突然のブログ終了の通告に慌ててお引越、以前からおなじみのこちらで続けることにしました。
今日はとりあえずということで、おいおい体裁など手直ししていきます。
年末に腰を痛め回復中の夫のリハビリを兼ねて橿原神宮から畝傍山(199M)へちょっと行ってきました。
近鉄南大阪線橿原神宮前駅下車、畝傍山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/53a0d53db234b2a4764ae730a61edf42.jpg)
幣殿鬼板
この鬼板は正面に見える千木の根元にあったもので、平成21年に取り替えられたものです。
寸法 縦100センチ 横190センチ 幅30センチ
表面には直径35cmの菊の御紋が施されています。
鬼板は鬼面がなく、箱棟などの端に取り付ける棟飾りで、鬼瓦の代わりに取り付ける板です。
と書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/4b3f751b8979a8e0abe390c99f00e223.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/067e4549e0185941a1959f2ee5208eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/4425d8503055374198cb59348b206327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/10/9558617cfb8e066a24c4c3a0dcbcfc6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e0/66142ce1091f0c347518d8430d7e3112.jpg)
以前ひとりで行ったときは平日だったので地元のお年寄りの朝のお散歩コースという感じでしたが、今日は様変わり。
ザックを背負って本格的ないで立ちの人々で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7e/8e0775726455112f2eb55c2c30ab1ad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/58f16fc60037379b4d0402a422b42258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/0e9bdc398c8eaf92fd6e9328650b1856.jpg)
案じた夫の腰の具合もよくいい感じで登り、降りてきました。
今日はとりあえずということで、おいおい体裁など手直ししていきます。
年末に腰を痛め回復中の夫のリハビリを兼ねて橿原神宮から畝傍山(199M)へちょっと行ってきました。
近鉄南大阪線橿原神宮前駅下車、畝傍山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/53a0d53db234b2a4764ae730a61edf42.jpg)
幣殿鬼板
この鬼板は正面に見える千木の根元にあったもので、平成21年に取り替えられたものです。
寸法 縦100センチ 横190センチ 幅30センチ
表面には直径35cmの菊の御紋が施されています。
鬼板は鬼面がなく、箱棟などの端に取り付ける棟飾りで、鬼瓦の代わりに取り付ける板です。
と書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/4b3f751b8979a8e0abe390c99f00e223.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/067e4549e0185941a1959f2ee5208eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/4425d8503055374198cb59348b206327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/10/9558617cfb8e066a24c4c3a0dcbcfc6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e0/66142ce1091f0c347518d8430d7e3112.jpg)
以前ひとりで行ったときは平日だったので地元のお年寄りの朝のお散歩コースという感じでしたが、今日は様変わり。
ザックを背負って本格的ないで立ちの人々で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7e/8e0775726455112f2eb55c2c30ab1ad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/58f16fc60037379b4d0402a422b42258.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/0e9bdc398c8eaf92fd6e9328650b1856.jpg)
案じた夫の腰の具合もよくいい感じで登り、降りてきました。