24時間営業のコンビニでツバメの巣を発見。
人里の安全な場所に巣を作るとはいえ 出入り口の上・・・ビックリです。
まだ目が見えないようです。
かわいくないけど・・・
毛が生え揃っていない
少しグロテスクかも〔ゴメン〕・・・でも楽しみですね。
ただ出入りするお客さんこれから?に気を付けてね。
人里の安全な場所に巣を作るとはいえ 出入り口の上・・・ビックリです。
まだ目が見えないようです。
かわいくないけど・・・
毛が生え揃っていない
少しグロテスクかも〔ゴメン〕・・・でも楽しみですね。
ただ出入りするお客さんこれから?に気を付けてね。
昨日の松平郷にてウグイスの姿を始めて?
見ることが出来ました。
沢山のウグイスが鳴いておりました。
このウグイスはカメラを上に向けて捜しておりますと・・・
ご年配の御夫婦の方が見つけてくださって教えてくれました。
ゲットできました・・・ただウグイスは松の枝の高い所にとまっており
鳴く時はシッポが動きます。
そしてアチコチ移動します。鬼ごっこをしているようです。
鳴声をご披露して・・・たくさんの方が釘付けになりました。
見ることが出来ました。
沢山のウグイスが鳴いておりました。
このウグイスはカメラを上に向けて捜しておりますと・・・
ご年配の御夫婦の方が見つけてくださって教えてくれました。
ゲットできました・・・ただウグイスは松の枝の高い所にとまっており
鳴く時はシッポが動きます。
そしてアチコチ移動します。鬼ごっこをしているようです。
鳴声をご披露して・・・たくさんの方が釘付けになりました。
今制作されているのは帯地の振袖・・・
帯なので縫いにくく大変な作業です。
でも出来上がったときの喜びは大きい・・・と先日電話でおっしゃっておりました。
エンジ色のミニ振袖。
この振袖は時代布かな・・・
帯なので縫いにくく大変な作業です。
でも出来上がったときの喜びは大きい・・・と先日電話でおっしゃっておりました。
エンジ色のミニ振袖。
この振袖は時代布かな・・・
ミニ振袖作家の加藤キミ子さんのホームページを製作しご紹介する・・・と
以前にご案内いたしました。
ホームページの骨格は出来ておりますが
キミさんが制作活動が忙しく
又公開する事によって忙しくなるのでは・・・と
心の準備が整っておらずまだUPには至っておりません。
HPの製作者は・・・実は主人なんです。
ファンの私と
今までの経過を良く知っている主人と
プレゼントとして応援したくて申し出ました。
でも それでは申し訳ないとおっしゃって白地の花のミニ振袖をくださいました。
以前UPした3枚のミニ振袖の1枚です。
10月・・・東京人形町の進出準備の為 製作活動中です。
応援宜しくお願いします。
オマケ
遅くなりましたが 主人はパソコンにかけては30年のお宅?です。
でも私の先生ではありません。