猫日和

再度のタイトル変更! 釣り記事は非公開
猫記事を気楽に綴ります^^


 

きょうのすず

2014-12-12 18:24:05 | ネコたち

きょう、すずは朝からず~っとケージから出て 普通に「うちの子」の生活です。。。

かわりにあんこが時々ケージのなかで寝てたり・・・!(^^)!  すずが来るまではあんこがケージの住人でしたからね、何の抵抗もなく自由に出入りをしています。

相変わらずすずあんこはこんな関係 ↓

何かにちゅーもく ↓
この時、下でクロトラがじゃれ合っていました。 

 

いよいよバトル開始のようす ↓    見合って見合って~~~

あんこ、迫力あります(^^)

すず、コーナーに追われてやや不利か・・・ ↓

 

 

きょうね、

『すずが鈴をつけました!』
 

ハイ、これ見て ↓

あんこの時と同じく、鈴がついていないとどこに行ってしまったのか、全然わからんのです。
これも 家にあった 以前の保護ネコに付けてた お古の首輪・・・  しかも、鈴が 2個もついてる(笑) 

多少 鈴の音が大きいので、階段上がって行ったとか、、、  台所の方へ行ったとか、、、 すぐに分かって便利デス。

 

今は遊び疲れたのか・・・・・

眠そう・・・です

きのう、息子が仕事休みで・・・
すずを連れて 職場の人たちに見せに行きました・・・ら、、、  やっぱり、シャーシャーの連続だったそうです (+_+)

ようやく 時々帰ってくる娘にも慣れてきて シャーはなくなったけど、まだまだよその人にはダメですねぇ。。。
でも、爪だけは出さないので そこはまあ安心。
抱っこされて、すぐに喉ゴロゴロでもすれば里親さんがすぐに決まるのにな・・・って思いますけど。
こればかりは自然にそうなるのを待つしかないか・・・

焦らず、焦らず・・・


          では、また  


犬猫みなしご救援隊のブログについて

2014-12-11 03:02:30 | その他

昨夜 理事会終了。。。

今回は特に難しい審議事項がなかったため早めに終えることができました。  いつもこうだといいんですけど・・・

理事会の後はたいてい 帰宅後すぐに睡魔におそわれ そのまま沈没なんですが、今夜はまだ起きてて会議のまとめをやっとります。
もしかして、、、こんなことは初めてかもよ。 (;´∀`)

明日、、イヤ もう 今日は問屋が来るし、、、 なが~~くおしゃべりしていく保険屋さんも来るし、、
はよ寝たほうがいいんですけどね。

あるところのブログを見て眠気が吹っ飛んでしまいました。

『犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ』

県内で起きた小型犬大量遺棄事件について書かれています。

ここ数日間のブログをさかのぼって読んで、その内容にも驚きですが、それに対するコメントの中にはあまりに無神経かつ心無い書き込みがあり何と言ったら良いか・・・
憤りとともに悔しさ、悲しさも感じています。

今さらながら、この前の里親会の終わり近くに、代表の人が携帯で長く話していた その内容がこれだったのか・・・と理解しました。
だめだなぁ~
もっと早くに、ちょくちょくブログを見てないと何にも分からんじゃないか・・・とすごく反省。

コメントの中に「荒らし」っていう言葉がありましたが、そういう人って必ずいるよね。

数年前漁協のことで わたしも集中攻撃されたことがある。
その時はコメント書き込みも受けつけていて、賛成&反対、両方のコメントのほかにメールも送られてきてた。。。

一時メールを開くのが恐怖でしたからね。
メールの数は最高1日に30ぐらい・・・ 無視するのが嫌だったから、誠意を見せなきゃってことで、全部に返信すると、またそれに対して質問とか同じクレームとか言ってくるし・・・
泣きながらメールを書いたこともありました。

そんなたいへんな末に始まった男鹿川のC&R。
もうあんなことは二度とゴメンです。  あの時のメールはすべて消した。
あんなにも凄かったこと、ちょっとは何人かに愚痴ったけれど、そのもの凄さをすべて知ってる役員さんはいません。。。

もう書いてもいいですよね、、、時効だもの。 

ネットって怖いです。
ハンドルネームだと自分が誰だか特定されないから、何でも書き放題、、、
「みなしご・・・」ブログのコメント内の何人か、普通の常識人であるならばあんな書き込みはできません。。。

距離をおいて静観しつつも、あまりのえげつなさに呆れ果てます。

誰がどんなことを言おうと理解してくれる人はちゃんと理解している。
みなしご救援隊の人たちにはこれからも変わらずに頑張って欲しい。

ぜひご紹介したブログを読んでみて下さい。
犬猫を救済している活動のたいへんさや、今回起きた犬の大量遺棄事件の本質を1人でも多くの方に分かっていただきたく思います。


          では、また


早々にクリスマスプレゼント

2014-12-08 23:13:46 | ネコたち

きのう(7日)の里親会で、すず 1回目のワクチンをしていただきました。

きのうはとても寒くて 冷たい風が吹いていた日。。。

里親会のたんぽぽ広場を訪れる人は少なく、悲しいかな、一つのご縁もありませんでした。

いよいよ師走に入り、これからの年末年始、世間は忙しい時季ですからね・・・ ますます厳しくなるかな~ なんて思えて来ちゃう。。。

 

きょうのすず・・・です (笑) ↓   なんだろうね? この手・・・

思わず笑っちゃいました。


きょうの午後、宇都宮のお客様がわざわざ ネコたちにこれを届けてくださいました。  ↓
「ちょっと早いけど、、、クリスマスプレゼント」 だそうです。。。

 

あら?
この黒い生物は・・・

 

また、 あんこ だわ~ ( `ー´)ノ

 

では、ちゃんとした写真をアップ ↓

こーんなにたくさん!

