プレイステーションの「実況おしゃべりパロディウス ~フォーエバー・ウィズ・ミー~」についてはゲームクエストの感想文も投稿していますが、なんかどうにも恥ずかしい文章なので、そちらは気にしないでください。それを書いた当時は幾つかのプレイヤー機で1周クリアした状況でした。
さて本作はスーパーファミコン版がオリジナルですが、ボスやステージ構成に若干の修正を加えたものが「フォーエバー・ウィズ・ミー」バージョンになります。ほとんどのステージがコナミの他シリーズのパロディになっているのが最大の特徴です。2面以降はそれぞれ「ときめきメモリアル」「ツインビー」「がんばれゴエモン」「ゼクセクス」「リーサルエンフォーサーズ」「対戦ぱずるだま」「グラディウスIII」がモチーフになっています。
この中でも特に斬新なものとしてガンシューティングゲームである「リーサルエンフォーサーズ」的演出が挙げられるでしょう。高速スクロールステージの手前に銃が現れ、画面内の照準に向けて射撃するというもので、ここでプレイヤーは何とガンシューティングにおいて撃たれる側になるのです。そう簡単に攻撃を喰らうわけではありませんが、なかなかのインパクトで焦ってしまいます。
プレイヤー機体は隠し2機を含めた全18機。従来までとは異なり、1プレイヤー側と2プレイヤー側で性能が異なっています。元ネタも多彩で、コナミの「グラディウス」「沙羅曼蛇」「グラディウスII」「ツインビー」「サンダークロス」「アクスレイ」からのアレンジを始め、他社のシューティングからは「雷電」「達人王」「R-TYPE LEO」「ダライアス」の自機がパロディとなっています。特に「雷電」「達人王」の機体はバリア系のパワーアップの代わりにメガクラッシュが装備されており、ボムを再現したものになっています。
音楽は従来通りクラシックのアレンジに加え、ステージの元ネタとなったゲームの音楽が組み合わされていることが多くなっています。とはいえ、個人的に一番のヒットは1面ボスで流れるジュディ・オングの「魅せられて」ですが。
難易度ですが、同シリーズのアーケードのものと比べて低くなっています。「パロディウスだ!」「極上パロディウス」では自機のパワーアップによって敵の攻撃が加速度的に上がっていましたが(特に「パロだ!」)、本作ではややマイルドになっています。さらにエクステンドが10万点エブリであるため、ベル10個または妖精10匹取るたびに一機増えるので、誰もがノーコンティニュークリアを目指せることでしょう。家庭用ならではの判断です。プレイヤー機はどれも強く、どれを選んでも厳しい局面は無いでしょう。
私は全18機で2周クリア(もちろんノーコンティニュー)とおまけステージ2つをクリアしたのでクリア認定しました。限界までプレイしたかったのですが、かなり疲れるのでやめました。限界プレイと難易度8(隠し)への挑戦は今後の課題としましょう。本当はシールドとスピードを抑えないパワープレイでクリアしたかったのですが、そこまでの元気が無かったので、のんびりプレイしていました。この点も課題ですね。また、ステージの合間に短いアクシデントステージが発生する設定でのプレイでした。これがまた意外と死にやすかったです(特に富士山の噴火ステージ)。
パロディウスシリーズをプレイしていると嫁が面白がって見ていることが多かったです。少しだけプレイさせたこともありましたが、その時はオートパワーアップに設定して、操作を簡単にしました。見た目が楽しそうで、操作も簡単にすることもでき、誰もがクリアでいるという希望を持てる難易度で、マニアは限界まで挑戦できるというサービス満点のシューティングです。
YouTubeに「そいつ」を使用した5周目のプレイがありました。ここではステージ2(ときメモステージ)を紹介。いきなりアヤシゲなシールドを装備していて笑えますが、敵の攻撃はさすが5周目です。スピード上げまくり、シールド張りまくりのパワープレイで対抗しています。私もこういうプレイをしたかったんですが…。音楽はボロディンの「だったん人の踊り」+ときメモ、なかなか良い曲です。隠しコマンドを使用すると、金月真美のボーカル入りバージョンも聴くことができます。途中のセーラー服モアイは不気味…(実は書き割り)。ボスは前作でプレイヤーでもあった「ひかる&あかね」。でけぇ……。
