三匹の子豚・・・ならぬ、3匹の子ネコ。。。
2日前の土曜日、エサやりさん(Tさん)とご近所の Kさんに会った時、子ネコの写真を持って行きました。
今まで母猫にエサをやる時、一緒にこの子たちの世話もしてきて、愛着を感じているのが分かったから・・・
外猫ではあるけれど、そこは自分ちの飼い猫に対する愛情と何ら変わりはないんですよね。
大きくなってきた子ネコたちの行動範囲が徐々に広がり、近所から苦情がくるようになって困っていたエサやりさんのTさん。
今回 Kさんが間に入ってくれて知り合ったわけですが、良い人たちとご縁ができたと思っています。
同じように家の外で猫にエサをやっている人、たくさんいると思うんですが、みんながこのお二人みたいに理解があって協力的だったらどんなにいいでしょうね~
で、その写真を渡したら、も~う喜んでくれまして・・・
子ネコの話で盛り上がりました (^O^)/
Tさんが呼んでいた名前、いっ子・に子・さん子がそれぞれどの子を指すのか教えてもらいました。↓
わっかるかな~、、、(笑)
いっ子が一番馴れていた・・・と言っても抱っこなどは出来ずに、体をなでさせるぐらいだそう。
お箸で缶詰のエサを差し出すと それを食べたとも言ってました。
一番気を許すことなく距離をおいていたのがオスのさん子だそうです。
うん、、、確かに。。。
うちへ来てからも カッ カッ と空気砲で威嚇しまくってますからね。
でも、爪で引っかいたりはしないので見掛け倒しだけなのかも。
土曜の夜には、いっ子を抱っこできました(^^♪
で、ゆうべはに子に挑戦したら、見事に引っ掛かれ血が出たよ~(泣)
やっぱり 焦っちゃだめですね~
里親会の C さんからのアドバイスを受けて、ケージの棚板を2枚並べてセットし、今は広くなった場所で相変わらず3匹 固まってます (^_^;)

ね? 最初の写真もこの時にとったもの。
じっとしたまま動かないので写真撮影は楽デス(笑)
ご飯は残さずに食べてくれてるし、、、(ただ見てる前では絶対に食べないので、誰がどの程度食べてるかはわからない)
排泄のほうも順調です・・・
なるべくやさし~い声で声掛けをしながら、ご飯をやったり トイレ掃除をしたり・・・
それはまるで赤ちゃんに話しかけてるみたいです。
知らない人が見たら 「バカみたい」 って思われそう。 (≧▽≦)
とりあえずは今のやり方を続けてようすを見るしかないかと思ってる。
ちょこちょこ顔を出す へんてこな太ったオバちゃんは、自分たちには無害なんだと、、、
まずはそこを分かってもらわないと・・・ですよね。
根比べってことね。
負けないぞ~・・・!
では、また