会に出席しました。

2019-02-11 10:23:17 | 日記


2月9日、社会福祉法人「けやきの杜」の活動報告会に行って来ました。

「けやきの杜」は障害者や高齢者が地域で暮らし続けることができるように

支援、相談をおこなっている社会福祉法人です。

当日は都議会議員2名、市議会議員も17名(23名中)参加し、多数の来賓が

紹介されました。多くの方に支えれているなぁと実感しました。

活動報告では小規模多機能むさし(以前視察させていたたきました)でみとり

を受けた方の事例や、新しくオープンした「食彩工房プラスワン」の紹介も

ありました。なにより高齢者や障害者の方々が生き生きと楽しそうに働いて

いたり、最後の時間を穏やかに迎えられることはなかなかできないことだと

思いました。現実はさまざまな困難もあり良いことばかりではもちろんない

でしょう。地域の方や私たち議員も少しでもお役に立てればと思います。

これからもよろしくお願いします。ともに頑張りましょう!

特別支援学級合同発表会に行きました。

2019-02-10 17:38:25 | 日記


2月9日(土)雪が舞い散る寒い日に国分寺市特別支援学級合同発表会がいずみホー

ルで開かれました。

二小のわかば学級、四小の双葉学級、七小のけやき学級、二中のF組、三中のI組

が参加しました。

毎年、歌や劇、ダンスなど盛りだくさんです。今年はミュージカルもありました。

みんな去年の10月から一生懸命練習していてとても見ごたえがありました。

七小の校長先生があいさつで、みんなたとえ上手くできなくても良いんだよ。一生

懸命頑張ったことは十分わかっているから。と言われたことが印象的でした。

でも、失敗することもなくみんな一生懸命でとても感動しました。

年々参加者も増え、演目も多彩になっていますね。

来年も楽しみにしています。

最後にみんなで「はなはさく」を歌って閉会しました(写真)

おわりのことばもとても良かったし、幕間の「U.S.A」も見事、コントも面白かった

です。

何より子どもたちの心が伝わってきた良い発表会でした。