ひでぴょん

名所旧跡の訪問や食べ物のほか、ちょっとした買い物や街の様子など、どうでもいいことを徒然に載っけてみます。

ちりめんソフトクリーム

2019-06-15 | 徒然歩記
南あわじ市の道の駅福良にある小さな土産物屋には、バニラアイスにちりめんじゃこをトッピングしたソフトクリームがある。
それがこちら
このとおり上からふりかけただけなので、動くとパラパラ落ちる。
ちりめんじゃこの塩味とアイスの甘味が合わさり、意外と美味しい。
なんでも数年前、客への冗談のつもりが意外と美味しく定番メニューになったとか。
食べ進めると中にもこのとおりちりめんじゃこが😆
隣り合わせに同じようなみやげ物屋があり、同じくソフトクリームを売っているが、右側の店でしか買えない。左の店も売りたいのだろうが、真似できなさそうで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚国際美術館

2019-06-15 | 徒然歩記
大塚国際美術館は、建物の五分の一が山の中に埋もれた建物で、地下5階の入口から地下3階のエントランスまで長〜いエスカレーターで昇っていく。
 
エントランス正面に、システィーナホールと名付けられた展示室があり、中はミケランジェロの最後の審判が迫力だ。
 
 天井にはアダムとイブやノアの箱舟などが描かれている。
これらの絵画はみな、陶板(セラミック)に描かれた複製だが見事だ。他に世界26ヶ国190の美術館所蔵の現代絵画まで1,000点余りが展示されている。
 
 
誰もが知っているモナリザもこのとおり
フランダースの犬🐶にも登場したキリストの絵も
 
モネの大睡蓮の展示の周りは池になっていて
本物の睡蓮が咲いている。
 
12時に入館して3時間、疲れ果てた二人。
 
美術館の中には、洒落た休憩スペース、カフェテリア、レストランもあり、ゆっくり一日かけて鑑賞できるようになっている。
ちなみに入館料は、一般3,500円、大学生1,000円、高中生500円也
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那そば 三八 黒崎店

2019-06-15 | ラーメン
今日は、一家五人で鳴門市撫養町黒崎松島にある徳島ラーメンの店「三八 黒崎店」にやってきた。
支那そば 三八は、鳴門市で40年以上繁盛している人気店だそうだ。
 
テーブル席は11時の開店から家族連れで賑わっている。誰もいないがカウンター席もあり、店内はこのとおり明るい。
 
支那そば小盛り、チャーシューはモモ肉、トッピングに特製煮卵とミニ天津飯を注文した。
 
 
ラーメンは小盛りが並で、大盛、特盛と三つのバリエーション。チャーシューはモモ肉とバラ肉、両方のハーフが選べるシステムは珍しい。
 
スープは、こってり豚骨と魚介系を合わせた、まろやかな中に豚骨の旨みがガツンと効いた、優しい味で完食してしまった。
ムウマさんは支那そば大盛のモモ肉、まきちるは小盛、みくりんは小盛のハーフ、じゅんさんも小盛を注文して、じゅんさんは完食した。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きど

2019-06-14 | ディナー
今夜は、名古屋から友人ご夫妻をお迎えして食事会だ。
天満橋交差点から30秒の鉄板焼き「きど」で鱧鍋を囲みます。
 
付き出しの甘いトマト🍅の後は、鱧ちり梅肉
 
次に、鱧たたきを酢橘で
 
いよいよメインの鱧ちり鍋、山盛りだ。
 
香り高い三つ葉もいっぱい。
締めは雑炊、美味しかったです。
こみゃーちゃん、そして奥様、楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とん吉

2019-06-05 | ラーメン
ドロドロ豚骨スープを味わいに、昨年11月7日以来7ヶ月ぶりにやって来た。
 
 
午前の用が早めに終わり10:55、6回目で始めて一番目に並んだ。
 
開店時間の11:30まで、ぼーっと待つ。
 
待ちの列が25人になった11:26。定刻には少し早いが店主から開店の声が掛かった。「注文は並び順に聞きますので前の人を覚えて、お入りください。」
コップに水を入れてカウンター席に座ると同時に、とんこつラーメンとライスを注文した。
 
カウンター中央の招き猫さまに挨拶したと思ったら、2分でライス🍚
 
3分で、本日の主役とんこつラーメン様の登場だ。
たっぷりの青ねぎとメンマ、その下に薄切りのチャーシューが。
箸も🥢おっ立つ濃厚スープだ。
ピンぼけだが、ドロドロのこってりスープが誠に旨い。
食べ始めて10分も経たないうちにペロッと完食、このとおり。あー美味かった😊✌️
とんこつラーメン好きな人は、是非一度、京都北部の福知山市まで足を運んでみてください。
福知山市は、戦国武将の明智光秀が築城した福知山城があり、その明智光秀が主人公のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」が2020年1月放送開始だ。
 
ちなみに、店の前にあったコインパーキングが更地になり、何やら工事が始まっていた。何ができるのか???
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする