2/13の「鶴瓶の家族に乾杯」を見られましたか。先週に続きロケ地は倉敷市でした。
栗山千明さんが倉敷市児島のジーンズ工場の後にタコを食べに下津井に行きましたね。
この下津井でタコを召し上がりましたが、下津井のでは毎年11月、12月とタコ干しが風物詩です。
この冬の風物詩「タコ干し」と下津井港を写真で紹介します。
1.タコ干しとタコ風景
(1)タコ干し

11月、12月にタコ干しがあります。
(2)タコ取り船

タコを収穫し帰ってきました。
(3)タコの水揚げのある風景

2.下津井港
(1)下津井港と瀬戸大橋

後ろの橋が瀬戸大橋です
(2)白い瀬戸海と下津井港

鷲羽山から撮つたものです。手前のロープは瀬戸大橋を支えている太いロープです。
夕方に時々 瀬戸の海が白くなるそうです。
瀬戸内海には沢山の船が出ています。