ひでぴょん

名所旧跡の訪問や食べ物のほか、ちょっとした買い物や街の様子など、どうでもいいことを徒然に載っけてみます。

今治の旅 1日目

2023-07-14 | 徒然歩記
今日から2泊三日で、入社同期の仲間たちと今治の旅。なぜ今治かと言うと、先日退職した元今治支店長がお世話役なのだ。
朝7時、助手席に水筒くんを積んで出発。

11時頃、生口島の耕三寺に到着。仲間11人集合したところで先ずは腹拵え。
蛸料理のちどりに入店した。


蛸フルコース🐙3,800円を注文した。
ご飯はたこ飯

少し遅れてタコ酢と登場

食事の後、耕三寺に参拝。五重塔を見上げて

五重塔の一階

日光の陽明門を模した陽明門

本堂

山頂の未来心の丘から見た瀬戸田町の街並み

大平先生のシボレー


打つと🎵伯方の塩を奏でる鐘?

伯方の塩、大三島工場を見学


流下式枝条架併用塩田。海水を流して二十日程度で濃度10数%まで上げてから塩釜で沸かすらしい。「されど塩」はこの方式で生産されている。



大山神神社に参拝、伊予一ノ宮。


樹齢2600年とも言われる楠木の大木。

そして今夜のお宿、旅館さわき。

夕食はこれからスタート。
左上から時計回りに、がしらと鯛の唐揚げ、地元料理の五目豆、造りはクラゲと鯛とカンパチ、サーモン、ホッキ貝、豚トロ、卵豆腐なり。

銘酒石鎚


あこう鯛の煮付け

舟盛は鯛、あこう、サザエや色々

貝焼きは、帆立、サザエ、車海老

ドドーンと登場したのは80cm級の焼き鯛


舟盛も焼き鯛も、メンバー11人で二つずつと超豪華だ。
そして鯛飯、焼き鯛の身をほぐしてもらい、鯛飯に乗せてお茶漬けに。

デザートは真っ赤に熟れたスイカ🍉










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする