県内各地のサクラ名所の花見もほぼ終了、少し標高を上げて神山森林公園を歩いてみた。
山頂直下にある建治寺~▲西龍王山~▲東龍王山~森林公園の予定で出発した。
中腹の路肩にクルマを停め、建治寺へ向かう遍路道を歩いた。

[中腹のサクラは終盤模様]

[建治寺へと遍路道を行く]

[仏花シャガの白花が目立つ遍路道]

[山道に変わる遍路道]

[車道に出て建治寺へと向かう]

[サクラが終盤の建治寺前の広場に到着]

[残りサクラに迎えられる]
ここからの北側展望が素晴らしい!

[▲気延山から続く鉄塔稜線が良く見える(上)]

[一本杉休憩所の地蔵峠も確認(上)]

[金長タヌキも驚く大展望]

[残りサクラを眺め建治寺へと向かう]

[山笑う小春日和]
建治寺から山肌を登ると稜線広場に出た。

[ミツバツツジが満開見頃だった]

[直ぐに北の展望台がある]

[山サクラとミツバツツジが見頃だ]

[展望台から新緑を見下ろす]

[山サクラと新緑]

[展望台からパノラマで見下ろす]

[▲気延山と▲辰ヶ山(上)]

[サクラとミツバツツジが彩る森林公園を眺める]

その後は、▲西龍王山に向かった。

[▲西龍王山頂上は樹林の中]
次いで▲東龍王山方面に向かった。

[幾つかのウオーキングコースが設定されている]

[春色を眺めながら進む]

[展望の丘で昼食休憩する]

[▲気延山縦走路(上)と石井町のフジグランを確認(下)]

林道を進み、▲東龍王山に向かった。

[▲東龍王山頂上も樹林の中]

[新緑が眩しい山肌]

[大川原高原を遠望する]

林道からツツジ群生地や野鳥の森へも寄り道しながら森林公園に戻ってきた。

[サクラやツツジが山道を彩る]

[林道沿いからのパノラマ]

森林公園では、彩り鮮やかな春の花が咲き出した。

森林公園内を一周する。

[まだまだサクラが頑張る]

[自粛疲れの家族連れが遊ぶ]

[遅咲きの八重サクラが見頃だった]

[サクラとツツジがコラボする]

[展望の良い森林公園の上段を巡る]

[紅白のサクラ]
こうして森林公園をユックリ歩くのは、初めてかもしれない。

[春爛漫の森林公園]

[今の時期が最も彩り鮮やかである]

[森林公園上段からパノラマで見る]

[夕日を受けて輝くミツバツツジが素晴らしい]

[鮮やかなミツバツツジの群落]

夕日を受けて、一層ピンク色が引き立つ。

ちょうどミツバツツジが見頃だった。

そろそろ山肌を夕日が染め出した。

[森林公園を後に、車道を下る]

こうして、クルマを停めた中腹路肩まで戻った。
枝垂れサクラ一色だった前回(3/31)の訪問から10日足らずで、これほど春爛漫へと変貌していたのに驚く一日だった。