保護した子猫、ケージの中で2匹くっついて、ご飯も良く食べ順調に成長中・・・
2匹の名前ですが、、、
手前のグレー×白の子は以前にも書いた「おはぎ」のままで、
奧にいる トラ模様があまりハッキリしてないキジトラちゃんは「もなか」になりました。
(あんこ繋がりでまとめてみたの )
2匹ともメスです。
おはぎはどんどん前に出て来るタイプ。
おもちゃにも興味を持ってケージの中で良く遊んでます。
もなかは 活発なおはぎの後ろに控えていて、一見おとなしいです・・・が、
実はそれは仮の姿 カモ ?
何故かというと、時に暴れてケージからの脱走が今までに4回!
なので、今 ケージはさらに段ボール&ガムテープで補修をし、昼でも薄暗くて良く中が見えません^^
こんな感じなのです ↓ (これで部屋の証明・LEDは明るさ最高に点いてます)
おはぎの前にリモコンを置いてみました^^
すぐに気になって確かめに来るの ↓
引き寄せて、クンクンしたり ↓
裏返したりして遊んでた。
お互いを姉妹と認識したのかどうかは分かりませんが、
これだけ仲良くなっちゃうと、もし早い段階で1匹ずつ里子に決まったら
それぞれが寂しくて可愛そうかなぁ・・と思ったりもする。
ま、どうなるか、運命だから解らんですね。
☆
ある日の3匹・・・
右から もも ・クロ ・あお です。
この場所はいつも誰かが寝てるので、敷いてあるハーフサイズの毛布、なかなか洗うことが出来ません。
だから、ほぼ毎日 ローラーでくるくるしてますの。
☆
に子です ↓
何を見てるのか?
ギョッ! 天井にカメムシがっ!
今年はカメムシが多いような気がする・・・ 皆さんのところはどうですか?
しかも、うちには緑色と茶色の2色がいます。
一昨日 天気が良くて暑かった日には、2階の和室でしばしの間カメムシ退治。
窓の網戸にいるのは外へ飛ばし、サッシや畳にいたのはガムテープの刑を執行しました。
その数全部で12匹だった。
話しを戻そう・・・
に子、もしかしたら、次の里親会(14日)に参加します。
多分・・・ゆずも一緒に・・(行けるカナ~?)
実物に会ってみたいという方はぜひ里親会にお越しください。
西那須野いぬねこ里親会会場(たんぽぽ広場)・・・那須塩原市下永田1丁目995
よろしくお願いいたします。
では、また