はないちもんめであそびましょ

花やハイキングで写した写真のブログです。
毎日は難しいですが、ぼけ防止のために続けます。

こびとのしわざ

2016年01月25日 | 日記
むかし、母は針が無くなったときに「きよみずのおとわのたきのたえぬともうせたるはりのいでぬことなし」と呪文を唱えながら部屋中を探し回っていました。
私も同じように呪文を唱えながら探し物をします。
昨夜のこと二階の寝室で、疲れ目に効くという目薬を差そうとしたらふたがポロリと落ちました。
両の目に目薬を差してからふたを探しましたがありません。
おかしいなぁ、たったいま落としたのにと、こたつ布団をめくったり、椅子を動かしたりしましたが見つかりません。
眠かったので探し物は明日、と寝てしまいました。
翌日、朝から部屋中探しましたが見つかりません。
小さなものが無くなると、私は「こびとのしわざ」と決めつけます。
我が家に住み着いた「こびと」が私たちの視野から巧みに逃れて生活し、時々道具を持っていくのです。
そしていらなくなるとそっと返してくるのです。
あら、あの時無くしたものがこんなところにあるわ、そんなことがこれまでも度々ありました。
小さな錠剤を落とした時もそうです。
なぜか見つかりません。
それも「こびと」の仕業です。
さて、今回の目薬のふたを一体何に使うのでしょう。
コップでしょうか?
午後になって何気なく階下のキッチンのテーブルの下にコロンと転がっているのを見つけました。
え~!どうして?
「こびと」さん、困っているのを見かねて返してくれたのね。
でもどうしてこんなところにあったの?ふ・し・ぎ
コメント (2)