さて本作はスーパーファミコン版がオリジナルですが、ボスやステージ構成に若干の修正を加えたものが「フォーエバー・ウィズ・ミー」バージョンになります。ほとんどのステージがコナミの他シリーズのパロディになっているのが最大の特徴です。2面以降はそれぞれ「ときめきメモリアル」「ツインビー」「がんばれゴエモン」「ゼクセクス」「リーサルエンフォーサーズ」「対戦ぱずるだま」「グラディウスIII」がモチーフになっています。
この中でも特に斬新なものとしてガンシューティングゲームである「リーサルエンフォーサーズ」的演出が挙げられるでしょう。高速スクロールステージの手前に銃が現れ、画面内の照準に向けて射撃するというもので、ここでプレイヤーは何とガンシューティングにおいて撃たれる側になるのです。そう簡単に攻撃を喰らうわけではありませんが、なかなかのインパクトで焦ってしまいます。
プレイヤー機体は隠し2機を含めた全18機。従来までとは異なり、1プレイヤー側と2プレイヤー側で性能が異なっています。元ネタも多彩で、コナミの「グラディウス」「沙羅曼蛇」「グラディウスII」「ツインビー」「サンダークロス」「アクスレイ」からのアレンジを始め、他社のシューティングからは「雷電」「達人王」「R-TYPE LEO」「ダライアス」の自機がパロディとなっています。特に「雷電」「達人王」の機体はバリア系のパワーアップの代わりにメガクラッシュが装備されており、ボムを再現したものになっています。
音楽は従来通りクラシックのアレンジに加え、ステージの元ネタとなったゲームの音楽が組み合わされていることが多くなっています。とはいえ、個人的に一番のヒットは1面ボスで流れるジュディ・オングの「魅せられて」ですが。
難易度ですが、同シリーズのアーケードのものと比べて低くなっています。「パロディウスだ!」「極上パロディウス」では自機のパワーアップによって敵の攻撃が加速度的に上がっていましたが(特に「パロだ!」)、本作ではややマイルドになっています。さらにエクステンドが10万点エブリであるため、ベル10個または妖精10匹取るたびに一機増えるので、誰もがノーコンティニュークリアを目指せることでしょう。家庭用ならではの判断です。プレイヤー機はどれも強く、どれを選んでも厳しい局面は無いでしょう。
私は全18機で2周クリア(もちろんノーコンティニュー)とおまけステージ2つをクリアしたのでクリア認定しました。限界までプレイしたかったのですが、かなり疲れるのでやめました。限界プレイと難易度8(隠し)への挑戦は今後の課題としましょう。本当はシールドとスピードを抑えないパワープレイでクリアしたかったのですが、そこまでの元気が無かったので、のんびりプレイしていました。この点も課題ですね。また、ステージの合間に短いアクシデントステージが発生する設定でのプレイでした。これがまた意外と死にやすかったです(特に富士山の噴火ステージ)。
パロディウスシリーズをプレイしていると嫁が面白がって見ていることが多かったです。少しだけプレイさせたこともありましたが、その時はオートパワーアップに設定して、操作を簡単にしました。見た目が楽しそうで、操作も簡単にすることもでき、誰もがクリアでいるという希望を持てる難易度で、マニアは限界まで挑戦できるというサービス満点のシューティングです。
YouTubeに「そいつ」を使用した5周目のプレイがありました。ここではステージ2(ときメモステージ)を紹介。いきなりアヤシゲなシールドを装備していて笑えますが、敵の攻撃はさすが5周目です。スピード上げまくり、シールド張りまくりのパワープレイで対抗しています。私もこういうプレイをしたかったんですが…。音楽はボロディンの「だったん人の踊り」+ときメモ、なかなか良い曲です。隠しコマンドを使用すると、金月真美のボーカル入りバージョンも聴くことができます。途中のセーラー服モアイは不気味…(実は書き割り)。ボスは前作でプレイヤーでもあった「ひかる&あかね」。でけぇ……。
良作のためか現在では確かに店では見かけませんね。ラッキーにも安く見つけましたらオススメです! 私は「パロウォーズ」の購入でも検討しようかな…。
残念ながら中古ショップでも見かけることが無いゲームなのですが(『パロウォーズ』の方はどっさり見つかるのですが)、いつかはやってみたいですね。