確か以前(8月ごろ)にも、缶詰などいただきまして・・・
ほんっとに助かります。。。  田〇様、お気遣いどうもありがとうございました。

今晩 さっそく食べてもらいましたよ。 すずあんこも もちろん完食。
とのひめも、あんこたちが食べてる臭いを感じて催促するほど、、、、、
やっぱりウエットのご飯は美味しいんでしょうねぇ。  食べ終えたあとの器は洗ったみたいにキレイです(^^)
 

さてさて、漁協の理事会もあさってに近づき、あしたは銀行いったり、最後の資料を完成させたりと準備の最終段階です。

辞めたい。 辞めよう と思いつつもまた1年が終わる・・・ 
終わってホッとして、すぐまた次のシーズンに突入・・・

キリがないね。


          では、また 


きのうの続き

2014-12-06 21:06:50 | ネコたち

きのう書いた 『修理工場ネコ』 の写真 ↓

♂ かな?  まだ若そう。。。

この子、まるっきりの野良ではないようです。
少しだけ事情が分かりました。。。  もっとも、ホントかどうかの確認はしていませんけど・・・

どうやらある程度のお世話はされてるみたいなので、わざわざこっちが手を出さなくてもいい・・・ということに(わたしの気持ちの中で)落ち着いた。 

 

きょうのすずは何故かほとんど寝てます。
寒さのせいで風邪でもひいたか? とちょっと心配。。。

昼間 いつものようにケージから出してやったら、まっすぐに2階へ上がって行き、
そのあとしばらくは遊んでいましたが、いつの間にか姿が見えなくなり、、、、、

探した、探した・・・
と、きょうはピアノの前の椅子の陰にもぐってジッとしてました。

明日はまた里親会です。  
北部の天気は曇りのようですね。 しかも気温が上がらず寒い日となりそう。
きょう、このあたりでは少しですが雪がちらついた。
どうか雪だけは降りませんように・・・

きのうのすずあんこ ↓

 

仲がいいんだか、悪いんだか?  2人の動きを見てて 分からなくなることがあります。
でもすずが一番馴染んでるのはあんこ。 これだけは間違いない。
すずに里親さんが決まって わが家からいなくなったら・・・  あんこは寂しく思うかな?


          では、また 


またかよ・・・

2014-12-05 22:43:56 | ネコたち

今夜 息子から聞いた話・・・

ある自動車修理工場のあたりに、やたら足にスリスリしてくるネコがいるんだとか、、、、、

その工場の飼い猫ではないらしい・・・?

だからどうしろって言うんだ?

この上 また保護しろって・・・?

 

 

頼むから、そういう話はやめてくれ!
これ以上はもう無理というもんです。

年齢的にも 金銭的にも、、、  第一、ネコたちの環境にも良くない。
狭い家での多頭飼い。 今のハナとのを見るごとく、相性が合わないと実に可哀そうです。

誰に似たのか?  わが息子&娘はこういうネコを見つけては わたしの前でポツリポツリと話し出したり、言いにくい時にはメールで届く。。。 (;´∀`)

な~んとなく、モヤモヤした気分 デス。。。 


          では、また 

 


里親希望があったけど・・・

2014-12-05 02:06:58 | ネコたち

来週には漁協の第5回理事会があるので、きのう 開催通知を出して、今はその資料作りの真っ最中です。。。

今年度のまとめの理事会であり、いろいろなデータに基づく報告などがある。

内容によっては来年度のことも少しずつですが取りかかっているので、頭の切り替えが大変なんですわ。

 

そんな中、きのうのことですが、多分30歳ぐらいと思える女性が店に来られまして、  
用件はというと、、、

「ちょっと聞いたんですケド・・・・  こちらで子猫の貰い手を探しているんですよね・・・」 って。 ???

誰から聞いたんよ?

それを聞こうとする前に、「ぜひ貰いたいんですけど」ということで、すずのことはよくご存じのようでした。

どうやら知り合いから すずの里親さん探しのことを聞き、それから自分のスマホでこのブログを見て詳細を知ったらしい。

ですが、肝心な譲渡の方法についての記載は見ていなかったみたいで・・・

里親会のやり方での譲渡を説明したら

「えぇーー、そんなに面倒なんですか~」

「どうしてもそこ(里親会)を通さなくちゃダメなんですか?」

「大事にして可愛がりますから何とかお願いしますぅ。。。」

すぐに連れて帰れるつもりでキャリー持参で来てくれたそうですが、それでもね、こっちの都合もあるしそこは譲れません。


すると、どこかへTELしてしばらく話していましたが、、、、、 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「じゃあ いいです。。。」

 

と なりました。

 

とても感じのいい人でしたので、なんだか申し訳ない気持ちになりましたが、さらに詳しく説明して、できたら里親会のほうに直接見に来てくれるようにと伝えました。

K さんとおっしゃるその女性、わざわざ宇都宮市から来てくれたのですが、ホントにごめんなさい。

せめてすずの顔を見たいと言うので、ちょっとだけ抱っこしてもらいました。
初めての人だし、緊張したすずはシャーシャーしまくりでしたが、爪は出さずにじっとしてた(^^)

今回は残念でしたが、また次のご縁があることを期待して 7日の里親会にも行きますよ~~~
予報ではどうも寒い日になりそうですが、行かないことにはご縁を結ぶことができません。  そこは頑張らんとね! 


          では、また