猫日和

再度のタイトル変更! 釣り記事は非公開
猫記事を気楽に綴ります^^


 

アッキーのお届け

2023-01-09 08:19:47 | ★里親決定、終了 ー ハル、ナッツ、アッキー、ふゆ

きのう(8日)の日曜日からアッキーがトライアル開始となりました!

行ってきました、群馬県!! (あ、写真は2枚ともまだ栃木県内のものです)

三連休の中日ということで途中ずっと車は多め・・・
でも流れはスムーズだったので、
ちょっと寄り道した場所でタイムロスした以外はまあまあでした。

今回 アッキーの里親に申し込んで下さったのは Hさん。
まだ学校が冬休み中ということで、
子供さんたちも一緒に家族全員で迎えてくださいました。

さっそくリビングにお邪魔して2段ケージの中にアッキーを入れて様子見。。。
するとね、まあ なんてこと
すぐにイカ耳、しかも耳先がブルブル震えているのがハッキリと分かる。
緊張度MAXのまま30分ぐらいいたかな~

そんなアッキーの様子は わたしとしてはすごく意外でした。
人馴れしているアッキーだから まさかここまでとは思わなかった・・・
でも、たった1匹でいきなり知らない家の中、
ワタシ以外 見たこともない人たちが5人もいるし、
とーぜんと言えば当然なのよね。

これはその後 緊張がややほぐれて来たときです ↓
トイレで固まってますが、耳が普通に戻りつつある。

大きなサイズの段付きケージ ↓  余裕です。

いろいろ書類をお渡ししながら費用とかごはんなどの説明をして
誓約書を交わして手続き完了。

恒例の抱っこ写真を撮る段階で、シャーシャーの威嚇はないものの、
やっぱりいきなりの抱っこは無理だと思ってこんなふうに撮らせてもらいました ↓

子供さん3人がケージの前で

アッキーは矢印の所です (^▽^;)
馴れたらきっといっぱい遊んでくれると思います。
3人とも「猫が好き!」っていう顔でしたもん (^_-)-☆

でも 悲しいかな・・・
 今はオモチャを見せても反応無し・・・です (/ω\)

ネコベットも入れてくれたけど こんな具合(笑) ↓

ケージの横には白いキャットタワーが置かれていました。
正式譲渡になって、
この上でくつろいでるアッキーが見られるといいなぁって思いますね。

Hさん宅ではアメショーのオス猫さんがいたそうですが、
病気で2歳になる前に亡くなったとか・・・
飾ってあるお写真見ましたが、丸顔の可愛い子でした。
アッキーを H家の2匹目の猫として迎えてくださって、
何とかトライアルが上手くいってくれるといいな・・・と思います。

がぁ~・・・・

わたしが帰ってからのメールで送られて来た写真がこちらの2枚 ↓

知らせてくれたアッキーの様子ですが

『 あれからトイレ横から動かないです。
排泄ありません。 ご飯も食べていません。』

『 人がケージに近づくとすこし震えます。
お尻の方を触らせてはくれますが、まだまだ緊張している様子です 』

Hさんはアッキーの気持ちを分かってくれて
初日なので、よく観察して慣れてくれればいいな、と書いてくれました。

ありがたいです・・・
少しずつ 少しずつかもしれませんが、絶対に馴れてくれる子なので
よろしくお願いします。

三毛猫のきみちゃんもね、たしか5日目でようやくご飯を食べたのよね。
アッキーはそこまではないかなって思いますが、、、どうだろう。

頑張れ!!  アッキー!
幸せは目の前だよ


ところで、うちに残ったナッツね(この子です ↓ )

わたしが帰って玄関のドアを開けるとすぐに出てきて、
空のキャリーを置いたら、、、なんと、その中をのぞき込んでました。

出かける時、ナッツの目のまえでアッキーをキャリーに入れたんですよね。
ワタシ、配慮が足らなかったなって反省しました

で、夜ごはんの後も寒いのに2階でわりと大きな声で鳴いてるし、
そんなこと今まであったかな?って思って、
まるでアッキーを探してるように感じて切ない気持ちになった。

いままでずっと一緒にいた兄弟だものね・・・
幼いならまだしも、
もう8ヶ月~9ヶ月になると アッキーがいなくなったのが分かるんだと思います。
アッキー同様、ナッツにも慣れてもらうしかないですね。

トライアルについてはどうしてもダメな時もあるわけで、
それを確認するための期間なのです。
そのことはいつも里親さんに伝えてる。
『 無理せずに途中キャンセルの判断も可 』ってことです。
今回のトライアル、
結果はどうであれ アッキーのステップアップにはプラスになると思います。


          では、また