きのうの日曜日はまた! 里親会!
実を言うと参加するか、やめるか、迷いましたけど・・・ 結局 行って来ました。
きのうの開催場所はわたしにとっては初めての所。。。
でも、那須塩原のスーパーへ行く途中だということで、すぐに分かった。
普段はあまり開催していない場所だからか? それとも肌寒い曇り空の天気のせいか・・・
あまりギャラリーは多くなかった気がします。
見に来ただけとか、通りすがりの人も含めて、せいぜい20人ぐらいかしらね。
ということは、譲渡結果も数が伸びず、子ネコが2匹、一緒にもらわれただけでした。
その子ネコがこちら ↓ 兄弟らしいです。
宇都宮市から家族4人で来られた方。 始めから2匹って決めてたみたいでした。
譲渡数、0(ゼロ)でなくて良かった~
【12日・午後5時10分 追記】 上の2匹の里親さん、ブログをやってるそうで、可愛い2匹の写真をアップされてます。
こちら、ご覧ください。
今回 ネコの参加数は意外と少なかった・・・けど、ネコ目当てに来た人はさっきの家族だけ。
↑ 電話で持ち込み依頼があったという子ネコです。 野良ネコの子を保護したそうで、、、
若いご夫婦(らしきお二人)、そのまま持ち帰りとなってしまった。。。
キャリーの中でおとなしくしていたペットショップ落ちのネコちゃん。 他にスコティッシュなど計4匹いました。
ネコの参加数は全部で確か14~15匹。 前回の持ち込み子ネコ、きのうは来なかった。。。 残り6匹いたはずですが、どうしたのかな?ってちょっと気になったりして、、、、、
↑ この中の1匹、トイプードルを選んだ家族がいたんですが、
目がちょっとヘンだと言いまして、別な犬にすると言いだしたそうです。
それはそれでいいのでしょうが、、、病院にかけて余計な出費を出したくなかったのでしょう・・・
会の代表の方となにやら話していましたが、譲渡を断られて結局帰っていきました。
さらにはこちらの ↓ 子犬を希望した若い方も・・・
黒磯に捨てられていたという、わずか40日程の兄弟犬、5匹。
この中から1匹を選び手続きを勧めるとちゅう、スタッフの説明で室内飼い、避妊手術となって、外飼いで、なおかつ手術は可哀そう・・・となり、こちらも譲渡お断りとなったそうです。
聞けば選んだ子犬はメスだとか・・・ それで、外で飼うとなると子供が生まれるのは明らかで、
スタッフが「5頭、10頭って子犬が生まれたらどうするの?」と聞くと、「さぁ~・・?」と首をかしげていたということです。
犬は物ではありません。 生きているんです。
避妊をせずに何頭もの子犬が産まれたら、その子達の責任も負うことができるのでしょうか?
飼い主になるということは「命」を預かり、その犬のすべてを託されるということなのに、その自覚が皆無という里親希望の連続に、ガッカリという結果になってしまいました。
でも、これでいいんですよ。。。
こんな人にもらわれたらお先真っ暗ってことですから・・・
え? ああ、うちのクロ&トラですか、、、 もちろん、そのまま帰ってきましたよ~~~ もう、今や里親会の常連になってしまってます(笑)
来週はさくら市での開催だそうです。
うちの参加は天気次第ということになるかも。 あまり寒いと風邪をひかせてしまいそうで心配ですから・・・
では、また