猫日和

再度のタイトル変更! 釣り記事は非公開
猫記事を気楽に綴ります^^


 

本音・・・

2014-04-24 04:06:17 | その他

いきなりですが・・・

ブログに書けない・・・ 書きたくない・・・っていうこと、けっこうありますね。(迷ったんですが、書くことにした)

最近のでは、血まみれの10数匹のヤマメとか、

きのうは大型クーラーボックスに50匹はあろうと思うヤマメとか・・・

沢にあったカチカチに固まった雪の下にそりゃぁもう、ヤマメがビッシリだったよ。

「釣れねぇ」 「魚がいねえ」 とぼやく人もいれば、「釣れっちゃうんだから仕方ねーよ」 って言う人もいる。

ほとほと、嫌気がさしてくる。 

そして、頼むからチビヤマメはリリースしてくれよ。 丁寧に静かにやれば、リリースできるはず。

「どうせ放しても死んじゃうから」は理由にならんぜよ。

15センチ以下のサイズは釣ってはダメだって、内水面漁業調整規則(遊漁規則)に明記されてるし、チビヤマメの持ち帰りは違反行為です。

自然繁殖の魚って貴重です。 

「昔は魚はいっぱいいたんだけどなー」 って言いながら、年間1000匹も釣ったらいなくなる訳ですよ。

 

ここ何日かの、数人の情報をまとめてみると、、、、

三依は釣れてます。 イヤ、正確には「釣れ始まった」感じです。 特にエサ釣りで。

ルアーもそこそこ。 フライはもうすこしかな。 気温が一定してくれば釣果は出ると思います。

朝とか冷え込んでますからね。。。 いつもの年とはちょっと違う。

来週は一週間で2回の放流が予定されてる三依地区・・・ 期待できるかも、です。

**********************************************************************

写真だけ撮ってここにアップしなけりゃ 何にもならんので。。。

一昨日の鬼怒川温泉地区の遅咲きの桜、、、   山桜の種類かしらね。
やや白っぽい花でしたが、満開に咲いてました。

青空がバックだったら もっとキレイに映っただろうに・・・ 曇りがちの空だったのが残念でした。


          では、また